• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

監督さん!のブログ一覧

2021年05月30日 イイね!

今週は




雨の木曜日。



どしゃ降りの中、電装屋に行ってウインカーとハザードの不点を診て貰いに。

案の定、思ってた通りスイッチ本体の配線不良という事でスイッチを

交換しか手が無いそうで。

ハザードは別で配線引いてスイッチ設ければ大丈夫らしいけど。

当然部品は廃番なので中古品探してはいたのですが。

L型ネットワーク駆使してもさすがに見つからず。


電装屋は露骨にやりたくないオーラ出しまくってたので、二の手として

野田のダットサンに相談しにいくも、スイッチの亀裂があれば直らないとの事。

帰って来てもう一度バラシて見たら亀裂ありました😢

さて困った。

新品部品を手に入れるか、部品取りの丸車探すしか復活出来ません。

新品が無い事はないんです、横浜のダットサンサービスがヤフオクに出してますが

これがまたお高い💦

10万近い金額に驚愕。

しかしこれを手に入れるしか手がありません。あぁぁ・・・悩むなぁ~


話は変わって、体調も良いのでZ32もチョコチョコと遊び始めました。

まずはボスだけ買ってハンドルは数年前から在庫してたモモを付けました。





それから買った時から履いてる18インチホイールを先日スペーサー入れるのに

外したんですがメッチャ重かったので、ホイール変更することに。

ちなみにはみ出してたのでスペーサーは取っ払いました。



昔2ヵ月だけ乗ってた32GTRの純正ホイールが余ってて、これが軽くて良いしで

履こうと思いお色直ししてみました。


車高も下げたくてテインの車高調が一番安いみたいなのでオーダーすると

在庫無し。再生産も予定無しとな。他メーカーのも納期3ヶ月以上だとさ。

マフラーも換えないとと一番安いアペックスのショボい車検対応をオーダーしたら

コロナの影響でと言い訳してたけど受注生産で最短納期が8月以降だと。

んで、結局マフラーは中間タイコも無い五月蠅そうなのを買い、

足はダウンサスだけ取り敢えずオーダー。

しかしこれも納期3週間。



あと気になるのがライトの暗いこと暗いこと💦

バブルの頃流行ったプロジェクターってやつ。

マジ暗い。なんなんだあれは。



夜はあんまり乗んないけども、取り敢えずLED球をネットで注文。


タイヤも買わないかんし、アレもコレもと必要なものは数あれど、

今月カード決済片手超えてるのにどーすっかと。

と言いつつ、たった今新品ウインカースイッチを結局ポチってしまった・・・・


あ、あとCDデッキが壊れてたんだっけ・・・まぁこれはど~でもいいや。

相変わらず手間の掛かる車引いちゃったな~


Posted at 2021/05/31 00:29:54 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記
2021年05月23日 イイね!

クルマ替えてもやる事ぁ同じw




納車5日目。

取り敢えず換えたのはサイドマーカーレンズとフロントのスペーサー。

車が替わっても毎度やるこたぁおんなじです。


フロントが結構引っ込んでるのが気になってたので納車前に計りもしないで

30mmのスペーサー注文してました。




さっそく付けてみましたが





パツパツ過ぎた。

キャンバー付ければ収まりそうだけどチト下品かも。


今日はタイヤも届いたので夕方馴染みの店にタイヤ交換しに行き。



F:235/40 R:265/35は結構なお値段するので安いタイヤをチョイスw



すると今度は車高の高さが気になって気になって夜も寝れなくなり



ダウンサスにするか車高調にするか。


それとマフラー。ノーマルでもいいんですけど。

ショボい車検対応か抜けがよくて五月蠅いのがいいか。



この土日で街中から首都高~圏央道と流してきたけど重くて窮屈な乗用車って印象。


もうしばらく考察。


Posted at 2021/05/23 21:32:38 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2021年05月21日 イイね!

納得するには底値の時に買っておくべきだった

納得するには底値の時に買っておくべきだったノーマルで乗ってたらたぶんノイローゼになる
Posted at 2021/05/21 19:30:19 | コメント(1) | クルマレビュー
2021年05月19日 イイね!

雨の中、下駄車納車しました。




梅雨入り前から降り続く天気で鬱陶しいですが

今日が大安吉日だというので静岡から雨と共に納車しにきてくれました。

今年度の下駄車はこちら。



ウケた?www

平成8年の高年式ですよ(笑)

さすがエアコン、パワステ、パワーウインド付きです♪

屋根だって外せちゃう♪雨漏りしてるの見ちゃったけど。

通りかかった小学生にはフェラーリってことになった。

フェアレディって言ったつもりなんだけどフェラーリ!って騒いでたので

まぁいっかと。

馬力要らないし、ターボはよく壊れるっていうんでNAのバイツー5速Tバーです。



ホイール以外ノーマル。

車高ぐらいはバネ換えて落とすつもりです。



内装だってノーマルですよ。

平成初期のバブリーな香りがしますw


晴れたら試乗ということで、今日のところはしまってフキフキして終了。



結構ボディがデカいので寄せて入れたけど狭くて乗り降り大変。

そのうち左のフェンダー絶対擦ると思う。


そんな感じでしばし眺めてましたが、ノーマルの車なんでそれほど

テンション上がらないものです。



130Zはやっとこさ来週電装屋に入庫。


やっぱり空冷ポルシェがよかったな~

2号さん残しときゃよかった。


Posted at 2021/05/19 17:35:06 | コメント(6) | トラックバック(0) | 日記
2021年05月11日 イイね!

いつになったら気持ちよく乗れるんだろう




キャブ借りてからは調子良くて試乗に上がってたら

あら?あらら?とウインカーが点かない。

仕方なくご帰還。




帰ってから見てみるとウインカーもハザードも点かない。

まずはリレーが怪しいぞとAmazonで注文。




結果症状変わらず。


今度はコラムカバー外してスイッチあたり見てみようと外してみると




カバーを動かすと点いたり消えたり。

接触不良っぽいのでまずはスイッチの板バネを磨いて接点復活材を吹いてみるが、



変わりません。。。

ここから先は配線の断線かハンダが剥がれたとかなので心折れて配線図を

手配して

馴染みの電装屋に助けを求めるがやんわりと逃げに走られるも追い込みを掛けて

何とか月末工場に入れる事にw


また暫く遊び車が無い状態。

こないだ買った車も未だ納車の目途も立たずであんまり悠長な事言ってらんない

のですが、こればっかりは仕方無いですな。

Posted at 2021/05/11 15:06:42 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「@ジェフベッキー さん
うちも使わずに期限切れになってもう数年。
さすがに更新の案内も来なくなりました(笑)」
何シテル?   01/26 19:11
免許を取って以来L型、REと定番の改造車に乗り続けたおかげで免許も取り上げられ、再取得後はワゴンに落ち着いてたけども、おっさんになって再熱。 空冷ポルシェが軽...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2021/5 >>

      1
2345678
910 1112131415
161718 1920 2122
23242526272829
3031     

愛車一覧

日産 フェアレディZ 日産 フェアレディZ
免許取って最初に買った130Zから34年目にして一周しました。 18歳に戻った気分で乗ら ...
ポルシェ 911 ポルシェ 911
89カレラ ターボルック。 88じゃなくて89でしたw 89年式90年初年度登録なので ...
その他 その他 その他 その他
ベルガルダヤマハ TDR125 昔、通勤用にと購入。250cc並みの車格に2ストフルパワ ...
フォルクスワーゲン ヴァナゴン フォルクスワーゲン ヴァナゴン
88年 ヴァナゴンじゃなくてカラベル 家族の遊び車。遅い、止まらないだったけど味のあるク ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation