• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

監督さん!のブログ一覧

2020年08月24日 イイね!

10年目だそうで



我が愛車の1989年式930ターボ改73RSR化けですがこの度所有から10年目だそうで。





この車の購入のきっかけは知る人ぞ知る元の愛車84カレラ改ターボが

当時の身内におかま掘られましてw



エンジンは生きているもボディがダメだったので探しているところ越谷にて発見。



見てくれは993GT2ですが元は89の930ターボ。

広島で作られ某有名?DJが乗ってた個体。これを手に入れ大改修が始まり









いまでは考えられない程贅沢にドナーのボディを切り刻み(笑)







完成したのが5年と半年後。






慣らしに神戸往復。飲みに行っただけともいうw



以降、遠くには行ってないけどちょいちょい乗り回して。



海ほたる





辰巳や大黒PA。最近は行かないけど。







c9tツーで浅間山方面







サーキットも年に2回ぐらいペースで。





走る姿も颯爽と。タイムは遅いけど(爆)








先月は早3回目の車検。10周年でも実質乗れたのはまだ6年目という(笑)

去年は目立つリアウイングも大人しくイメチェンして。





最近はクラッチが重く感じたり、速さに目が追い付かなくなったので滅多に乗らなく

なってしまいました。サーキットも2年ぐらい走って無いし某トンネルで踏むみたいな

事も無く、夜走る事すらもなくなりつつ(笑)

まぁそれでもまだまだ当分は置いておきますけど。



越谷の上客なので(自爆)




c9tのお泊り秋ツーに参加する為に930ターボ買ったのに1回も参加して無いし(笑)
Posted at 2020/08/24 13:45:36 | コメント(8) | トラックバック(0) | 日記
2020年08月23日 イイね!

小物をちょこちょこと




2号さんを板金に入れてるあいだの代車。



軽トラ♪

チョー速い(笑)



ムーブのターボエンジンに載せ替えてあります。

楽しかった軽トラ生活も終わり、2号さんが帰って来ました。



フロントフードのデントリペアしてもらい丸ごと磨いてもらったのでピカピカ♪




帰って来たので小物をちょこちょこと。

メーターLED球を交換。





前は電球色のLEDでしたが今回は眩いばかりのホワイト球。

夜はあんまり乗らないけど。



ついでにスマホホルダー取付。



ナウいでしょ(笑)

あとはバイザークリップ換えたりと。

午前中の暇つぶしにはなりました。

午後は突発的雨降りが来そうなので大人しくしてまふ。





Posted at 2020/08/23 12:29:02 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記
2020年08月15日 イイね!

早起き。




おっさんになると早寝早起きになるもの。

今朝は4時半起床。

せっかく早く目が覚めたから暑くなる前にドライブしようと頭では思ってても

既に暑いので重い腰上げたのが結局7時過ぎ。

首都高、湾岸、外環とくるくる回って9時帰還。

相変わらずどこにも寄らず孤独なドライブしてきました。



エアコン効くので運転手は快適ですが40年選手の車は悲鳴をあげてます。



ガソリン満タンだとパーコレーション起きず。

まぁ殆ど止まる事無く走れてたんで水温も高くはならなかったのですが。

ここのところ検証してみてパーコレーションなのかガス欠状態なのか

色々探らないと解りません。

ガス半分でガス欠状態という例もよくあるらしい。

この場合メーターが死んでなきゃ燃ポン不良かフィルター詰まりが大概の原因。

オイル交換した時に下潜ってポンプ見てみましたが比較的新しそう。

エンジンルームに目をやるもフィルターもそんなに古くはなさそうですが。

IG状態では異音も無いので普通にポンプも動いてるので何がなんだか。

あと考えられるのはガソリンタンク内でガスが減って負圧が大きくなり

ポンプに送る抵抗になってる場合もあるみたい。

これはガスキャップのエア逃げ穴が詰まってるというのですが、うちのキャップ

には元々穴なんか無い。

もうこの辺はプロにお任せしないと解らないので秋までダマシダマシ乗るしか無さげ。

こう暑いとしょっちゅう乗る訳でもないので良しとしましょう。



暑いからそろそろビール飲み始めるんでひと雨降らないかな~と願う日暮れ時。

Posted at 2020/08/15 16:28:39 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2020年08月12日 イイね!

ゲリラ豪雨の季節になりましたね。





昼頃になって陽も陰ってきたので雨降る前にとゼットで近所を周遊。




帰って来て程なくポツリポツリと降って来たと思ったら

あっちゅーまに







ゲリラ豪雨襲来。

カミナリゴロゴロ。

テレビやコピー機が何度も電源落ちてる。

怖い怖い。

でもこれで少し涼しくなればいいなーと。





んで、只今足車を探してる毎日ですが

条件は、平成生まれの年代で右ハンドル、4ドア以上、エアコン、パワステ、

パワーウインドゥ付きが必須なんだけど、これだと選び放題ですが

出来ればマニュアルミッション、4WDで荷物が結構積めて2000cc~

車体全高は1.75mまでの乗用車サイズ。ここまで絞るとヒットするのは数台。

勿論安ければ安いほどいい、ゲタなんで。

探しに探して妥当な車を昨晩発見。

今夜最終日。

誰も入札しないでねーと祈るばかり。

現在ウォッチ110越えぐらい。入札0。

落そうとしてるのは俺ぐらいだろうと思いながらもドキドキ。

落せたら報告しまふ。






Posted at 2020/08/12 14:28:27 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2020年08月08日 イイね!

弄りネタ。




今日は昨日までの猛暑より些か過ごしやすいので、梅雨の間やれなかったゼットのネタ潰しを。

まぁ大した事やってないんですがメタボなんでちょっと動くだけで汗だくw

まずはオイル交換。

使ったオイルは5年前に買って30Zに1回使っただけの鉱物油。



ジャッキ上げ上げ。



馬かけてオイル抜き抜き。

ここでドレンプラグのワッシャーが手持ちのと合わなかったんで近所の黄色い帽子へ走り。



エレメントも換えたので5L入れて暫くアイドルして漏れが無いか確認。

エンジン切ってしばらく放置して油量チェックして問題無く終了。


さて今度は助手席側にフルバケ装着。



レールは中古を去年ヤフオクで3000円で購入してあったのを初めて開封。

なんか変・・・・💦



ベースプレートはS130Zと書いてあるがスライドレールは別のレールを溶接してある。

嫌な予感・・・。

予感的中で、さっそく切断加工開始。



当然シート側も。



元々リクライニング用レール。フルバケは落し込めない。

しかも964RS純正シートのレカロポールポジションなので幅が広い。

前回同様シート底面も躊躇なくサンダーでカットw



車のカーペットは結構きれい。




んで、やっとこさ装着。






くやしいのは助手席側の方が結果ローポジになりベストポジション。


陽も隠れてそれほど暑くも無かったんですが洗車する気力が湧かなくてやめました。

2ヵ月振りに汗かいたかも(笑)疲れちゃったので今日はおしまい。

あら、ビール切らしてた。

誰かビール買って来て~!


Posted at 2020/08/08 17:06:54 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「@ジェフベッキー さん
うちも使わずに期限切れになってもう数年。
さすがに更新の案内も来なくなりました(笑)」
何シテル?   01/26 19:11
免許を取って以来L型、REと定番の改造車に乗り続けたおかげで免許も取り上げられ、再取得後はワゴンに落ち着いてたけども、おっさんになって再熱。 空冷ポルシェが軽...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2020/8 >>

      1
234567 8
91011 121314 15
16171819202122
23 242526272829
3031     

愛車一覧

日産 フェアレディZ 日産 フェアレディZ
免許取って最初に買った130Zから34年目にして一周しました。 18歳に戻った気分で乗ら ...
ポルシェ 911 ポルシェ 911
89カレラ ターボルック。 88じゃなくて89でしたw 89年式90年初年度登録なので ...
その他 その他 その他 その他
ベルガルダヤマハ TDR125 昔、通勤用にと購入。250cc並みの車格に2ストフルパワ ...
フォルクスワーゲン ヴァナゴン フォルクスワーゲン ヴァナゴン
88年 ヴァナゴンじゃなくてカラベル 家族の遊び車。遅い、止まらないだったけど味のあるク ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation