ご無沙汰です。
この夏はえらい多忙で働きまくってます。
表題の1095日とはなんじゃいと思いの方もおりますでしょうが、
大体の方はピンときてると思われます。
そうです、ちょうど3年前、嫁が930カレラ改ターボ君のお尻にカマ掘った日で御座います。
一昨年のc9t忘年会では「完全に寝てた」と嫁はほざいてましたw

幻となったタイヤマン作ZTWマフラーも無残な姿に・・・
この出来事から3年が経ち、未だに出来上がらないターボ。
この3年、たいして進んで無い理由としてはまずしょっぱなからFRPパーツの納期が半年待ち。
そしていざ外装をやり始めようとしたらエンジンマウントが押されててボディが歪んでるのに気付いて箱替えを余儀なくされたのが既に1年強経過した頃。
それからドンガラのボディを探しはじめ、何台かのお話はあったものの、最終的には越谷の御大のトコにあった貴重な書類付wの’89ターボの993GT2ボディを卸してもらいました。
このボディは欲しい人が結構いたらしいのですが、ネットワークの強みで私の元へ嫁いできました。
本来ならばこのあたりで実働の930ターボ買ってれば1095日目を数える事無く復活してたのでしょうが、難儀な人生を好き好んで歩んできた私としましてはそれじゃあ面白く無かったって事です。ドMなんでしょーかw
それからは外装をナロールックに換えるべく大切開作業が待ってました。結局2台のドンガラ930ターボ使い切りでボディは形になりました。
そこで丸2年と半年経過。そんなに経ってたらエンジンも使い物にならんっちゅー悪魔の囁きがあり、まんまと呪いにかけられエンジンを御大にOHしてもらい乗っかったのが今年の2月。
ただのOHでいいと考えていた私に御大はモーテックじゃないと嫌だっぺ、と言い寄られモーテック化に変更。
そうなると今度はTさんの出番なのですが、諸事情で数か月不在に。
復帰したTさんには先にやらなければいけない仕事があり現在も私のターボ君は工場の片隅でホコリ被ってる状態です。
そしてこの間に話ばっかり先に進み、インタークーラーワンオフ、タービンはデッカいのに等々恐ろしい事になってます。
完成するにはあと300日ぐらい掛かりそうですが、しかし出来上がれば一生モノの930ターボです。
もうしばらく忍耐の日々は続きます。
気になるのはそろそろc9tから除名の通知が来そうな気配(笑)
執行猶予もうちょっと付けてくださいねw
で~、ターボが出来るまで空冷Pが無いのも寂しいので監督レッドなる’86カレラも一時は所有してましたが、乗る機会もそうそう無く売却。
でもまた寂しくなり安い空冷Pを探してたらグッドなタイミングでSCタルガに出会い、ただ今お化粧直しw
勿体ぶって今回もモノクロ(笑
バンパーも付き今は細かい手直ししてるところまでこぎつけました。
来週末には板金屋さんから引き揚げてこれるでしょう♪
しかしまだ完成ではありません。
自分でやるおちゃらけお化粧直しをせっせとやり、再度UZIに預けて諸々作業。
それが終るとお待たせしました、やっと完成で御座います。
先は見えて来ましたが、夏は終わってしまいそうな流れですね、オチとしてはいいんではないかと(笑
今回はオマケ
ちょっとだけよ~~~
色合わせは色見本とかじゃなくこのミニカーでした(爆

Posted at 2013/08/30 19:16:04 | |
トラックバック(0) | 日記