• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2012年09月16日

ナビの再起動をキャンセルしてみた!

ナビの再起動をキャンセルしてみた! 久しぶりに映画を観た!

観たのは、「るろうに剣心」。

忠実に原作を再現してましたね。

頬のXの付いた理由がちょっと違うくらいでした。

アニメの実写版はいくつか観ましたが、これは良く出来た方だと思います!



以下、観たことのある実写版!
・北斗の拳(百烈拳は一見の価値あり)
・ドラゴンボール(ピッコロは笑えますw)
・蟲師(声がちっちゃすぎて聞こない↓)

他にも観たかも知れませんが、ちょっと思い出せないですw



で、本題のナビの再起動についてです。

アイドリングストップを導入して、2週間。
さすがにエンジンスタートの度にナビが再起動するのにイライラしてきました。

で、ネットでググってみるとでっかいコンデンサをかますか、
サブバッテリーを積むこと。

軽量化を目指してるLENとしては、サブバッテリーは嫌です。

で、早速コンデンサをナビに突っ込んでみた!
何個かを直列、並列につないで、1.0Fでチャレンジ。


結果は。。。再起動しちゃいます。。。
HDDナビなので、電圧降下に対してシビアに設定しているのか、
コンデンサ容量が足らないのかよくわかりませんが、
うまくいきませんでした(>_<)

電気系に強い人がいたら教えてくださいm(_ _)m



このまま諦めても何も解決しないので、サブバッテリーを積むことに。
ネットでは、バイク用を積むとありましたので、バイク用を積むことに。

もちろん、鉛じゃなくて、リチウムです。

SHORAIよりもクチコミのいいアンチグラビティをチョイス。
ちっちゃくていいですが、値段が非常に高いです。
メインバッテリーと同じくらいの値段でした。

でもSHORAIはだいっきらいな中華製。アンチグラビティは米国製。ならヨシとしよう!

サイズは、カロリーメイトと同じくらいかな?
幅は同じ。高さはちょっとカロリーメイトの方がでかくて、奥行はアンチの方がちょっと分厚いです。


とりあえず、この状態で繋いでみた。
車のキーを回さずともナビが起動してるw
なんか笑えます。
もちろんエンジンスタートさせても再起動はしません。
当たり前ですわな(^^;


でもこのまんまじゃ、サブバッテリーに充電されませんし、
車を降りるたびにサブバッテリーを外す必要もあります。

そんな、面倒なことはさすがにできないので、回路を探すことに。
とは言え、エーモンの5極リレーでメインとサブを切り替えるくらいしかないだろうなー。。。

ネット徘徊してあったとしても自分の仕様と一致するかよくわからんし、
バッテリーだけで、3万近くも使っててこれ以上は無理ってことで、
家に転がってる部品で久しぶりに自作してみることに!

この際なので、アイドリング中はサブバッテリーから電源を採るようにします!

仕様は、以下。
 ①エンジンON中は、メインバッテリーからナビへ電源供給
 ②アイドリングストップ中は、サブバッテリーからナビへ電源供給
 ③エンジンON中のみサブバッテリーへ充電

で、エーモンのリレーと同じ配色で完成!
 赤:カーナビ
 白:メインバッテリー
 黄:サブバッテリー
 青:「ENGINE START」イルミ
 黒:GND


仮配線して動作確認。
 ①エンジンON中にメインバッテリーからの配線を外す → ナビOFF ⇒ OK
 ②アイドリングストップ中にサブバッテリーからの配線を外す → ナビOFF ⇒ OK
 ③エンジンスタート → ナビ再起動なし ⇒ OK
 ④エンジンON中にサブバッテリー配線を外して、LED繋ぐ → 点灯、
  エンジンOFF中にサブバッテリー配線を外して、LED繋ぐ → 消灯 ⇒ OK

とりま、仕様通りに動作してる模様!

今回の仕様変更で、アイドリング中のナビの電流分が減ったので、
電圧降下がさらになだらかになりました♪

ウィンカーを作動させてもなんとかなりそうなレベルになりました(^^)v
とは言え、LED化は必須だと思います!

問題は、ハイフラ対策をどうするかですね。。。


また、ネット徘徊して勉強せねば!
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2012/09/16 23:30:18

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

ピカピカランド綱島🚗✨
morrisgreen55さん

【週刊】8/16:今週のニュース( ...
かんちゃん@northさん

気分転換😃
よっさん63さん

✨裸足の季節✨
Team XC40 絆さん

イタリアン
ターボ2018さん

地域創生モーターショー・ちとせモー ...
もけけxさん

この記事へのコメント

2012年9月17日 15:44
こんにちは。

公開中の同映画、ナカナカ賑わってますよね♭

買い出しに追われてまして、観に行く頻度が減ったのが…ゥゥ

さて段々と愉し気な仕様に御愛機、変化なさっている様で(悦)

暑い夏を乗り越えましたが寒い冬の前にバッテリー、一計を投じてもみたい小生デス♪
コメントへの返答
2012年9月17日 19:26
蟲さんもるろうに世代でしょうから是非見てください!

クルマは変化はしてますが今回のネタはなかなか一筋縄ではいかないです。。

冬前にバッテリー交換しといた方がいいですよー♪
私は今の仕様で冬を越せるかが心配ですけどf^_^;
2012年9月18日 8:36
おはようございます。
「るろうに剣心」見に行かれたんですね☆彡
羨ましいですっ。

なかなか近年「映画館」に行けてなかったから今回行こうともくろんでいますよ!!
お家とはまた違う雰囲気がイイですね(*^_^*)

愛車のグレードアップ!!ちゃくちゃくと進んでますね。
やっぱり趣味って大切!!(^'^)~♪

コメントへの返答
2012年9月22日 21:55
こんばんは!返事遅くなりました!
ワイハにハネムーンでした!

そういえば徳島市内に映画館ないんですよね?淋しい。。

グレードアップと言えるかよくわかりませんが自分仕様には着々と近付いてます♪

プロフィール

「@CHERRYCHERRY サン
ショート似合ってますね😄」
何シテル?   03/09 19:23
ストリーム(RN6)乗りのLENです。 ストリームのコンセプトは走れるファミリーカーです。 嫁も乗るので外見はほとんどノーマル。だけど中身は…って路線で...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

HIDバラスト加工で、LEDバルブ交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/08/03 08:23:41
リアアンダースポイラー交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/02 14:47:21
ドアミラー自動格納装置 TYPE-A(ドアロック格納・アンロック展開)  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/02/07 19:37:06

愛車一覧

ホンダ ストリーム ホンダ ストリーム
いろいろあってタイプRから乗り替えました。 3列シートで見た目が好きだったので中古で購入 ...
ホンダ シビックタイプRユーロ ホンダ シビックタイプRユーロ
プチ無限仕様のタイプRユーロです! 見た目とチューニング内容が気に入ったので新たな相棒 ...
イタリアその他 Bianchi イタリアその他 Bianchi
嫁の友達のアニキさんから譲っていただいた、Bianchi ROMAⅡです。 クロスバイ ...
ホンダ シビックタイプR ホンダ シビックタイプR
2008/12/13 ついに納車です☆ 希少なクリスタルブラックパールです♪ どこからい ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation