4月に注文したウェーバーのバタフライがGWも明けた頃からやっと動き出しました。
イタリアから発送、日本の税関に突入したようです。
ここまで来たら一週間から10日で届くと思われます。
結局到着予定通り24日前後ですな。
バタフライさえ換えれば直るはずと高橋さんも言ってたので130Zは月末に戻って
これればいいね~な感じ。
サニーは来週末御大が島に釣りに行っちゃうので再来週明け入庫です。
エンジンセッティングしてもらい、ブレーキが効くようになればOKですが
純正キャリパーの信頼度が微塵も無いので130Zと同じウイルウッドに換える
のが妥当かと思われます。
ASW渡部さんはニスモMK63かフォーミュラのリアキャリパーが定番と言いますが
MKキャリパーはストラットをハコスカ前期に換えないと付かず、もしくは
130Zストラットのボルト穴にヘリサート加工しなければならず、どちらにしても
コスト的に30万以上コースです。
ウイルウッドなら17万でフルキット。これはもう選択の余地はありまへん。
取り敢えず御大が現状のまま直せればそれでOKなので結果を見てから注文で。
そんなこんなでここんところ旧車マニアのレッテルを貼られてるせいか💧
ロータリーシャンテやサバンナワゴンで有名な某氏から連絡来て
某旧車雑誌の取材受けてくんない?と頼まれました。
取材と言われても動いてる車無いですけど~とかわすも、車は写真撮るだけ
だからとかわし返され、撮影だけの取材なの?と聞くと昔から旧車に乗ってて
シニア世代の旧車に人生壊れちゃった人にスポットを当てた企画で
誰か紹介してと出版元から言われ、僕に白羽の矢が立ったという事らしい。
正しく適任ではあるなと頷くも、言うなれば僕のアホな人生晒す記事という事💧
なので載る雑誌は教えられません(笑)
元々車雑誌なんて見もしないのでよく知りませんし。
編集者から連絡が来て締め切りもあるので近々にと言う事で昨日取材に来ました。
朝イチに越谷行って130Zの撮影と御大とのツーショットを撮りガレージに移動。
越谷も朝から行くとみんな真面目に仕事してるんですねwいつもと違う雰囲気(笑)
外注編集会社の若い子がカメラマン兼任で取材。
撮影後取材に入ります。と言っても若い頃からの車にまつわるネタを思い出しつつ
NGネタを織り交ぜながら現在までをくっちゃべってただけです。
朝の10時から終わったのは17時。丸一日掛かるとは・・・昼飯も抜きでした💧
自分の乗ってた(旧)車人生と言われても若かった頃はまだ旧車じゃなかったし、
途中やめてた10年もあるし、その後はどっぷりポルシェで病気になったばっかりに
現在のラインナップにたまたまなっただけなので旧車好きの括りにされても・・・
雑誌の系統である、L型おりゃぁぁ~ロータリーうりゃぁぁ~シャコタン引っ張り
タイヤじゃないとダサいぜ~系とは熱量が違うんですけど・・・・。
面白そうで手頃な車を探すと20年30年落ちになってしまっただけで~💧
なので自分の事はあまり語るネタも無いので美化された走り屋伝説のカラクリとか
近年の旧車乗りの大半は知識ゼロでピカピカにして並べるだけイベント好きな人
ばっかりとか紙面に載せられない話ばっかりしたのでボツ企画になるかも(笑)
企画が少々ハードルが高いらしく、似たような人を紹介してくれと言われたので
自分の人生晒してもいいよと言う方ご連絡ください(笑)
普段は新規工場物件探しの毎日でなかなか見つからなくて心折れてきました。
Posted at 2022/05/13 14:32:51 | |
トラックバック(0) | 日記