• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

兄貴(^ω^)のブログ一覧

2011年12月31日 イイね!

皆さんも集めたかな? ・・・缶コーヒー☆その16と17

皆さんも集めたかな? ・・・缶コーヒー☆その16と17さて、2011年も あと1時間少々となりました。

今年も缶コーヒーのオマケが色々と出ましたが、
ブログに載せてなかった2点をハケーンw

年越し前のドサクサでUPしておこうかと(爆w




今年は、JTのルパン三世シリーズが3回にわたって登場し(今年の7月)、
当ブログを含めて、色々な方が採り上げておりましたね♪

画像は未掲載だったパートⅢですが、過去2回分はコチラで

第1弾 LUPIN THE 3RD ・・・ 缶コーヒー☆その6

第2弾 LUPIN THE 3RD パートⅡ ・・・ 缶コーヒー☆その8

JTには、来年も期待したいところです♪ ( ゚∀゚)o彡°



そして、期待以上に良かったオマケは、WANDAの建設機械コレクション☆

キャタピラー・CATの建機に楽しいギミックを加えたプルバックカーで登場♪
(今年の10月頃に発売)

 ↓ クリックすると画像が大きくなりますぜ♪ (^ω^)


 全車種2台ずつ… と思いましたが、
 ブルだけ揃えられなかった… 残念っ!

 なかなか楽しいアクションがグーでしたw
 (´ー`)b





2012年も沢山のオマケたちの登場に期待したいものですw ( ゚∀゚)o彡°

さて、もう一回ぐらい更新出来るかな? (・∀・;)

この更新が2011年の最後っぽいので(笑)ここいらで〆ておきたいと思いますw

2011年は、皆様方に大変お世話になりました。

2012年も、よろしくお付き合い下さいませ♪ <(_ _)>

 それでは良いお年をっっっ! \(^o^)/
Posted at 2011/12/31 22:58:37 | コメント(10) | トラックバック(0) | 缶コーヒー | 趣味
2011年12月31日 イイね!

siku カミさんのお土産♪ (^ω^)

siku カミさんのお土産♪ (^ω^)さて、今年も残すところ 1日となりました!

 本年最後となる勤務日を終え、31日から年末年始休業を
 迎える兄貴でございますw \(^o^)/

 と言うことで、今夜は本年の載せ忘れミニカーから♪


 カミさんが、主婦仲間と台湾旅行に行ったのが2ヶ月前。

 で、私へのお土産は… ミニカーでしたw (ΦωΦ)キラリン+



これは、「さすが兄貴の嫁っ!」と言うべきか、「夫唱婦随♪」と言うべきか、
購入したブランドは、ドイツのsiku(ジク)でございましたw (´ー`)b

“ドイツのトミカ”と言うべきポジションのsikuは、オトナから子どもまで
楽しむことのできる玩具としてのミニカー造りが魅力ですね♪

てか、sikuの創業は1950年と言うことなので、トミカよりもずっと歴史のある
玩具なのですがw (≧▽≦)


 ↓ クリックすると画像が大きくなりますぜ♪ (^ω^)

sikuの画像保管庫
 sikuは、ドイツのメーカーだけにヨーロッパ車が中心の
 ラインナップですが、カミさん土産には日本車が!

 トヨタのランドクルーザー200系です♪
 トミカでもモデル化されていますが(№5、1/65)
 それよりも1.2倍はあろうかという大きさです。

 ブリスターのカードを見ると、現地価格は120台湾ドル
 ということで、日本円にして300円少々。 安っ!w

 カミさん なかなかの見立てをしてくれましたね♪



今回の更新で、sikuのカテゴリを追加しましたが、sikuのミニカー
兄貴コレクションに色々と取り揃えております(笑w

今後も、機会を作ってご紹介してみたいと思います♪ (^ω^)


さて… 2011年中に あと何回更新出来るかな?w  (´ー`)y-~~
Posted at 2011/12/31 01:48:55 | コメント(11) | トラックバック(0) | siku | 趣味
2011年12月29日 イイね!

マジンゴーっ! マジンゴーっ! ( ゚∀゚)o彡°

マジンゴーっ! マジンゴーっ! ( ゚∀゚)o彡&#176;今日は午後から、長男を迎えに札幌方面へ。

当然のようにミニカー調達… と思いましたが、
本日は、あまり時間もとれず“不作”ということに...
(;´Д`)y─~ ショウガナイヨネ...

まぁ それでも1個だけw (;゚∀゚)
チョロQロボ マジンガーZ 原作Ver


以前にも載せましたが、マジンガー系はシリーズ化されていて、
 マジンガーZ 原作Ver.
 マジンガーZ TV Ver.
 マジンガーZ ブラックVer.
 グレートマジンガーTV Ver.
 グレートマジンガーメタリックVer.
などのラインナップとなっています。(マジンガー系 まだ他にもあるかな?)

 ↓ クリックすると画像が大きくなりますぜ♪ (^ω^)


 これで兄貴コレクションは、

  マジンガーZ 原作Ver.(今回入手♪)
  マジンガーZ ブラックVer.
  グレートマジンガーTV Ver.

 の3台になりました♪ \(^o^)/



 
えっ? どこがチョロQなんだって? (´・ω・`)

もぉ~  しょ~がないなぁw んじゃ やってみます♪  単にやりたかっただけw

 ↓ クリックすると画像が大きくなりますぜ♪ (^ω^)


 ああして こうして 腹ばいにして…

 お腹と両足からタイヤが出て来ました♪

 てか これって以前にもやったような気が…




まぁ これはネタみたいなモンですので、これくらいにw (≧▽≦)



今日は、札幌~江別付近に出没しましたが、雪の多さには驚きました!

 ↓ クリックすると画像が大きくなりますぜ♪ (^ω^)


 年末の時点で、道路脇に雪山を見るのは
 ちょっと珍しいかな。

 ビビりながら走った兄貴クンでしたw



これから、更に積雪が増えそうな年末の予報です。

積雪地の皆さんは、雪かきの際も、身体を労わりながら

怪我などに気を付けて作業にあたって下さいね! ∠(`・ω・´) ビシッ!
Posted at 2011/12/29 01:28:01 | コメント(3) | トラックバック(0) | チョロQ | 趣味
2011年12月27日 イイね!

LED LED! ( ゚∀゚)o彡°

LED LED! ( ゚∀゚)o彡&#176;さて ボチボチ 2011年もあと数日となりました。

今日は仕事から帰って来てから、LEDの取り付けを♪


…とは言え、兄貴号じゃなく、住宅の方ですがw
`;:゛;`(;゚;ж;゚; )ブフォォ!!



2007年1月に完成して、そろそろ丸5年を迎える兄貴家ですが、

当時、住宅照明にLED照明などが存在するはずもなく…

そのほとんどが蛍光灯電球
を使った器具でした。


電球モノは、引っ越し直後に全て蛍光灯に付け替えましたが、

先日、トイレの蛍光灯をLED器具に替えてみると、、、

なんだか凄くイイんじゃね?w  ヽ(°◇° )ノ


ということで、手始めに兄貴の部屋いわゆるミニカー部屋w)の室内照明を換えてみた。

なんか 細かく減光できるわ 色も変えられるわ スゲェ♪ \(^o^)/


 ↓ クリックすると画像が大きくなりますぜ♪ (^ω^)


 左上が 今まで使っていた蛍光灯具です。

 右上が LED照明のフルパワー点灯状態で、
 下の2つが、寒色~暖色を切り替えた違い。

 この間を少しずつビミョ~に色が変えられました♪



随分と明るくなって、MAX47ワットということで、今までの6割弱かな?

明る過ぎなので、減光状態で使うと半分以下の電気使用量で済みそうです。

電気料の節約に貢献できるかな?w (´艸`)


しばらく様子を見て、一番大きい居間の照明器具の交換計画を立ててみよう♪

大型器具は4~5諭吉は しそうなので、ちょっと思い切りが必要か?w (・∀・;)

えっ? 誰っ? 「ミニカーを控えりゃイイ♪」って言ったのわぁっっっ! ヽ(`Д´)ノ ウギャ~っ!w

…いや そのとおりなんですけどねw  `;:゛;`(;゚;ж;゚; )ブフォォ!! 



新築をお考えの方は、最初っからLEDで計画された方が良いと思います♪ (´ー`)b
Posted at 2011/12/27 03:26:18 | コメント(7) | トラックバック(0) | 歳時記 | 暮らし/家族
2011年12月25日 イイね!

マセラッティの名車♪ ヽ(°◇° )ノ

マセラッティの名車♪ ヽ(&#176;◇&#176; )ノ25日となり、サンタさんは北の国に帰還したかな?

お父さん世代の皆様 お疲れ様でした♪ (´ー`)b

子どもたちが不在の兄貴家では、カミさんと二人で
ケーキを肴にシャンパンで乾杯しましたw

 …まぁ 仕送りの方は大変だけどねw (・∀・;)



今夜は、サクラのミニカー(1/43)から、マセラッティの名車 2台です♪

濃い黄色はボーラで、1971年にデビューしたV8・4.9ℓ・310馬力のスーパーカー。
ミッドシップエンジンの2シーターで、あの「サーキットの狼」にも登場しています♪

薄い黄色の方はメラクSSで、翌1972年発売のV6・3ℓ・220馬力のボーラの弟分。
ミッドシップエンジンですが、なんと4シーター! 後席はめっちゃ狭そうw (´艸`)

それでは、モデルの方を見てみましょう♪ ヽ(°◇° )ノ

 ↓ クリックすると画像が大きくなりますぜ♪ (^ω^)


 当時のスーパーカーにみられた「ウエッジシェイプ」の
 ボディは、ジウジアーロによるデザインとなっています。

 ボーラの方が、メラクSSよりも一回り大きなボディです。
 …が、ちょっとポッテリし過ぎじゃね?w (≧▽≦)



外箱の方も凝ってまして、底(下画像・左)に車名とモデルの写真が印刷され、

裏面(右)にはモデルの側面図とスペックが印刷されています。 ヽ(°◇° )ノ

 ↓ クリックすると画像が大きくなりますぜ♪ (^ω^)


 だけどねぇ スペックに間違いが多いのも、当時の
 日本製たる所以でしょうかね?w  Σ(・ε・;) マテ

 「ボーラ」の名前も「ボラ」だしっっっw (≧▽≦)


また、1/43スケールともなると、ダイヤペット同様開閉ギミックは多彩です♪

モデルカーには無い、こういった可動ギミックが、古いミニカーを楽しむ“味”の
部分だと思っていますw ( ゚∀゚)o彡°

 ↓ クリックすると画像が大きくなりますぜ♪ (^ω^)


 ボーラは、リアカウルがガバっと開くタイプのボディ♪

 両者共にリトラクタブルのヘッドライトも可動式です。

 だがしかし、、、調子に乗って弄っていると、壊れそうで
 なんだか怖いですね(爆w  (´艸`)


古(いにしえ)のミニカーたちですが、これらも将来の“お宝”に成長してくれるかな?

(*´Д`*) ハアハア
Posted at 2011/12/25 22:47:30 | コメント(4) | トラックバック(0) | サクラ | 趣味

プロフィール

「春のタイヤ交換 http://cvw.jp/b/454267/47687250/
何シテル?   04/29 22:55
北海道在住の 兄貴(^ω^)と申します。 既に60代に突入したオヤジですがw 最近「じぃちゃん」の方がしっくりするようになったのはナイショw H20年...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2011/12 >>

    1 23
4 56 7 89 10
1112 13141516 17
18 1920 21222324
2526 2728 2930 31

リンク・クリップ

Hill Stone デッドニングシート アルミニウム 吸音 振動 制振シート 防音シート 1ロール 5m 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/22 14:10:51
[三菱 デリカD:5] デリカにカロッチェリア UD-K306を取り付けてみた vol.2 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/05 03:49:07
[三菱 デリカD:5] デリカにカロッチェリア UD-K306を取り付けてみた vol.1 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/05 03:44:53

愛車一覧

日産 エクストレイル 兄貴Ⅱ号 (日産 エクストレイル)
H28年10月16日に納車された エクストレイルです。 D:5の車齢が進んで来たこともあ ...
スバル プレオプラス 兄貴Ⅲ号 (スバル プレオプラス)
H30年1月27日から兄貴家のセカンドカーとなりましたプレオプラスです。 当家としては ...
スバル フォレスター スバル フォレスター
2021年4月から兄貴家のサブ車になったSHフォレスターです。 親戚から譲り受けたクルマ ...
マツダ デミオ マツダ デミオ
息子の通勤車のデミオくんです。 お嫁さんのミラジーノに代わり、次男家族の下にやってきた ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation