昨日は勤労感謝の日だったんですね。
どうりで電車が空いてると思った。
たまにしか働かないので感謝されない私は
今週から1時間以上電車に揺られ現場通いであります。
電車通勤なんて3年振り。来年2月のアタマまでとまぁまぁ長い。
仕事より通勤が地獄です。なんて言ってると
毎朝満員電車通勤のサラリーマンの人達に
怒られそうですが。
先週末引っ張ってきましたダイハツの軽自動車。
加速時に息継ぎがあるので取り敢えずプラグ交換しました。
前回のスズキの軽自動車のプラグも酷いもんでしたが
11万キロのダイハツもプラグは逝ってました。
やっぱり軽自動車の寿命は10年10万キロですね。
交換したけどあんま変わんない。
まーいいや、2月アタマまでの最寄り駅まで用通勤車
なのでそれまで動いてくれてればOK。
そしてこちらは新品のサイドドラフトキャブレター。
一見ウェーバーだけどウェーバーじゃないよ。
中華製ウェーバーコピー品の
リードモラル製ランテックキャブレター
ヤフオクなんかで出回ってて45Φだと
新品45Φウェーバー1基分で3基買えます(笑)
L6用3基で10万切る値段。
そりゃ買いでしょと御大も何気に買ってました(笑)
50Φや55Φも似たようなプライスで笑えますw
私が注文したのは通常出回ってない48Φ3基。
このランテック、侮る無かれドラッグレース走らせてるキャブ車では
最近このキャブを使ってるのが多数でとっても評判が良いらしい。
中古ウェーバー使うより全然調子良いとのニーズのお言葉多数。
ポルシェ用のトリプルチョークウェーバータイプも
販売してるし、世の中のキャブの殆どをカバーしてるメーカーでHP見ると結構ちゃんとしてる(笑)
サイドドラフトのこちらのキャブもパーツはすべて
ウェーバーと互換してるのでアフターメンテも困らず、
作りの節々は中華製ギンギンですがウェーバー
のパーツに換えれば如何様にも出来ます。
このキャブは見た目こそ排ガス対策後スペインウェーバーを
模してツノ有りと言われるタイプをコピーしてますが
フタを開ければツノのエアミクスチャーは塞がれてるので
構造としてはイタリア製規制前ツノ無しと同じなので
パワー出すには良いかもしれません。
今の現場が終わったらインマニと合わせて交換してテストしましょ。
Posted at 2023/11/24 21:58:29 | |
トラックバック(0)