
白ターボが長い間留守にしているなか、転々と安物中古車を売買してストレスを発散していたワタクシですが、年明けにGTRを買った際、奥さんに「しょーもない車ばっかり買ってないでポルシェ買っちゃえば?」などと、神のお告げみたいなこと言われました。
と、言われたところで購入資金を出してくれる訳ではありません、まったく他人事の意見でした(^_^;
でも気が変わる前に買わなくてはとさっさとGTRを売る段取り(笑
で、めでたく我が家に来た監督レッドは納車早々から電気系のトラブルに見舞われました。納車から一週間の放置でバッテリーあがりの症状。それから数週間乗る度の充電。取り敢えずバッテリーを新品にするも心配なので出先でもちょっと駐車する時はターミナルを外してました。(譲ってくれた赤ポルさん、すいません。悪意はありませんので(^0^;)
ヒューズの劣化とも思い、スティック型からブレード型にする基盤のキットも某タルガ乗りの方から作って頂きました。天気が不安定の為と、いまいち面倒なのでまだ作業してませんけど(笑
それでも納車インプレもせにゃならんので、ここでちょいとヘタレインプレを。
電気系心配しながらも、平日夜な夜な首都高クルクル周ったりもしました。
高速走ってる分には気持ちよく乗れてます。止まったら困るので休憩無しでしたけど(爆
足はトーションバーも太いの入っててビルのレース用なので、白ターボとほぼ同じ内容です。
トーションバーのロールしながらも粘りがある走りは改めて攻めてる感を醸し出し冷や汗をかかせます。
ブレーキもターボのブレーキよりだいぶ心細い大きさではありますが、思いのほかガツンと効き公道では充分信頼できます。
エンジンのレスポンスはやはりターボとは少々違い針が踊るように吹け上がりも速く、落ち込みも一気に落ちるといった印象です。ですが、加速の延びはやはりグングン前へ進むターボと違い、あれ?進まない~みたいな(笑
公称215馬力のNAですから仕方ないと思う反面、3速4速のあの加速を30年前に出せたのは流石ポルシェだと改めて思いました。
と、まぁボキャブラリーが無いもんでガキの作文のようなインプレですいません(^0^;
で、昨日とうとう電気系トラブルの黒幕の存在が明らかになりまして・・・・そいつはオルタネーターでやんした。
都内までメシ食いに行った帰りからアンメーターが10Vを指し、近所まで戻ってきた頃は8V~6Vと針が不安定に踊り出し、実家の前にいちど停めたら・・・・・ハイ、再始動せずでした(汗
バッテリーが冷めた頃セル回したら掛かったので車庫に入れ来週末UZIさんに入院決定で御座います。
前途多難ですわ。白ターボもボディが仕上がったらこんどはエンジンも降ろす時期な予感だし。
2台も手の掛かる空冷養うのは現場監督にはいささか大変です。買うまでは勢いで逝けるんですけどね~
監督レッドも帰ってくる頃はもう暑い最中ですな~(^_^;
暑いといえば、今月のアイドラーズ第1戦筑波。曇りだったのに暑かったんですよ~(いやレースも熱かったんですけどね(^0^;
んで、今日家に帰ったらアイドラーズマガジンが届いてました。
当日レース終了後にコース上で全員で集合写真撮るってんで、出場してもいないのに入り込んじゃいました(爆
その時の集合写真が本の最初のページに載ってました。
さてワタシはドコでしょ~?
皆さんの目線、モザイク入れてませんが、ど~せ本で出ちゃってるんだからいいですよね?
不都合がある方はご連絡くださいませ。画像削除しますので(^_^;
Posted at 2011/06/27 22:36:09 | |
トラックバック(0) |
監督レッド | 日記