• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

監督さん!のブログ一覧

2022年04月03日 イイね!

JCCA見物~




日曜日は筑波でJCCA。

朝起きたら首寝違えてて行くのやめっかと思ったけど、チケット勿体無いので。


3年振りの筑波サーキット。

メインはTSサニーのブレーキはじめどんなパーツ使ってるかを調べる為で

別にレースそのものはあんまり興味無かったりしますw



ASW渡部さんに聞こうと思ってたら相変わらず出番間近にならないと現れませんw

たぶん昼頃にならないと来ないんだろうと仕方なく1台ずつ見て廻り。

TS310クーペは13インチ。スポ走に出てるナンバー付きサニーは殆ど14インチ。

キャリパーはブレンボかMK63の4ポッド2種類。

TSのローターは全てベンチローター。どこの使ってるかは分からず。

スポ走サニーはノーマルキャリパーにパッドだけエンドレスってのも。

車体が軽いから小さめのブレンボとスリットのベンチローターでイケるんだ~と

思ってたけど10周も走ってると結構ロックしてた。

これだとあながち御大が言ってた964カレラのリア2ポッドがベストマッチなのかも。

取り敢えず暫くはノーマルでよさそうですな~街乗りオンリーだし。


午前中は天気持ちました。




310サニーTS仕様のエンジンはこんな感じ。



ガラガラでいいっすなー

マスターバック無しのS30Z用シリンダー。うちのもこれと同じ仕様。

車検なんて通らないけどねw


ジェフさんが居るはずなのでぐるっと一周歩いて裏へ。



クルマはあれど本人会えず。

コントロールタワーからブリーフィング出るように呼ばれてましたよ(笑)


あとは展示系



ケンメリとSAは走ってたなー

やっぱりロータリーいいな~また乗りたいけどね~高くなっちゃったしね~


んで空いてるうちにとお約束のモツ煮定食。これまた4年振りぐらい。

やっぱりここのモツが日本一だねぇ♪




したら昼頃からポツポツと雨が。

スポ走コースインと同時に小雨になり、本降りになる前に撤収しました。

帰り際渡部さんトコの車が登場したけど、まいっかと帰路に。


実は行き帰りの道中、本日のお供のパルサーですが路面が粗いところで

車体が左右に振られるというオカルト現象発生。

まるでタイヤが4輪共パンクしてるような挙動。

これがFFのノンスリ怖いという云われなのかな?と思いつつ

行きもなんじゃぁあ~?とビビって守谷SAに寄ってタイヤ溝と空気圧、

ホイールナット緩み、ショックやバネをチェックしたけど異常無し。

中古で買ったホイールタイヤのバランスが悪いのかもしれないけどあの挙動は??

帰りは雨で更に怖かったから・・・・そーね、さっさと売っちまうか♪


うちのサニーも部品入ったって言ってたけど加工もん多いからどーかな

今週中には終わってほしいもんだ。

GW前にナンバー付かないと本当に初乗りが秋になってしまう・・・



Posted at 2022/04/04 01:07:27 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「@ジェフベッキー さん
うちも使わずに期限切れになってもう数年。
さすがに更新の案内も来なくなりました(笑)」
何シテル?   01/26 19:11
免許を取って以来L型、REと定番の改造車に乗り続けたおかげで免許も取り上げられ、再取得後はワゴンに落ち着いてたけども、おっさんになって再熱。 空冷ポルシェが軽...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2022/4 >>

     12
34 56789
101112 13141516
17181920212223
242526272829 30

愛車一覧

日産 フェアレディZ 日産 フェアレディZ
免許取って最初に買った130Zから34年目にして一周しました。 18歳に戻った気分で乗ら ...
ポルシェ 911 ポルシェ 911
89カレラ ターボルック。 88じゃなくて89でしたw 89年式90年初年度登録なので ...
その他 その他 その他 その他
ベルガルダヤマハ TDR125 昔、通勤用にと購入。250cc並みの車格に2ストフルパワ ...
フォルクスワーゲン ヴァナゴン フォルクスワーゲン ヴァナゴン
88年 ヴァナゴンじゃなくてカラベル 家族の遊び車。遅い、止まらないだったけど味のあるク ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation