• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

兄貴(^ω^)のブログ一覧

2011年07月04日 イイね!

ランボルギーニ・レヴェントン♪ ( ゚∀゚)o彡°

ランボルギーニ・レヴェントン♪ ( ゚∀゚)o彡°久々に、ブラーゴのミニカーをアップします♪

ランボルギーニ・レヴェントン (1/43)


いつもは1/24or25のスケールを中心に取り上げている

当ブログですが、今回は珍しく1/43ですw



頑なにイタリア製を貫いて来たブラーゴですが、ここ数年、中国製に移行しています。

職を無くしたイタリアの職工さんは、いったいどれだけ居るの? … (;つД`)

といった話は置いといて...  (つ・∀・)つミ■ ← オイトイテw



ムルシエラゴの後継モデルとしてのアヴェンタドールを発表したのが今年の3月。

それに先立つこと4年前、、、 20台限定で発売されたのがレヴェントンです。

価格は1億6千万円)とのことで、日本にも1台輸入されたらしい(Wikiより引用)


デザインコンセプトはステルス戦闘機ということですが、どう見ても昆虫っぽく

感じてしまうのは私だけでは無いはずw (^ω^)


 ↓ クリックすると画像が大きくなりますぜ♪ (^ω^)
 
 う~む... この いかついボディデザインは、

 どう見ても昆虫 それも甲虫っぽいw

 甥っ子たちが「これってクワガタ?」と聞きそうw (´艸`)
 

 でも、とてもカッコいいんですよね♪ (´ー`)b

 実物を見てみたい、、、 (´゚p゚`)…ヨダレ



リーズナブルな価格で定評のあるブラーゴ1/43シリーズは、可動箇所などの

ギミックはまったくありませんが、この再現力は素晴らしいものがあります。


今月、トミカからも発売される予定のレヴェントン

久々の初回特別カラーの発売も、今回は楽しみですね♪ ( ゚∀゚)o彡°
Posted at 2011/07/04 21:27:50 | コメント(6) | トラックバック(0) | ブラーゴ | 趣味
2011年05月30日 イイね!

メルセデス・ベンツ500SEC

メルセデス・ベンツ500SEC今夜もブラーゴで行ってみよぉぉぉっっっ☆

ブラーゴ 1/26

 メルセデス・ベンツ500SEC





1980年代を代表するメルセデスSクラスのクーペモデルです。

エンジンスペックは、V型8気筒・DOHC・4,973cc・190psで、あのAMGが手掛けた
ハイパフォーマンスモデルも存在しました♪ (´ー`)b

あっ ちなみにAMGは、エーエムジーではなくアーマーゲーと読むと通っぽい
正しくはアーエムゲーなのだそうだ。

1/26のサイズ比較のために、マッチボックス350SLを並べてみました♪ (^ω^)


 ↓ クリックすると画像が大きくなりますぜ♪ (^ω^)


 さすがにこのスケールになるとプラモデルのように
 大きいですね♪

 両ドアの開閉、フロントタイヤ連動のステアリングは
 健在です。 さすがブラーゴw (≧▽≦)




残念ながら、エンジンフードやトランクの開閉は省略されています。

だがしかし この重量感は堪りませんw \(^o^)/

これはイタリア製ですが、最近の1/24~26スケールも中国製になったのは残念です。

 (;´Д`)y─~ コレモ ジダイノ ナガレカ...
Posted at 2011/05/30 01:52:04 | コメント(1) | トラックバック(0) | ブラーゴ | 趣味
2011年05月29日 イイね!

フィアット131アバルトラリー (´ー`)b

フィアット131アバルトラリー (´ー`)bmetalliccarさんのブログで見掛けて、入手したかったモデルの№1がコレです♪

ブラーゴ 1/43

 フィアット131アバルトラリー

以前にも トミカダンディで採り上げていたことがあるほど、私の好きなクルマですw


この131アバルトラリーは 1976年のWRCでデビュー以来、数々の戦績を残し、

1977年のコンストラクターズタイトルを獲得、翌1978年にはマルク・アレンが

ドライバーズタイトルを獲得するという快挙を成しうるに至っています。


 ↓ クリックすると画像が大きくなりますぜ♪ (^ω^)
 
 ボディには鮮やかなアリタリア航空のスポンサー
 カラーと、ドライバー“M・ALEN”の名が♪

 車内にはロールゲージも再現されています!

 ブラーゴ製1/43スケールの中で、出来は良い方
 ですね♪ (´ー`)b


私はこのクルマが好きだったので、国産車の中で雰囲気の似ていたTE71型カローラセダンに乗り、

それっぽい弄りをしていたことは遠い昔のお話し… (^ω^) ナツカシ...


兄貴コレクションから、その他の131アバルトラリーも一緒に並べてみましょう♪

 ↓ クリックすると画像が大きくなりますぜ♪ (^ω^)


 奥にある青メタの131は、以前にも採り上げたトミカ
 ダンディの製品です。 開閉ギミックの多さが魅力♪

 手前の3インチミニカーは、マッチボックス(ブルガリア
 製)の131です。 珍品と言って良いかもw



残念ながら、一番手に入り易そうなスタンダード・トミカの131がありません… (;゚∀゚)

機会があれば、程度の良い青箱でゲットしてみたいですね♪ (ΦωΦ) キラリン+


この記事は、ヨドバシカメラでの収穫♪ からトラックバックさせていただきました♪
Posted at 2011/05/29 00:44:53 | コメント(5) | トラックバック(0) | ブラーゴ | 趣味
2010年08月22日 イイね!

カウンタック いっぱ~い♪ (^ω^)

カウンタック いっぱ~い♪ (^ω^)先日の記事は、この記事の布石か?(ナンチテw (^ω^)

1974年のジュネーブショーに登場したプロトタイプは、世界中のカーマニアたちを驚かせました。

何といっても、その先鋭的なウエッジシェイプ・デザインと、V型12気筒エンジンのパフォーマンスが注目されました。


スーパーカー界で中心的存在のカウンタックは、当然ながら『兄貴ミニカーコレクション』の中でも

台数が多いモデルで、直ぐに出せるモノだけでも こんなラインナップとなります。 ヽ(°◇° )ノ



一番大きなモノが ブラーゴ1/18。 一番小さなモノが トミカ1/61です。

その他、サクラダイヤペットバンダイシンセイマッチボックスとなっております。

※ウィング付きのLP500S以外にも、ベーシックモデルのLP400も含まれています。



一番大きな ブラーゴの1/18に、丁度 体長10㎝(1/18換算なら身長180㎝♪)のタカラ・ミクロマン

ドライバーとしてジャストサイズなので、ちょっと乗せてみましょう! \(^o^)/


 ↓ クリックすると画像が大きくなりますぜ♪ (^ω^)

 だっ、、 だめです! ( ̄∀ ̄;)

 昭和のミクロマンは、関節の可動範囲が狭くて、

 残念ながら乗せることは出来ませんでした…

 `;:゛;`(;゚;ж;゚; )ブフォォ!!



スケール的には良かったんだけど…orz

平成のミクロマンで試せば良かったかな?w  ( ̄∀ ̄;)>゛  ポリポリ


 ※この記事の作成にあたり、ご協力をいただいた昭太郎さんに感謝申し上げます♪ m(_ _)m
Posted at 2010/08/22 01:00:26 | コメント(3) | トラックバック(0) | ブラーゴ | 趣味
2010年06月15日 イイね!

ブガッティEB110

ブガッティEB110久し振りに ブラーゴのミニカーのご紹介を♪

ブガッティEB110

イタリアの名門 ブガッティのスーパーカーです。






EB110は、1991年に創立者のエットーレ・ブガッティ生誕110年を記念して発売されたモデルで、

110周年と創立者のイニシャルを用いて『EB110』とネーミングされたのだそうです。



エンジンは3.5LV型12気筒となっており、一気筒当り5バルブとした60バルブエンジン(!)で、

片バンクにそれぞれツインターボを装備したクワッドターボ(!)を採用し、最高出力560馬力(!)

を誇っていました。(トップモデルの『SS』は611馬力っ!)  ヽ(°◇° )ノ



ブラーゴ1/24モデルは、カウンタックのようなガルウィングドアと、エンジンフード

の開閉、フロントタイヤと連動するステアリングなどのギミックが再現されています。


 ↓ クリックすると画像が大きくなりますぜ♪ (^ω^)


 だけども だっけ~どぉ~っ(古っ

 カウンタック同様、ドアサッシュが省略されて

 いるのはいただけませんね。 1/24なのに…

  ( ̄へ ̄;) ウーム...




カウンタックに似たフォルムは、基本設計を行ったのが あのマルチェロ・ガンディーニだから♪

ある意味、カウンタックと姉妹と言って良いのかも知れませんね。 (^ω^)


 ↓ クリックすると画像が大きくなりますぜ♪ (^ω^)



 だけど… どの角度から撮ると一番カッコ良く

 撮れるのかが難しいですね… (;゚∀゚)






生産を終了する1995年まで、デイトナル・マンなどに参戦するといったコンペティブな活動も

していたそうですが、残念ながら大きな足跡を残すことはできなかったそうです。 (;´Д`)y─~
Posted at 2010/06/15 22:10:19 | コメント(2) | トラックバック(0) | ブラーゴ | 趣味

プロフィール

「春のタイヤ交換 http://cvw.jp/b/454267/47687250/
何シテル?   04/29 22:55
北海道在住の 兄貴(^ω^)と申します。 既に60代に突入したオヤジですがw 最近「じぃちゃん」の方がしっくりするようになったのはナイショw H20年...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

Hill Stone デッドニングシート アルミニウム 吸音 振動 制振シート 防音シート 1ロール 5m 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/22 14:10:51
[三菱 デリカD:5] デリカにカロッチェリア UD-K306を取り付けてみた vol.2 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/05 03:49:07
[三菱 デリカD:5] デリカにカロッチェリア UD-K306を取り付けてみた vol.1 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/05 03:44:53

愛車一覧

日産 エクストレイル 兄貴Ⅱ号 (日産 エクストレイル)
H28年10月16日に納車された エクストレイルです。 D:5の車齢が進んで来たこともあ ...
スバル プレオプラス 兄貴Ⅲ号 (スバル プレオプラス)
H30年1月27日から兄貴家のセカンドカーとなりましたプレオプラスです。 当家としては ...
スバル フォレスター スバル フォレスター
2021年4月から兄貴家のサブ車になったSHフォレスターです。 親戚から譲り受けたクルマ ...
マツダ デミオ マツダ デミオ
息子の通勤車のデミオくんです。 お嫁さんのミラジーノに代わり、次男家族の下にやってきた ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation