• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

監督さん!のブログ一覧

2021年07月30日 イイね!

思い入れといえば昭和~平成初期




免許取って車すぐ手に入れて色々楽しかったと思うのはやっぱり昭和~平成初期かな。

世間も改造車からチューニングという文化に変わりはじめ、国内メーカーも面白い

車を出してきたりと。

それまで改造ベースの車と言えば日産L型、マツダRE、トヨタ2TGやM。

例に漏れずL型から入った私の最初の愛車はS130Z。

先輩プライベーターに組んで貰ったL28改3.0L。

そっから毎週末は各地のゼロヨン活動に精を出し。

正月に滅多に行かない首都高に上がったら千鳥ヶ淵のトンネル抜けたところで

すってんころりんと転がり廃車。

それからも凝りもせず現在に至ってる訳ですが、32GTRが出回り四駆で

ブーストアップごときで400馬力出ちゃうのがまん延してくるとシラケてしまい

それから暫くL型とREをやるも、一体何を目指してるのか解らなくなり一時卒業。

その後10年の沈黙を破りポルシェで復帰したのですが、干支一周したら病気に

掛かりフルチューンなポルシェは引退。



そんな未来を予想してか、2019年夏に再び縁があって手に入れといたS130。

納車すぐから燃料ラインの不具合による不調で販売元に修理してもらい。

翌年正月明けから板金入れて外装綺麗にして。

暖かくなった頃からまたエンジン吹けない症状が出て秋まで動かず。

燃料ポンプやライン換えるのと足回りも組むついでに越谷に入れて年越し。

また春が来てGW明けにキャブ仕様に変更する為再度越谷に入庫。

用意したソレックスがバラしてみるとボロボロでOHしてみたものの調子は

上がらず。御大私物のソレックスを借りてセッティングしてもらい乗って帰るも

今度はウインカーが点かない事に気付いたのが今年のGW。

それから電装屋に相談したり野田のダットサンで聞いてみたりした挙句

どこも精力的に修理を請けてくれない雰囲気だったので、結局越谷にお願いし、

これまた借りてたソレックスも御大が別の客に売れたからと外されw



強制的に扱った事も無いウェーバーに交換されて昨日やっと引き取って

乗って帰って来ました。



これでやっと普通に乗れます、多分(笑)

手に入れてこの2年間で走ったの300キロ満たないと思います。

一応エアコン残してて効く状態でアイドル落ち着けばONにしといてもカブらない

との事なので、高速走行してる時は快適エアコン仕様で乗れるかも。

ただ今は五輪で首都高1000円増しなので上がりもしませんが。

圏央道や東北道ルートも週末混むだろうから出掛けませんねきっと。



本日もさっきまでゲリラ豪雨。

プラグ換えたりちょこまかと弄りつつガレージの片付けしてたら古いステッカー

がゴッソリ出て来たのでペタペタ貼るのもすきじゃないけどペタペタ貼ってみましたw



やっぱ昭和な改造車にCARBOYは外せないと思いながらBOYじゃねーけどと

ブツブツ言いつつw

昔環八にあった東京堂や湘南サンクルーズのとかRRCとJDRAを敢えて並べてみたりw

やっぱり恥ずかしいからそのうち剥がします(笑)


で、130が帰って来たのでZ32を詰めて停めないといかんので限界まで寄せてw



これ以上寄せるとタイヤ切れなくて出せなくなるw


てな感じで今週も退屈してましたw
Posted at 2021/07/30 15:50:30 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2021年07月25日 イイね!

半径100m以内w

世間は4連休とかですね。

僕は365連休(笑)

外は暑くて出る気にもならずw

おまけに首都高は1000円割増し。

近所もオリンピックで通行規制。

陸の孤島状態の週末。

飯も毎回ウーバーで。

唯一出たのは向かいにあるコーティング屋。

洗車ぐらいやるかと外に出たらまんま34度の日差し。

コーティング屋で洗って磨いてもらってるあいだ

いったん家に戻ってお昼寝。

引き取りに行ってそのままガレージに閉まって

半径100m以内の行動範囲という週末w






週明けは通院のオンパレード。

注射打たれまくりの一週間が始まります😩


Posted at 2021/07/25 14:09:12 | コメント(2) | トラックバック(0)
2021年07月12日 イイね!

30年振りに





今週はおつかいで亀有と越谷行ったり来たり。

ソレックスからウェーバーに換えたんですが、ポルシェ屋なんだからジェットは

いくらでもあるって御大言ってたのに、実際使いたい番手が足らず、あげくに

買って来てと言うじゃありませんか。

そんな連絡が来る度、どしゃ降りだろうが何だろうがおつかいに走ります。

一旦板金入れてまた越谷に戻す段取りなのでお盆前に帰って来るかどうか。




日付けは変わりましたが日曜日のお話し。

今日はアイドラーズ12h耐久でモテギに冷やかしに行こうかと思ってたんですが

起きるのも遅く、なんくるない用事済ませてたら11時廻ってて。

現地からは暑いよ~と情報が入って来たのでキッパリ中止しました(笑)

遠いしw


夕方から天気が急変する予報もあったので、昼頃陽が射してるうちにちょろっと

上がろうかなと思いお出掛け。

比較的空いてたので今日は外環廻りで。


途中立ち寄ったのは



湾岸市川PA。

実に30年振りぐらいw

当時湾岸最高速が流行ってた頃にたま~に出向いた事が。

基本、貧乏ゼロヨン小僧だったので最高速なんて金持ちおぼっちゃまの戯言と

あまり関わらないようにしてた時期でしてw





その後は安定の裏辰に寄ってみたりと。




見慣れて来るとZ32もまんざらカッコ悪くも無いw

面白さは無いけど。

でもまぁエアコンもしっかり効くし最新国産車は快適だねぇ~♪(笑)


Posted at 2021/07/12 01:19:42 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2021年07月05日 イイね!

雨なので内職




よく降りますな。

雨の日曜日はのんびりと内職に限ります。


こちらZ32の屋根。




Tバーの前後が帯状に白が走ってるのがなんか気になる。

そこで海外のZ画像で帯の部分も黒くしてるの見て真似してみました。

グラスブラックのダイノックシートを手に入れ



貼ってみました。




雨やんだ時に表出してみてダサかったら剥がそう。




ルームランプの切り替えスイッチが壊れてて室内灯がマップランプしか点かなくて

不便でしたので、ヤフオクで見つけて交換。



球もLEDにして明るくなりました。







面倒臭そうでなかなか手を付けなかったフォグの球交換。

これもついでにとやっとやりました。

フォグとスモールをLED化。オマケにコーナリングランプもLEDにしてみたけど

今時コーナリングランプなんて死語なんでしょ?



このZはフォグランプを外さないと球交換出来ないのがねぇ。



端子も丸と平で合わなかったんで雨の中買いに行ったらガレージに在庫があった。



色味は統一出来たけど、結果暗いのは変わらないんで夜は乗らないと思う。



そんなこんなでやってる事が地味過ぎてテンションも上がらない日曜日でした。

さすがにもうZ32はネタ切れ。

早く130Z帰って来ないかな~
Posted at 2021/07/05 01:48:23 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「最近みんカラでも中国系詐欺集団の友達申請増えたね。いい気になって承諾したスケベな人達気を付けなさいよ。」
何シテル?   10/08 20:00
免許を取って以来L型、REと定番の改造車に乗り続けたおかげで免許も取り上げられ、再取得後はワゴンに落ち着いてたけども、おっさんになって再熱。 空冷ポルシェが軽...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2021/7 >>

    123
4 5678910
11 121314151617
18192021222324
2526272829 3031

愛車一覧

日産 フェアレディZ 日産 フェアレディZ
免許取って最初に買った130Zから34年目にして一周しました。 18歳に戻った気分で乗ら ...
ポルシェ 911 ポルシェ 911
89カレラ ターボルック。 88じゃなくて89でしたw 89年式90年初年度登録なので ...
その他 その他 その他 その他
ベルガルダヤマハ TDR125 昔、通勤用にと購入。250cc並みの車格に2ストフルパワ ...
フォルクスワーゲン ヴァナゴン フォルクスワーゲン ヴァナゴン
88年 ヴァナゴンじゃなくてカラベル 家族の遊び車。遅い、止まらないだったけど味のあるク ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation