夏場のパーコレーション対策にと買っておいたヒートプレート。
先週末ガレージで発見したダンボールの箱にこれなんだっけ?と未開封の荷物を
開封して買ってあったのを思い出しました。
春先にサニーにまだ夢を抱いていた頃買ったんだった。
夏前には調子良く乗れるもんだと思ってましたが・・・人生ってそんな甘くない。
夏はサニーの調子も悪く、暑くてそもそも乗れなかったので先週末やっと
付けようと段取り。
耐熱ガラスクロステープを貼って仮付け。
付いてたファンネル外した時にポロリと・・・根元から割れてた。
捨てようと思いましたがダメもとでヤフオクに出したら入札入ってるし。
旧車自体バカ値ですが当時のパーツやこんなゴミまで値段が付くのって異常ですな。
新しいファンネル新調して取り付けました。
キャブが汚いのが際立つ結果になりましたが、効果があればいいので。
今度のは100mmのロングファンネル。長い方が音がいいって昔誰かが言ってた。
おかげで同調取るのにキャブバランサー付けるスペースが無くなりましたが。
ここんところで気温もだいぶ下がってきたのでプラグの番手をひとつ落とし、
エアジェットひとつ上げて空燃比11台。
走ってみると3速5500で空燃比が16以上振り切りデトネーション起きる。
なんで上で薄くなっちゃうんだろ~
ラジエターの漏れは少し漏れはあるけど暫く様子見状態。
ゼットの方は御大が加工もんは出したというので年明け早々から組むみたい。
キャブも中華製のウェーバーもどきを試すそうで調子良ければそっちに交換。
来年は130Zが調子良く乗れれば何も望みません。
神様、仏様、ご先祖様ど~かひとつよろしくお願い致します。
Posted at 2022/12/21 18:37:03 | |
トラックバック(0) | 日記