• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

LENのブログ一覧

2013年02月09日 イイね!

オートメッセ 2013

オートメッセ 20133連休にオートメッセに行ってきました。

オートメッセに行くのは2回目ですが、年に1回しかやんないので行ってきました。


印象としてはやっぱり86が多かったです。
流行りのスポーツカーと言えば、86、BRZだから仕方ないですけど。。。


でもそればっかだとちょっと飽きちゃいますねー(>_<)






まずはクルマのレポートから♪
やっぱりホンダ乗りとしてはホンダ車が一番気になります!



N-ONEもバッチリ無限仕様になってましたよw
可愛い仕様もいいけど、こっちもなかなかGOODです!




で、この後ろにチラっと写ってたのがコイツ!!
CR-Z 無限RZです。シリアルNo.000でした。タイプRユーロの時と同じですねw



S2000もいましたよー☆彡
ノーマル+α仕様と本気仕様です。




あとは、CMでおなじみのピンククラウン。
ピンククラウンもどきもいましたけど(^^;




他にも外車とかミニバンとかいっぱいいましたけど、
あんまりピンとこなかったので割愛しますw





LEDバカとして気になったのはこの天井!
本なんかで見たことはありましたが実物を見たのは初だったのでちと感動しました♪


シビックの天井にも付けてやろうかな?


LEDフォグランプも売っていましたが、LEDマニアとしは20点くらいのデキでした↓
 ・16Wくらいとか言ってましたが、恐ろしく暗い
 ・配光がほとんど考慮されていない
 ・ルーメン値がわからんとのこと(売るなら知っとけ!)
売ってみようって心意気と放熱のことをちゃんと考えていたので
20点付けましたが、実用レベルではなくファッションレベルの一品でした。
まぁ、1、2万のLEDフォグなんてそんなレベルでしょう。。。


あとは、GTの谷口選手が来てました。
実物もやっぱり男前でした!!



小物コーナーも色々とありました。
このイラストちょっとよくないですか!?
買おうかなとも思いましたが1800円と高かったので買いませんでした。


こんなのもありました。
ナンプレの封印にかぶせるやつです。
たったの200円でした。

でもペットボトルのキャップにシールを貼っただけのゴミ商品。

ちなみに封印にキャップをかぶせると車検NGです。
そんな商品を売るなんてショップのレベルを疑います。


LENが若かりし頃、ペットボトルのキャップをはめるを流行った時期がありました。
あの頃は『車検の時だけ車検に通る仕様にすりゃいい!』
なんてアホな考えだったため、ペットボトルキャップもなんの抵抗もなく付けてました。
ってか車検NGって知りませんでした。

そんな仕様で街中を走っていたらパトカーに止められました。
後ろ姿は、GTウィングにマフラー2本出し、フルLEDテールと
ポリからしたらかっこうの餌食。

で、ポリとのやり取りが始まりました。
ポリ:「なんで止められたかわかる?
LEN:「わかりません!!」
ポリ:「封印にキャップ付けてちゃダメなんだよ。」
LEN:「なんで??」
ポリ:「封印は見える状態にしてないとダメなんだよ。」
LEN:「ふ~ん」と言って、キャップを外して終了。

『そんなの知らねーよ!』、『そんなんでいちいち停めんなよ!』と
思っていましたが、今から思えばやさしい徳島県警に感謝です。

もしキャップを付けてて車検NGって知らない方がいたら外してくださいねー!


かなり話題は脱線しましたが、本題に戻します。
インテックス大阪の近くに住之江競艇があるせいか
こんなブースもありました。

『アッキーナが来てる!』と一瞬思いましたがやっぱり来てませんでした。
まぁ、ギャラとスケジュールの問題でしょうw

とは言え、3色ギャルがいたのでボートに乗っておきました♪
素敵な営業スマイルをありがとう(^^)v



最後にどうしても体験したかったイベントが!
ぶつからないクルマの同乗体験です。

寒い中30分も待ちましたが、乗る価値ありでした。

詳しい解説とCMでお馴染みの画に向かって2本も走ってくれました。

結果は、ブレーキを踏まずに止まってくれました。
しかもスピードが遅かったせいかけっこう易しめのブレーキに感じました。

これがたった10万程度でオプション設定できるなら付ける価値ありです!

でもこのカメラは赤外線タイプじゃないのでホントに真っ暗だとぶつかりますw
ライトを点けず暗闇を走ることはないので問題ないって言ってましたけど。




そんなこんなで、オートメッセ2013のレポートは終了です。。。









って、LENの性格を知ってる方なら足らないレポートがあるのは明白ですよね。


会場にはキャンギャルがいるので撮らないワケにはいきません。
とりあえず、まともそうなのを載っけます。




TWS(赤い衣装のお姉さん)ってとこはものすごい人数でした。
8人くらいが続々と出てきてカメラ小僧が押すな押すなの大盛況でした。

「あっ、この人は足フェチなのねw」



でもここのところはキャンギャルよりも普通の人の方が良かったりします。
キャンギャルはいつ出てくるかわからんし、カメラ小僧だらけになるので
やっかいなんです。。。

今回はメーカー対決!
SUZUKI vs SUBARU vs TOYOTA vs HINO vs (KENWOOD)
HONDAは女性はいましたがお姉さんはいませんでした。。。





一押しはスバリストちゃんかな?
ちと、がっきー似と思うのはLENだけですかね??



と、言うわけで本当のレポート終了です。
Posted at 2013/02/11 14:06:09 | コメント(3) | トラックバック(0) | イベント | クルマ
2013年02月02日 イイね!

久しぶりのドライブ!

今日はあったかかったので、久しぶりにドライブしてきました!

行き先は瀬戸内海の島々を一望できる「金甲山」ってとこ。

姫路バイパス→岡山ブルーラインを通るとけっこう簡単に行けました♪


到着してさっそく1枚!!



島々が浮かんでいる感じでなかなかGOODです♪


ここの場所は「金里山」と思ってました。
最初に調べた画像でそう見えたんですけど、行ってみると理由がわかりました。
どこかのバカが落書きして「甲」→「里」にしてました。

こういう稚拙な落書きはやめてほしいもんです。。。


もうちょっと天気が良いか、夕暮れ時時ならもっときれいだったかも!?

まぁ、いつでも行ける距離なのでまたあったかくなったら行ってみようかな☆彡


帰りは海沿いを通って帰ろうかと思いましたが遅くなりそうだったのでやめました。。。




話は変わりますが、今日の気温は15℃もありました。
あらためて思ったこと。。。

SHORAIバッテリーは寒さに弱い。
アイドリングストップ+SHORAIバッテリーの組み合わせは、急速充電ができるので鉛に比べると良いですが、
寒い日(特に5℃未満)は、エンジンのかかりは悪いし、
バッテリーがあったまるまでは不活性状態のため、アイドリングストップができません。

まぁ、無駄にライトを点ける or しばらく走ってエンジンの熱気であっためてやるってことを
すれば使える状態になるので問題はないですが。

で、先日、某クルマのアイドリングストップマニュアルを入手したのでまじまじと見てると
「アイドリング状態が3分続くと勝手にエンジンスタートします」
って書いてました。

他のメーカーはどうかわかりませんが、電圧低下とかでくくってるんじゃなくて時間なんですねー。
あとは、「ド頭のエンジンスタート直後はアイドリングストップ機能は働きません」
とも書いていました。

やっぱりなんだかんだと条件付けてるようですね。
アイドリングストップやってエンジンかからなかったら洒落になりませんからね!


あと、先日、アイドリングストップの欠点を発見してしまいました。。。
アイドリングストップを5分くらいやると、ナビが落ちちゃいます(>_<)

要は、アイドリングストップ中に供給するバッテリー容量が小さいんです。
(アイドリングストップ中のナビはAntigravityバッテリーを使用)
AntigravityバッテリーはSHORAIよりも評判が良かったので導入しましたが、
容量 対 重さって面では、SHORAIバッテリーの方が優れているのかもしれません。

まぁ、Antigravityバッテリーは室内設置なので、エンジンルームに設置しているSHORAIよりは
冷えているため、不活性状態なので一概に比較はできないと思いますが。

とは言え、夏場なら行けそうですし、5分もアイドリングストップするなんてことは滅多にないのでヨシとしましょ!!



途中から脱線しましたが、キレイな景色を見るのは心が和みます♪
またいいとこ見つけて行ってみようっと☆彡

ちなみに今回の道のりは攻めるって道ではなかったのでのーんびり走ってました。
スタッドレスタイヤだし、攻める気にならないってのが大きいかな(^^;
Posted at 2013/02/02 22:31:32 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2013年01月04日 イイね!

本年もよろしくです!!

本年もよろしくです!!すでに2013年になって、4日も経ってますが、今年もよろしくです!!


年末年始は実家に帰省してました。

トップ画像は実家で飼ってる三毛猫です。
体調不良で3日もご飯を食べてなくてげっそりでした。
しかもお正月で病院もやってなくてやつれきっててかわいそうでした。。。

でも今は病院に連れてって復活したってオカンから連絡があったので、一安心です。



年末年始は実家で兄貴夫婦と姪っ子と戯れてましたw
あとは、中学の時のツレに会って、いろいろとだべってました。



ほんでもって、実家でクソ寒い中、タイヤ交換を実行!!
ちょっと親も呆れてました。
しかも今着けてるタイヤを置いて帰るって言ったら、案の定、
『どこに置いておくの?いつまで置いておくの??』と迷惑がられました。。。

親に迷惑をかけたくはないですが、今の環境では家にタイヤを置くことは
できてもタイヤ交換するのがめっちゃ面倒なので、実家に置かせてもらいました。

久しぶりの純正ホイール!!
無限RRのチャン白7本スポーク→純正チャン白7本スポーク!!

パッと見は全く変化なしです(>_<)


なんで雪まみれかと言うと。。。
せっかくのお正月休みなんで、城崎温泉に行ってきました♪


ゆっくり温泉に浸かる&カニを食べるです☆彡


なもんで、実家でタイヤを交換した次第です。


でもまさかこんなに雪が降ってて、積もってるとは思いませんでしたw


おもいっきり雪国でした。
で、チェックインまで時間があったので、近くの玄武洞ってとこに!

駐車場から歩いて5分くらいでしたが、雪が結構積もってて大変でした。。。

でもここら辺の雪はパウダースノー?と言うか、ほとんど水分がなく、雪の一粒一粒がめっちゃでかかったです。

玄武洞はでかすぎてうまく撮れませんでした↓



で、明るい時間に宿に到着し、外湯を堪能しました。



泊まったとこは、「おけ庄」ってとこ。


メインの通りに面していて、部屋も無駄に2部屋あり、思いっきり家族向けでしたが、
サービスもよくて大満足です!

ガキの頃に城崎温泉には来たことはありますが、あんまり記憶がないので、新鮮でした!



夕食はもちろんカニ料理!!

カニ鍋がメインでしたが、この他にもカニミソ焼きとカニ雑炊があって、なかなか満腹になりました!


翌日も別の外湯に入ってきました。
全部で7つありますがさすがに全部制覇は無理なので、また今度行こうと思います!



で、この旅のもう1つの目的!
『氷点下でもSHORAIバッテリーでエンジンはかかるのか?』です。

画像のように泊まった翌日もあたり一面雪まみれ。
外気温もマイナス1℃!!
恐る恐る エンジンスタート ボタンを押下!!

「キュルンキュルンキュルン・・・ブオーン」と、エンジンはかかりましたが、
おそらく数日間この環境に放置するとかからないことが容易に想像できる程、
弱々しいものでした。

でも、SHORAIバッテリーでスノボに行ってもエンジンはかかる(?)ことは証明されました!

とは言え、予備バッテリーは持っていったほうが無難だと思います。
(今回ももちろん予備は持って行ってます。そうしないと嫁にキレられるので・・・)



明日は、洗車かな?

凍結防止剤が車体にたっぷりとこべり付いてるので↓



きっと今年もクルマ&旅ネタだらけになると思いますがよろしくです(∩´∀`@)⊃
Posted at 2013/01/04 23:57:49 | コメント(3) | トラックバック(0) | 旅行 | 旅行/地域
2012年12月28日 イイね!

Honda Style 68 !!

Honda Style 68 !!HondaStyle 68 を買いました♪

近所の本屋2軒をはしごしましたが、なかったので、ネットで購入。

楽天ポイントが貯まってたので安く買えました☆彡




買った理由は。。。


シビック全国オフ会 第2会の取材レポートがあるから(^-^)v


オフ会の時は取材時間が1分程度だったので、
『どうせちっちゃく写ってるんだろうなー。』って思いつつ、
ページをめくってみると。。。






ど~ん




なぜだか知らんがでっかく載ってました(*゚∀゚*)

基準がよくわからんです。。。

真ん中の白ホイールのですw


あと、全員取材してたはずなのに76台しか載ってませんでした!?

取材拒否の人とかがいたのかな??



第1回の時も載ったので、もし第3回があれば参加しようっと!!



オフ会に参加しててまだ、HondaStyleを買ってない人は本屋へGo♪
Posted at 2012/12/28 12:59:02 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2012年12月18日 イイね!

フォグランプでも装着しようかな?

そろそろフォグランプがほしくなり動きはじめました。

せっかくスイッチがあるんだから付けないともったいないです。

で市販品は好きじゃないので純正流用!

マルチリフレクターは好きじゃないのでプロジェクタ-タイプ!

ちっちゃいのよりでっかいの!

ってなわけでレクサスLSのハイビーム用のプロジェクタ-に決定!
シーマのガトリングタイプは大きすぎて多分無理です(>_<)




直径8センチの大物です!
たった2000円でしたw

何も考えずに買ったので光軸調整や配光や防水とか問題山積です。。。

そもそもこのサイズは大丈夫なんだろうか??

だいぶ見切り発車ですf^_^;


まぁフォグなんで対向車が眩しくなくて横方向に照らしてりゃいいです♪


来年中の完成を目指してちょっとずつ前進させていきますo(^-^)o
Posted at 2012/12/18 23:12:49 | コメント(1) | トラックバック(0) | ショッピング

プロフィール

「@CHERRYCHERRY サン
ショート似合ってますね😄」
何シテル?   03/09 19:23
ストリーム(RN6)乗りのLENです。 ストリームのコンセプトは走れるファミリーカーです。 嫁も乗るので外見はほとんどノーマル。だけど中身は…って路線で...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

HIDバラスト加工で、LEDバルブ交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/08/03 08:23:41
リアアンダースポイラー交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/02 14:47:21
ドアミラー自動格納装置 TYPE-A(ドアロック格納・アンロック展開)  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/02/07 19:37:06

愛車一覧

ホンダ ストリーム ホンダ ストリーム
いろいろあってタイプRから乗り替えました。 3列シートで見た目が好きだったので中古で購入 ...
ホンダ シビックタイプRユーロ ホンダ シビックタイプRユーロ
プチ無限仕様のタイプRユーロです! 見た目とチューニング内容が気に入ったので新たな相棒 ...
イタリアその他 Bianchi イタリアその他 Bianchi
嫁の友達のアニキさんから譲っていただいた、Bianchi ROMAⅡです。 クロスバイ ...
ホンダ シビックタイプR ホンダ シビックタイプR
2008/12/13 ついに納車です☆ 希少なクリスタルブラックパールです♪ どこからい ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation