コロナ以降建設資材の高騰や人手不足と良い話を聞かない業界で従事してますんで、
副業をチマチマとやっとります。
お小遣い程度ですけどね、時間があるもんだからつい。
うちの足車が2台売れてしまったので、早急に足を探さないといけないのもあり
相変わらず夜な夜なネット検索して
当たるかどうかも分からない相場師の今回の睨みは…
片手で買えて手を出しやすい手頃な軽自動車。
今までも軽は何台も乗ってはいるものの
興味も無いので話が来たら二つ返事で仕入れてる程度。
ビッグモーターの一連の騒ぎからヤフオクまでも買い手が臆病になったのか入札が極端に減ってるみたい。
その中でもソコソコ入札が入ってる車種を吟味して。
車種は同じでも人気のグレード、タダ同然のグレードもあるようで。
このラインでいってみっかと少々お勉強して落札額の状況を調べてみる。
そんなこんなでふた晩費やし多少競い合いながらも落札ゲット。
果たして正解なのか失敗なのか。
で、落札二日後の今日、早朝から引取に。
車窓から♪
埼玉県民なもんだから海見ると取り敢えず写メ撮ったりするのは許してほしいとこw
どこに向かってるのかと言うと
踊り子3号に乗り、目指すは伊東温泉。
駅前で引き取って速攻で帰ります。
名産なるものは干物ぐらいしかないので完全スルーして、海老名SAでトイレ寄って3時間で帰宅。
引き取って帰宅すると毎回我に戻りしばし
色んな事を頭の中で駆け巡らせる訳ですが、
これほど自分と縁遠い車と思ってたんですが、何だか急に乗ってみたい欲求が沸き上がり、お試しの1台目として迎えたのがこちら。
分かります?
何だかこの見てくれは懐かしささえありますが…
マフラーとエンジンが映ってますやね。
バンパーは意図的にカットされてエンジンむき出しのこのスタイルは…
これを彷彿するスタイル。
まぁでも見る人が見ればすぐ解るんですが、
4本のプラグコードが見えてるのでドイツの名車関係ではありません。
勿体振るほどの車じゃないので
スバルサンバーディアスですよ。
RRレイアウトの4気筒エンジンにスーパーチャージャーで4WD。
サンバーの軽トラックなんかはよく農道のポルシェなんて呼ばれてますやね。
これで3時間高速で帰ってくるのは足腰がイカれます。
帰宅してからまずはハンドルを交換。
パワーウィンドウSWがイカれて窓が閉まらないので部品を注文して今日は電池切れ。
明日名変やって帰ってきたらコンパウンドでボディ磨きやってみましょう。
多少リフトアップしてあるのでマッドタイヤでも履かせて見映えよくしてヤフオクに投げようとおもってまふ。
今週もう1台同型を落とす予定。
最終的に2台投げてみて残ったほうに暫く乗ろうかと思います~
Zさんはキャブが調子悪いのよ。
季節の変わり目だからと言う訳ではなく、
単にウェーバー自体が要OHな感じです。
来週御大のとこ乗ってきたいけどたどり着けるのか…💧
Posted at 2023/10/18 20:05:46 | |
トラックバック(0)