• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

みつまJAPANの"A3 SB 3.2クワトロ Sライン" [アウディ A3スポーツバック]

整備手帳

作業日:2014年3月12日

スタビライザー取り外し、干渉部分の修理その3

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

上級

作業時間 6時間以内
1
次は、スタビブッシュ回り。

スタビを左右にずれないようにするための
ゴムバンドがちょっと頼りなかったので、
ずれを起こさない対策を施します。

ホームセンターでグロメットを購入。
スタビパイプよりは径が小さいです。

まず、
これをスタビの端から挿入して、
スタビをメンバーに仮組みし、
スタビの位置を調整したうえで、
ブッシュ内側にグロメットを合わせます。

これでブッシュが左右にずれるのを抑制。

2
グロメットだけでは弱いので、
その後ろに、
園芸用ホースを切って、
ホースバンドで固定。

グロメット自体は多少柔軟性があるので、
左右には少し動きますが、
ブッシュのゴム用シリコングリスアップとグロメットの反発で、
元の位置に戻ります。

同様に外側にもグロメットをはめることにより、
ブッシュのグリスが漏れにくくなり、
且つブッシュ部分への異物噛みを抑制できます。
3
外側もバンドで固定しました。

もともと、
ブッシュ部分からもギギッという音がありましたが、

この施工により、
可動が滑らかになり、
手で動かすぶんには異音が解消されました。
4
あとは、
元に戻す作業です。


が、ここでスマホの電池が切れ、
写真を撮ることができなくなったため、
写真がございません。すみません。


逆手順で組み戻すのですが、
ポイントだけ口頭で。

①両方のサスを、スプリングのプリロード分だけ上げておきます。
 メンバーを戻す際に、ちょっと邪魔になるので。


②スタビは最初は乗せるだけ。
 スタビは、パワステユニットの上側を通っているため、
 先にメンバーに固定してしまうと入りません。


③メンバーをジャッキにバランス良く乗せて、
 下まで運びます。

④少しずつジャッキアップさせ、
 微調整を行いながら、
 ボルトの穴の位置を確かめます。


⑤メンバーを支えている18mmボルトの前に、
 パワステ、スタビ用の16mmと13mmを仮止めします。
 少しねじ込んだ程度でOK。

 また、左側にある18mm台座横(裏)の配線ブラケット10mmも、
 ここで締めておきます。これは本締めで良いです。


⑥18mmのメインのボルトを合わせて、
 同じく少しねじ込んだ状態にします。


⑦サスを降ろし、
  ロアアームに通します。


⑧メンバーのメインの18mmを均等に締めこんでいきます。
 みつまの車にはリジカラが入っていたので、
 気を付けて締めこんでいきましょう。


⑨メインを締めこんだら、
 パワステ16mm、スタビ13mm、マフラーブラ13mm、
 ロアアーム16mm、左側の配線ブラ10mm、
 それぞれ締め込んでいきます。


⑩ちょっと手間だったのは、
 トルクロッドのボルトの穴が、
 「その1」で言ったようにずれています。
 ブッシュとはいえ固いので、
 トルクロッドを少し浮かせ、
 ボルトをすこし斜めに入れてエンジン側の穴にあてがい、
 「えい!」とまっすぐにしてやったら、
 できました。


これで、
フロアメンバーの組み戻し完了です。


たんたんと書きましたが、
結局戻しも2時間ほどかかりました。。
5
車高の戻し、
オイルセンサーブラケット戻し、
アンダーカバーも取り付け。

購入した調整式スタビリンクも取り付け、
作業完了~
6
スタビからの異音はすべて解消されました!

スタビリンクの長さも調整し、
よくスタビが効くようになった!気がします!!


近日アライメント取りを行います。



やってみて、

正直1人ではかなりたいへんです。

もう一回、といわれると、ちょっとやりたくないです。。



無難にショップにお願いすることを、

オススメします・・・

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

エアコンフラップモーター交換

難易度:

エアコンフィルター交換

難易度:

スプリングラバー取付け

難易度:

空気圧アラート

難易度:

リアワイパーブレード交換(BOSCH)

難易度:

エアフィルター交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2014年4月4日 11:14
はじめまして。イイね!から来ました。

私もキャリアは外したことがありますが、サスまで外す必要はないと思います。今度自分もブッシュ交換しようと思うので、そのときはブラケットだけ外して隙間からチャレンジしようと思います。
コメントへの返答
2014年4月4日 11:34
こんにちは。
コメント有難うございます!
いつも拝見させていただいております!!

やはりそうですよね。。
作業中に薄々感じておりました。

今回は、
その外す必要の無い部分
(アームを支えているコンソール)
の加工が必要だったので外しましたが、

ブッシュ交換でキャリア単体で外す場合は
SENTRAさんの整備手帳手順で
OKですね。

キャリア外さずにブッシュ交換できたら、
ぜひ整備手帳にお願いします!
2014年4月10日 23:09
こんばんは。連コメ失礼します。
写真のグロメットですが、内径は何mmのものでしょうか? ホームセンターのどのコーナーに行けばありますか?
コメントへの返答
2014年4月11日 9:31
こんにちは。グロメットは

「Hikari KKG型 グロメット GE-20」

というものです。
これは内径が 20mmです。
2個入り 250円くらい。

内径は5mm間隔で、
他にGE-25という内径25mmもありますが、
ホームのホムセンには20mmしかなく、
数もちょうど2個入り×4セットで
品切れになりました。

20mmだとちょっときつめな感じでしたので、
お手持ちのスタビ径を鑑みて、
ズレが生じないようであれば、
25mmでも良いかもしれません。

わたくしのホムセンでは、
ゴム・ゴムマットコーナーみたいなところにありましたが、
全サイズ取り揃えているホムセンは
少ないかもしれません。

よろしくお願いします。

プロフィール

「フロントリップ届く http://cvw.jp/b/454066/46353449/
何シテル?   08/29 13:48
ポロからねこ足ちゃんに乗り換え 初ディーゼル プジョーはパーツが少ないなぁ~
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

プジョー 308 (ハッチバック) ねこ足ちゃん (プジョー 308 (ハッチバック))
初ディーゼルです。 ハッチバックでは基本設定のない パノラミックサンルーフの スペシャル ...
フォルクスワーゲン ポロ 赤ポロ (フォルクスワーゲン ポロ)
ポロに乗り換えました。 コンフォートラインなので いろいろ付いてませんが、 サンルー ...
アウディ A3スポーツバック A3 SB 3.2クワトロ Sライン (アウディ A3スポーツバック)
本日、納車です。 またアウディ。 ネットで見つけてから翌朝5時に東京発新潟まで、 ...
アウディ A4 (セダン) アウディ A4 (セダン)
前車の廃車に伴い、 縁あっての初外車となりました。 (ま、簡単にいうとオヤジのお下がり・ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation