• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2010年05月08日

スペアタイヤ装着↓

スペアタイヤ装着↓ 炎天下の元、スペアタイヤを装着してみることに。

パンクしてませんが、いざって時に使えないとタダのゴミを載せているだけになっちゃうので!!

自分はキャリパーとの干渉のことしか頭にありませんでした。


そんな矢先、遠出の蟲さんから
標準のホイルナットが球面だったかと思われ、其の座りが懸念されます。
とのご丁寧な指摘が!

トヨタ車しか経験のLENにとっては『???』って感じでした。
球面ってなに?ナットに種類なんてあるの??って思いました。

さっそくネットでググってみるとナットには3種類あり、ホンダは球面を採用していて、
スペアタイヤも球面を採用しているらしいです(>_<)

なんでホンダは球面採用してんだろう??

こんなことならRX-7用じゃなくてインテ用のスペアタイヤを買えばよかった↓
もしかしたら「社外ホイールをさっさと買え」と言う神のお告げかも。。。


そんな時、神のお告げが!!
「前車で軽量ナットを使ってたでしょ!!」

そう言えば、レビンに乗ってるときに軽量アルミナットを使っていて、部屋の中をガサゴソ探すと出てきました。

で、早速スペアタイヤ装着!!青ナットがレビンで使ってたのです。

問題のキャリパーとのクリアランスも指1本入るくらいの隙間があったので一安心♪

ちなみに純正ホイールもENKEIなんですね!知らなかった。。。


でもスペアタイヤ用にだけ、ナットを積んでおくのは無駄だなー↓
そのうち社外だな(^^)v


最後に、ご指摘くださった遠出の蟲さん、ありがとうございました m(_ _)m
ブログ一覧 | クルマ
Posted at 2010/05/08 10:43:22

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

10月26日日曜日、車イベント 興 ...
ヒロ桜井さん

宮ヶ瀬ふるさとまつり
ドウガネブイブイさん

週の始まり月曜日!
Team XC40 絆さん

秋田県峠ステッカー販売開始っす。3 ...
KimuKouさん

ドラゴンクエスト3のコンサートに行 ...
gen-1985さん

クイニーアマン専門店 ボングーテ
こうた with プレッサさん

この記事へのコメント

2010年5月8日 11:10
ちなみにフロントにスペアを付ける事は無い、と、どなたかがおっしゃってました。。。フロントがパンクしたら、リアタイヤをフロントに履かせてリアにスペアを履かせる。。。

自分はそんな知識なかったのでなるへそって感じでした☆
FD2のフロント荷重いくつでしたっけ?800kgぐらいはあるのかな?
4輪同サイズ、サイドでジャッキアップするとフロントとリア両方上がる、というFD2ならではのワザですかね?w

それでもブレンボ対応の17インチアルミホイールスペアタイヤって笑えますよねw
コメントへの返答
2010年5月8日 11:44
今まで4度パンクを経験しましたがすべてリアでした。
もし、フロントがパンクすると2本入れ替えるのが面倒だったので、F対応品にしました!

F荷重は800kgくらいですねー。
横前あたりでジャッキアップしましたがリアも結構あがってましたねw

純正ホイール+タイヤは意外と重くて疲れました↓

おっしゃる通り、スペアタイヤでブレンボ対応って笑えます♪
RX-7のスペアタイヤ設計者は、FD2を考慮していたのかも!?
2010年5月8日 11:53
ぬお!そんなにパンク経験があるとは、恐れ入りましたwwwww
知ったかぶってすいません。。。

というか、よく読んでなかったですが、コレRX-7のスペアなんですか!?
てっきりインテのやつかと思いましたw
17inアルミスペアなんて車好きのヴァカな会社しか用意しませんよねwww
コメントへの返答
2010年5月8日 12:11
今まで20万㌔走って4回・・・5万㌔に1回パンクしてる計算になります↓
こんなにパンクするもんだっけ??

たしかに文章中にはRX-7ってないですね↓
更新しときます♪

普通のメーカーならこんなスペアタイヤは用意しないでしょうねーw
2010年5月8日 12:24
ホンダ車に乗っていない人は知らないですもんね。><
事前に話しておけば良かったか~。

でもスペアなんて走っても100km程度でしょうから、しっかり締めれば球面でも大丈夫かと。
良くはないですけどねw
コメントへの返答
2010年5月8日 13:53
大きさ違うだけでそれ以外は同じと思ってました↓

スペアで速度出すこともなし長距離走ることはないので、球面のでも問題なさそうですが、パンクした上にナットorスペアを傷めるのはイヤなので対応ナットを載せておきます!
2010年5月9日 7:13
おはよう御座います。

ナットの件、御伝え出来て何よりです。

面接触だけで締めるのでは無く、球面にて多く接触させて固定させる思惑が有る様です。

この辺りが“ホンダの拘り”かと(笑)

なおナットは其のホイル形状に合わせたものを用いませんと、スタッドボルトの歪み(!)やホイル取付穴の穴垂れと思わぬ出費につながりますので対応ナットの搭載もなさって下さいね♪

出力有るFD2ですしこの手のトラブルを未然に防ぐ為にも、給油の際にはRE070でしたらF2.0キロ/R1.8キロでエア圧の確認を心掛けて下さい。

社外タイヤでしたらF2.2~2.3キロ/R2.0キロ辺りが、同乗者よりクレームは出ないかと…

リヤはフロントのエア圧と同じにしますと激しく跳ねます、まるで暴れ馬の様に(汗)

ドラも酔いますので(爆)


コメントへの返答
2010年5月9日 18:30
ご指摘には本当に感謝です。

前車のナットが残っていてよかったです。

球面にはそういうメリットもあるんですね!勉強になりました。ありがとうございます。

空気圧は重要ですよね!
Dラーが気持ち多目に入れてあるようでリアが少し跳ねてましたがスペアタイヤをほおりこんだので跳ねがおさまりました(笑)

そう言えば、スペアタイヤの空気圧みてないや・・・
スタンド行って確認せねば!!

プロフィール

「@CHERRYCHERRY サン
ショート似合ってますね😄」
何シテル?   03/09 19:23
ストリーム(RN6)乗りのLENです。 ストリームのコンセプトは走れるファミリーカーです。 嫁も乗るので外見はほとんどノーマル。だけど中身は…って路線で...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

HIDバラスト加工で、LEDバルブ交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/08/03 08:23:41
リアアンダースポイラー交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/02 14:47:21
ドアミラー自動格納装置 TYPE-A(ドアロック格納・アンロック展開)  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/02/07 19:37:06

愛車一覧

ホンダ ストリーム ホンダ ストリーム
いろいろあってタイプRから乗り替えました。 3列シートで見た目が好きだったので中古で購入 ...
ホンダ シビックタイプRユーロ ホンダ シビックタイプRユーロ
プチ無限仕様のタイプRユーロです! 見た目とチューニング内容が気に入ったので新たな相棒 ...
イタリアその他 Bianchi イタリアその他 Bianchi
嫁の友達のアニキさんから譲っていただいた、Bianchi ROMAⅡです。 クロスバイ ...
ホンダ シビックタイプR ホンダ シビックタイプR
2008/12/13 ついに納車です☆ 希少なクリスタルブラックパールです♪ どこからい ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation