• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

兄貴(^ω^)のブログ一覧

2015年05月02日 イイね!

かなり好きなレーシングモデル

かなり好きなレーシングモデルゴールデンウィークに突入ということで、、、

 皆さん 休んでますか~っ! (≧▽≦)/

 今年のGWは、久々にゆっくりできそうな兄貴です♪

 明日は、カミさんと出かけようかな?などと考え中ですw



しばらく不定期更新が続いておりますが、久し振りにトミカネタなど♪

  トミカダンディ外国車シリーズF18 フィアットX1/9ダラーラ【1/43】


トミカ収集にハマり、守備範囲にダンディが加わると、絶対に手に入れたくなったモデルがコレ。

あのカウンタックやランチア・ストラトスなどを世に送り出した「ベルトーネ」マルチェロ・ガンディーが手がけた、エッジの効いたシャープなデザインで、直4・1.3リッターをミッドに積むスポーツ・スパイダーです♪

このX1/9ダラーラは、ジャンパオロ・ダラーラがグループ5参戦を視野に入れて開発、1975年にパリ・オートサロンで発表したレーシングモデルです。
エンジンはDOHC・4バルブ化が行われ、最終モデルでは650kgの車体に210ps、最高速度は230km/hに!

…と能書きはこのくらいにして、、、 とにかくカッコイイんですっっっ! \(^o^)/

フィアットX1/9ダラーラの画像保管庫
 ← クリックで拡大するぜっっ!  (´ー`)b

 タマ数が少ないことから、とても入手困難なモデルで、
 ワリと高価だったりするのがX1/9ダラーラです。

 私も入手するまでにけっこう苦労したモデルですね。

 また、開閉アクションも多いのが良い♪


トミカダンディで入手したいモデルは まだまだありますが、カミさんのご機嫌を窺いながら
地味~に集めて行こうなどと考えている兄貴でございましたw  (;´Д`)y─~ ヤレヤレ
Posted at 2015/05/03 00:29:35 | コメント(2) | トラックバック(0) | トミカダンディ | 趣味
2012年10月07日 イイね!

ホンダ アコード ~ ミニカー洗車

ホンダ アコード ~ ミニカー洗車こんばんは~♪ \(^o^)/

 絶版ミニカーの収集には“終り”が無いなぁなどと
 感ずる今日この頃といった兄貴ですw

 秋らしくなってきた そんな夜にはミニカーの洗車を…
 てな感じで、今夜もミニカー三昧でした。





今夜のミニカーは、トミカダンディ№002 ホンダアコードCVCC(1/45)でございます。

実車のアコードは、1972年に発売され爆発的ヒットとなったシビックの上位モデルに位置付けられ
1976年5月に発売された本田技研工業の中型車です。

シビックで培った当時としては画期的な希薄燃焼システムを採用したCVCC1.6ℓエンジンを搭載。
このアコードの系譜は、現在の八代目まで脈脈と受け継がれておりますね♪ (^ω^)


んで、画像はバラバラになったアコードですが… 所詮 トミカ。 パーツ点数はこんなモンです。

古いミニカーは状態が良くても、手の脂などが付着し、“くすみ”が出ているものが殆どのため、
入手した際には、こうしてバラバラにした上、ハンドソープと歯ブラシで洗車しておりますw

そして、水気を良く飛ばしてから組み付けを♪ (≧▽≦)

 ↓ クリックすると画像が大きくなりますぜ♪ (^ω^)
アコードの画像保管庫

 はいっ! とってもキレイになりましたね♪ (´ー`)b

 後は袋に入れ、付属の箱に入れて仕舞います。

 外箱も良く拭き取り、傷んだところは補修を行いますw




この3連休の兄貴は、残業の予定も無く、カミさんに「どこか連れてって♪」とのリクエストがw

あっ! ( ̄□ ̄;)!!  もっ もう こんな時間… 早く寝なきゃ(汗っ
Posted at 2012/10/07 01:51:56 | コメント(2) | トラックバック(0) | トミカダンディ | 趣味
2011年07月03日 イイね!

VWビートル♪ (^ω^)

VWビートル♪ (^ω^)こんばんは~♪ (^ω^)
この週末は、仕事で潰れている兄貴ですw(ぁ...

と言うことで、日曜も仕事… (;゚∀゚)

まぁ とりあえず張り切ってまいりましょう♪





今夜は、トミカダンディのモデルからw

先日のこども自動車♪では、リカちゃんシリーズの製品でVWビートル風の、

それもロールスっぽいグリルの付いた児童向けのクルマを載せてみました。


なんか似たのがあったんじゃね? と探してみましたら出て来ましたよw

 トミカダンディ F11 フォルクスワーゲン・フォードタイプ (1/43) です。


このF11のビートルには、ロールス風グリル付きボンネットのタイプもありますが

残念ながら兄貴コレクションにはラインナップされていません… ゙ヽ(`Д´) チッ!


トミカシリーズだけあって、開閉ギミックやディティールも秀逸です。


 ↓ クリックすると画像が大きくなりますぜ♪ (^ω^)
VWの画像保管庫

 特徴的なボンネットを開くと、そこには
 スペアタイヤが収納されています。

 両ドアの開閉も可能ですが、残念ながら
 エンジンフードは開きません。




ボンネットを別金型で作り、バリエーションを増やすなんていうのは、当時の

トミーの勢いを感じさせますね。 (゚ー゚)(。_。)ウンウン

トミカダンディは、ぜひ復刻して欲しいシリーズでもあります♪ (´ー`)y-~~
Posted at 2011/07/03 00:41:57 | コメント(4) | トラックバック(0) | トミカダンディ | 趣味
2010年03月11日 イイね!

フィアット131アバルトラリー

フィアット131アバルトラリー往年のフィアットで何が好き? と聞かれれば、間違い無く
131アバルトラリー と答えるでしょう!

1976年、フィアットは ベーシックな箱型の2ドアセダンに2.0L
・16バルブ・215psのエンジンを搭載し、同年、ERCのエルバ
ラリー、WRCの1000湖ラリーで優勝を果たしました。




画像は、トミカダンディ131アバルトラリーで、市販バージョンがモデルになっています。

実車は、当時のホモロゲーションを取るために必要な500台のみの生産だったようです。

グラマスなオーバーフェンダーがエグいですね~♪  (´艸`)  ウププ



ヘッドライト部分には、ダイヤカットのガラスがハメ込まれ、キラキラおメメになっています(笑w

開閉ギミックは、ボンネットと両側ドアで、トランク部分は開閉できません… 残念っ!

 ↓ クリックすると画像が大きくなりますぜ♪ (^ω^)   
フィアット画像保管庫  

 ルーフスポイラーの所にちびっと
 チップ傷がありますね~。

 ホントにオバフェンがエグいですw





フィアット車では、X1/9ダラーラも好きなのですが、残念ながら持ってません。

当時、買っときゃ良かったと今になって後悔するモデルのひとつになっています… (;´Д`)y─~
Posted at 2010/03/11 22:47:46 | コメント(6) | トラックバック(0) | トミカダンディ | 趣味
2010年03月10日 イイね!

「Z」 と 「Z」

「Z」 と 「Z」画像は「Z」「Z」です。

そうです! S30型フェアレディZ と ホンダZ (笑w

同じゼットでも、片やスポーツカーで片や軽自動車

また、デビューもホンダZが1年遅れという ほぼ同世代。

なんて紛らわしいw (・∀・;)


画像は、トミカ30周年(2000年)復刻版として発売されていた トミカダンディ です。

先日も S10型シルビア でも取り上げました 「おっきいトミカ」 です♪ (^ω^)

ダンディ復刻で、同じ名を持つ この2台の 「Z」 が再販された訳は判りませんが、両方好きです♪

 フェアレディZ432・・・スカイラインGT-R(KPGC10)に搭載されたS20型エンジンを搭載したZ。
             “432”とは、このS20型エンジンの4バルブ・3キャブ・2カムシャフトの意。
             でもこの色、432は432でも432Rのカラーだよね♪ (^ω^)

 ホンダZ ・・・ ホンダが1970年にデビューさせた、軽スペシャリティーカー。
          360cc/36psのリッター100馬力のスペックを誇っていました。
          デザイン面では、「水中メガネ」の愛称を持つリアのガラスハッチが特徴的♪

と言うことで両方共 “スペシャリティーカー”だったんですね。 (´ー`)b

ちなみに、開閉部分のギミック こんな感じです。

 ↓ クリックすると画像が大きくなりますぜ♪ (^ω^)   
Z&Z画像保管庫

 ホンダZのリアハッチは残念ながら開きません。。。

 そこは手を抜くなよぉぉぉぉぉぉぉっ! ヽ(`Д´)ノ

 フェアレディの方は、フルギミックと言って良いかな?




何れも1970年代初頭を飾った“名車”と言っても過言ではないでしょうね♪ (´ー`)y-~~
Posted at 2010/03/10 22:10:51 | コメント(12) | トラックバック(0) | トミカダンディ | 趣味

プロフィール

「春のタイヤ交換 http://cvw.jp/b/454267/47687250/
何シテル?   04/29 22:55
北海道在住の 兄貴(^ω^)と申します。 既に60代に突入したオヤジですがw 最近「じぃちゃん」の方がしっくりするようになったのはナイショw H20年...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

Hill Stone デッドニングシート アルミニウム 吸音 振動 制振シート 防音シート 1ロール 5m 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/22 14:10:51
[三菱 デリカD:5] デリカにカロッチェリア UD-K306を取り付けてみた vol.2 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/05 03:49:07
[三菱 デリカD:5] デリカにカロッチェリア UD-K306を取り付けてみた vol.1 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/05 03:44:53

愛車一覧

日産 エクストレイル 兄貴Ⅱ号 (日産 エクストレイル)
H28年10月16日に納車された エクストレイルです。 D:5の車齢が進んで来たこともあ ...
スバル プレオプラス 兄貴Ⅲ号 (スバル プレオプラス)
H30年1月27日から兄貴家のセカンドカーとなりましたプレオプラスです。 当家としては ...
スバル フォレスター スバル フォレスター
2021年4月から兄貴家のサブ車になったSHフォレスターです。 親戚から譲り受けたクルマ ...
マツダ デミオ マツダ デミオ
息子の通勤車のデミオくんです。 お嫁さんのミラジーノに代わり、次男家族の下にやってきた ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation