2022年05月04日
GWどこも混んでるので出掛けませんが昨日は物件見て廻り、夜はZ友達が
フェンダーのツメ折りやりに来たけど、簡単じゃないよと促しダベった
だけで帰りましたが、帰り際130Z乗りが少ないので手放さないでと懇願され
たけど、そんな事言われても神のお告げはある日突然来るもんですからw
今日のサニーちゃん。
昼間表通りも賑やかなのでエンジン掛けてもOKでしょと、キャブの調子見ました。
かれこれ30分掛けっぱなしで水温上昇も確認。
前回はアイドル状態でエンスト気味だったから今日はちょっとアイドル上げた。
水温上がるけど1000~1100回転。
案の定、数分で90度近くに水温上昇。
電動ファン始動2分後70度以下に落ちたのでここまでは合格ライン。
キャブの同調はバランサーあてると回転落ちるところがあるのはエア吸ってるのかな?
始動後すぐに3000回転キープで暖気してるとマフラーからパンパン。
プラグはまだ真っ黒でくすぶってる。
気になってたマフラーからの白煙は少し治まったみたい。
走れたら解るのにブレーキ効かないので公道出れない。
GW明けに保険屋レッカーで強制的に越谷に入れちゃおうかな。
明日はFSWでZミーティングだそうですが暑そうだし行き帰り大変だろーな。
130Z乗りのお友達は行くそうですが、3時終わりで帰りの渋滞耐えられるのか(笑)
渋滞30キロとかでキャブじゃ無理でしょと僕なら泊まりますな。
狙ってましたが僕のZはまだ入院中なのである意味回避出来てよかった(笑)
夕方パルサーのアライメントとりに行ってビール買って今日も一日平和でしたw
Posted at 2022/05/05 00:38:44 | |
トラックバック(0) | 日記