• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

LENのブログ一覧

2009年04月19日 イイね!

J'S RACING カーボントランク。。。

J'S RACING カーボントランク。。。本日カーボントランクを取り付けました。

取り付け前まではウキウキでしたが、今はビミョーな心境です(>_<)

載せた画像の上は、純正トランクのリアスポ固定用の穴。
下は、J'Sのトランクの穴。
わかりやすく穴を白く塗ってますが、純正は3つ。J'Sは2つ。
ってなわけで、そのままじゃ取り付けできませんでした。

詳細なんかは、 こちら をご覧ください。


誰だって、ボルトオン装着可能って書かれてたらそのままで装着できると思うし、
J'S RACINGだってデモカーに取り付けてあるんだからその辺はわかってるでしょう??

結局、午前中だけで終わる予定でしたが、オートバックスで調整してもらったりなんかで
丸1日かかっちゃいました。

今後、よっぽどいい商品ではない限り、J'S RACING製は買わないです。。。



もう1点、気になってたことがあったので、ついでに。
それは、純正トランクの重量。
J'S RACINGやFEEL'Sは、8.5kgと記載していますが、
SPOONは、15kg。無限のRR ADVANCED CONCEPTでは、カーボン化で-9.00kgと記載されてます。
一体どっちが正しいんだろう?って疑問に思ってました。

各社の製品重量を見ても4-5kgなので、8.5kgが正解だろうって思ってました。
取り外しの際は、15kgって可能性も考えておもっきり力を入れてましたが、
外れた瞬間に『10kgはないな』と思いました(例によって学生時代のバイトでおおよその重量はわかります)。

で、体重計で計ってみると8.5kgでした。

前回のカーボンルーフの重量の件もあり、世の中、何を信じたらいいのか不信感が募ります。
機械的な特性の商品の重量ならまだしも、軽量を売り文句にする重量が間違えているとなるとそのお店のイメージが悪くなると思うんですけどねー。。。


別件で先日、とあるメーカーのカーボンパーツの重量を知りたいってメールしたら、
『500g以下のため、量れません』って回答でした。
『じゃあ、2、3コ載せて量れよ!』って返そうと思いましたが、最初の回答があれじゃー見込みナシと思いあきらめました。


そんなに重さ量るのって大変??
体重計やキッチンスケールならどの家庭にだってあるだろうに(x_x)
Posted at 2009/04/19 18:29:26 | コメント(2) | トラックバック(0) | クルマ
2009年04月18日 イイね!

定額給付金

定額給付金今週、定額給付金の書類が届いたので、早速、必要事項を記入し投函しました。

12,000円はでかいので、うれしいです。
給料以外の臨時収入はすべて車に使う予定なのでこのお金をボンネット購入資金にでもしようと思います。


なーんもせずにお金をもらえるのはうれしいですが、結局自分で納めた金が戻ってきただけなので、うれしさは半減です。
しかも、金を配るのに振り込み手数料だの、郵送料だのなんだかんだでまた税金が使われる。
届いても返送しないとお金がもらえないとかで、公平かすら怪しい。
結局ばらまきにしか思えません。

政府はどうしてこんなにバカなんだろう!?
もうちょっと有効に使ってほしいもんです。
本当に必要としてるところにお金を使うってのが税金の本来の姿じゃないのかなー(>_<)
Posted at 2009/04/18 18:57:11 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2009年04月17日 イイね!

ナンバープレート灯 Ver.2 製作中

ナンバープレート灯 Ver.2 製作中前回作成したナンバープレート灯 Ver.1 はホントに適当に作ったので、本気を出し、Ver.2製作(中)です。

今回の改良点は以下2点です。
 ①ナンバーを一様に照らす
 ②消費電力を極力小さく

①は前車の時から思ってました。
LEDバカの自分としては、ナンバーを2つのランプで照らす以上、ムラになり、
一様に照らすことができません。
最近は、市販品でもナンバーを一様に照らすような商品も売ってますが、
市販品は、どこのLEDを使ってるか分かんないし、仕様もイマイチ、値段もイマイチ、
明るさもイマイチ、耐久性もイマイチってな感じでいい点を挙げる方がむずかしいです。

ってなグチは置いといて、早速LED選びに。
と言っても、現時点(2009/04)でもっとも効率のいいのは日亜の雷神です(150lm/W)。
効率もさることながらそれ以上に驚きなのは、『電圧/電流:3.1V/50mA』です。

一般的な白LEDは、電圧/電流:3.6V/20mAです。
車の電圧は、12.0Vなので、LED3コ直列にすると 3.6*3=10.8V となります。
4コ直列にすると 3.6*4=14.4V となり、エンジンをかければなんとか点灯しますが、
12.0Vではほとんど点灯しません。
なので、普通に売ってるLEDは3コ直列が限界でした。

今回、使用する雷神は、3.1Vなので、4コ直列にしても12.4Vとなります。
上記は50mA駆動での話です。15mA駆動では、2.76V(AVG)でした。
と言う事は、12.0Vでも十分点灯します。
さらに駆動電圧の低い2.74VのLEDを8コ選別し、4コ直列にしました。

150lm/Wの実力を信じて、計10mAで設計することにしました。
家にいい抵抗が転がってなかったので、14.0Vで11mA程度流れる結果となりましたが、
それなりに明るく、十分ナンバーを照らせるはずです。
画像は白紙を照らしてますがこれがナンバーなら読み取れるはずです。
紙を一様に照らしているのでやりたいことは実現できたはずです。

ちなみに、15.0Vでは、20mA程度流れます。
4コ直列にするとちょっと電圧がばらつくだけでもかなり変動します。
理論上は、100mA流れても問題ないので耐久性はあるはずです。

週末晴れてたら、車に取り付け予定です。
取り付け完了したら夜になるのが楽しみです(完全に自己満足ですが)。
暗かったら、抵抗を取り替えてもうちょっと電流を流そうと思います。
Posted at 2009/04/17 23:06:46 | コメント(1) | トラックバック(0) | クルマ
2009年04月11日 イイね!

ブリス(Bliss)の実力☆

ブリス(Bliss)の実力☆ルーフをカーボンにして気になってたこと。

クリアを吹き付けてあるとは言え、やはりこれからの季節で紫外線が気になります。
お肌がって思わずにカーボンがって考えるのはやっぱり車バカな証拠です(^^;)

お店でちゃんとコーティングしてもいいんですが、お金が。。。
ってことで、ヤホ-で検索してみると『ブリス』って商品を見つけました。

はっきり言って、売ってるサイトには完璧以外のことは書いてませんでした。
他のサイトで書き込みを見ると、いい意見もありましたが、『ムラがひどい』、『2度と買わない』、『濃紺車には不向き』だのこてんぱんに書かれてました。


値段も少ないタイプだとお手頃だったので、早速、だまされたつもりで購入。

試しに部屋に転がってたGTウィング(ってどんな部屋だ!?)に吹きかけてみました。
面倒だったので水に濡らさず直接吹きかけました。
艶はバッチリでしたが、ムラがひどいです。やっぱり濡らさずに直接は相当まずいことがわかりました。

と、勉強したので、早速ルーフに施工しました。
失敗を活かし、たっぷり水で濡らしてからブリスを吹きかけスポンジで伸ばし、拭き取りました。

で、効果はと言うと、カーボン地なのでムラになってるかはよくわかんないですが、ぱっと見はなさそうです。
艶も完璧と言ってもいいくらいにあります。手で触ってもつるつるしてます。
ルーフに写った桜がきれいでしょ!?

こいつは重ね塗りすればするほど艶が増すみたいなので、しばらくしたらまた塗ろうっと♪
これで、この夏は乗り切れそうな感じ。
実際、カーボンで、クリアを吹きかけないとどのくらいで白ボケてくるんでしょう??
Posted at 2009/04/11 17:05:34 | コメント(2) | トラックバック(0) | クルマ
2009年04月10日 イイね!

桜先週当たりから近所でも桜が満開だったので、ぶらっと散歩ついでに写真を撮ってきました。

満開でしたが、自分的にはちょっと散りかけの方が好きです。

花びらが落ちてくる方がなんとなく好きです。

今週末くらいまでが見頃かな??


花見客が多いのはかまわんが近所のところまで路駐されるのはちょっとイラっときます↓
Posted at 2009/04/10 00:36:18 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「@CHERRYCHERRY サン
ショート似合ってますね😄」
何シテル?   03/09 19:23
ストリーム(RN6)乗りのLENです。 ストリームのコンセプトは走れるファミリーカーです。 嫁も乗るので外見はほとんどノーマル。だけど中身は…って路線で...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

HIDバラスト加工で、LEDバルブ交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/08/03 08:23:41
リアアンダースポイラー交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/02 14:47:21
ドアミラー自動格納装置 TYPE-A(ドアロック格納・アンロック展開)  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/02/07 19:37:06

愛車一覧

ホンダ ストリーム ホンダ ストリーム
いろいろあってタイプRから乗り替えました。 3列シートで見た目が好きだったので中古で購入 ...
ホンダ シビックタイプRユーロ ホンダ シビックタイプRユーロ
プチ無限仕様のタイプRユーロです! 見た目とチューニング内容が気に入ったので新たな相棒 ...
イタリアその他 Bianchi イタリアその他 Bianchi
嫁の友達のアニキさんから譲っていただいた、Bianchi ROMAⅡです。 クロスバイ ...
ホンダ シビックタイプR ホンダ シビックタイプR
2008/12/13 ついに納車です☆ 希少なクリスタルブラックパールです♪ どこからい ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation