• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

LENのブログ一覧

2015年10月31日 イイね!

東京モーターショー2015 に行ってきました♪

東京モーターショー2015 に行ってきました♪先週のことになりますが、2年に1度のイベント東京モーターショーに行ってきました!

今回は飛行機で東京まで行きました。
新幹線と大して値段変わらないですしね!


開場前に着きましたがかなりの人混みです。


開場と同時に向かったのがトミカブース。限定品が狙いです!
遅く行ってなかったらショックですしね!

1時間くらい並んで無事に買えましたが速攻でオークションに出てましたね。
昔の自分ならやってたかもしれませんが、なんか見てると切なくなります(>_<)
1人1個とかにしないと大量に買ってオークションに流す人がわんさかいるんでしょうね↓


とりあえず自動車メーカーのブースを一通り見ました(車種ごとに並べているのでメーカーブースと一致していません)。
写真のないとこもありますが、とりあえず並べてみます!


■Audi


■VW


『排ガス不正しててゴメン』ってのは書いてなかったですw

■PORSCHE



■マツダ





RX-VISIONはロングノーズでかなりよかったです。
採算は取れないと思いますがロータリーエンジンはずっと量産しててほしいですね!

■HONDA








新型タイプRはやっぱり大人気。乗り込みをしようかと思いましたがあまりにも並んでたのであきらめました。。。
NSXはスーパーカーのオーラが出てましたね!
GTでの戦績は最悪ですが、欲しい人はそんなの関係なしで購入するんでしょうね!!

■SUZUKI




■MITSUBISHI


こんな坂道日本にあるの??

■レクサス

アフロのお兄さん大人気でした♪

■BMW


■メルセデスベンツ


■三菱ふそう


■トヨタ





SFRはちっちゃくてかわいいので欲しいです(^^)v

■ダイハツ



こんなに剥き出しで車検通るの?

■その他(部品メーカーとか)

有名なデザイナーさんがデザインしたクルマ


レカロはもう採用しないんでしょうね!


水素用のタンクはこのくらいごっつくしないと危険なんだろうなー。。。


ヤングジャンプでお馴染み梅澤さんのHIEROです。ベース車は不明でした。。。


第5世代まで来てるので、基本的に実用レベル達成です。
これからはデザイン性、低コスト、低消費電力、ハロゲン(HID)置き換えと面白くない領域になっていくかと思います。
LEDマニアとしては、ちょっと残念ですねー(>_<)



せっかく東京まで来て日帰りってのはもったいないので、昔の同期と飲んで、次の日はHonda ウエルカムプラザ青山に行ってきました。
じっくりとタイプRを見るのが目的です。

全景はこんな感じ↓


中国人がめっちゃいて、びっくりしました。案内の人に聞いたら中国のホンダの子会社の研修で来てるとのこと。
あんまりいいイメージのない中国の人ですが、やっぱりイマイチでしたね。

クルマを撮ろうとカメラを向けても堂々と前を通るし、クルマと一緒に撮るときも普通にもたれかかったり、手をついてたりしました。。。
まぁ、向こうじゃコレが普通なんでしょうね↓

歴代のタイプRも並んでて好感が持てます。
どっかの自動車メーカーは電気自動車と過去のスポーツカーを比較し、小バカにしてるCMを作ってるのに比べると大違いです!




新型タイプR。やっぱりかっこいいかも!?リアはちょっとやりすぎ感がありますが。



お値段は知っての通り、428万円。当初の噂を知ってると良心的なお値段?
ただ、750台限定ってどうなん??あとやっぱりターボなんで燃費はいいですね(^^;


ホンダアクセスからはさっそくアクセサリーパーツが出てました。
これは誰でも買えるとのことですが、純正部品はわからんって言われました。。。
流用できるパーツがあれば是非とも流用したいもんです。


エンジンルームはFDに負けず劣らずみっちり詰まってました。



と言うわけで東京モーターショー+青山プラザのレポートでした。



お姉さん画像をとりあえずのっけときます(^^)v








































Posted at 2015/11/08 01:23:03 | コメント(0) | トラックバック(0) | イベント | クルマ
2015年08月14日 イイね!

デイライトでも付けようかな!?

デイライトでも付けようかな!?夏休み真っ只中のLENです。

嫁の実家とか自分の実家に行く予定でしたが、子供が熱を出したので嫁の実家に行っただけで、
自分の実家には帰れそうもないです(>_<)

18日~今日(21日)に至るまで39度を行ったり来たりで子供はものすごく不機嫌です。。。
今日は病院に行って点滴をやってきました。



この夏休みの思い出は子供の看病で終わりそうですがこれはこれで仕方ないとしよう!!



で、嫁子供をほっといてどっか行ったり、クルマを弄るのもアレなので、
妄想に耽ってました。

ノーマルバンパー時に付けてたデイライトについてです。
設置場所とか色をどうするかを考えてました。

作るよりも想像する方が楽しいかもしれません、作ったら基本的に終わりですし(^^;

色は白か黄色かな?黄色はフォグっぽくて意外といいかも?
青は好きだけど、クルマに合わない。
緑とか付けてる人が少ない色もいいけどやりすぎ感がでそうなので却下。

①フォグ部分に○形に設置。

コレが一番しっくり来るかも!?ただ、フォグカバーを持ってないのでどうにか手に入れないといけない。


②エアインテーク部の△のとこに設置。

一番簡単に実現できる。発光面積が狭く点発光のようになるので面白味にかける。


③フォグ部分の上に横一列に設置。

2番目に好きな配置だが、コレが一番手間がかかる。
バンパーのRに沿ってアクリルを曲げて・・・ってのが面倒だし、
すでにやってる人がいるのでちょっとやる気が起きない。


④ブレーキダクトのインテーク部のに横一列に設置。

市販品があるので、お金を出せば簡単に実現できる。
ただ、アンダースポイラーと一緒に導入すれば見た目はいいけど、
単品だと見た目のバランスが悪そう。。。それにバンパー擦ったら外れそうだし。。。


ってなわけで、①の白か黄にしようかな?
とは言え、実現するのはいつになることやら(^^;
Posted at 2015/08/15 00:05:14 | コメント(1) | トラックバック(0) | クルマ
2015年07月26日 イイね!

お金の問題ぢゃなくって・・・

お金の問題ぢゃなくって・・・久しぶりのブログ更新です。


クルマの方はフィルター交換したくらいで、特に変わりありません。

エアクリBOXの隙間から交換できることが判明し、うれしかったですが、
ネジ10個の止める順番を間違えるとやり直す羽目になるのと体勢が悪いので腰への負担が大きいので、BOXごと外す方が良いかもしれません。

RR乗りの人はどうやって交換してんでしょ??


で、タイトルの件ですが、昨日ルーフモールの見積もりを出してもらうついでにエンジンルーム内のカウルトップを固定するクリップを注文しました。

ルーフモールは意外と高かったので再利用することにしましたが、クリップは注文しときました。

その時の見積もりが以下↓


クリップ90円ってなっています(個数は書いてません、必要数が個数のこと?)。

カウルトップは3個のクリップで止まっていて1個だけなくなってたので、ほしいのは1個だけです。

注文時にもほしいのは1個と伝えていて、上の印刷物を見て、その型番で注文しました。


ほんで、いざ今日受け取りに行くとクリップが3個入った袋を渡されました。
『90円で3個1セットなんだ~♪HONDAさんって良心的な値段設定にしてるなー☆』
なーんて呑気に思ってたら、以下の請求書が渡されました。

「90円じゃないぢゃん!?」
ちなみに数量は帰ってから気付きましたし、今日取りに行った時には上の紙は持ってませんでした。

昨日と今日でやり取りした人が違ったので、担当者に昨日は「90円って言ってた」と説明しましたが
「3個1セットでないと買えないのかもしれない」と思い込んでしまった自分がいたので、
「予備で持っててもよいか・・・」ってのと「少額だからいいか・・・」ってのと「これ以上説明するのが面倒だ」ってので3個買いました。



いくら少額だからってお客さんが異論を唱えたときはもうちょっと親身になってほしいもんです。
まぁ高額ならちゃんと状況を説明したと思いますが。。。

ここのディーラーが家から一番近くで以前に行ってイマイチだったので行きたくなかったとこですが、
子供と一緒だったので近くのディーラーに行ってしまいました。

こう言う些細なことでもちゃんとしてくれないとクルマを預けたりする気になれないです。

今度からは以前に行ったことのあるちょっと離れた対応のよかったディーラーに行くかな・・・
Posted at 2015/07/26 22:51:40 | コメント(3) | トラックバック(0) | クルマ
2015年05月24日 イイね!

つくはら湖ドライブ&ポタ

つくはら湖ドライブ&ポタドライブでつくはら湖にやってきました。

ここの休憩所は、トイレもないくせにバイク乗りがいっぱい集まってきます。
いいとこなんですけど、自販機周りはゴミだらけだし、立○便するおっさんもいて、
ちょっとマナーがイマイチです↓


今回はドライブよりもちょっと前に手に入れたロードバイクでのポタリングがメインです。


譲ってもらったのはビアンキ ローマ2 2014年モデル チェレステカラーです♪
バーエンドバーとスタンドが付いていたのでよかったです☆

基本、天気の良い昼間にしか乗らないので、ライト、泥除け、反射板とかの導入予定はないです。
あと、そんなに本気でやるわけでないので、ヘルメットはなしかな?

でもいざ乗ってみると、けっこうスピードが出ます。
計測してませんが、40km/h以上は軽く出てると思います。
もし、この状態でこけたらって思うと恐怖でスピードを緩めました(>_<)
やっぱりメットは必要かも。。。見た目がうんぬんじゃなくて、安全のために。。。

乗ってみて思ったのが『日本の道路事情は自転車にやさしくない』
分かってたことですが、歩道は走っちゃダメ。
自転車用スペースがあっても段差が結構あるので、スピードは出せないし、
車道はすぐ横をクルマがビュンビュン通るので怖すぎて通る気にならない↓

結局サイクリングロードとかの整備されてるとこでないと乗るのが難しい気がする。


話を元に戻してつくはら湖のサイクリングロードへ愛車に愛車を乗っけて行ってきました。



普段は窓越し(?)に早く流れていく景色もチャリだとのんびり味わえるし、かんたんに止まって写真を撮ることもできるので助かります。

ここはつくはら湖にかかる橋。チャリ専用なので、もちろんクルマでは通れないです。


湖面を眺めながら、新緑の中をポタリングしてきました。



けっこうくねくねしてるので、スピードは出せませんがロードバイクって想像以上に惰性がすごい。
ママチャリなんかとは比べものにならないです(^^)v


ぶらぶらサイクリングロードを走ってると散歩中の老夫婦から声をかけられました。
婆:「千年家(多分ゴール地点)まではどのくらいですか?」
L:「今日が初めてここを通るのでわかりませんが、1キロ程度だと思いますが、どうかされましたか?」
婆:「主人の具合が悪くなったのであとどのくらいか知りたくて、あと水分もなくなってしまって。」

たしかにおじいちゃんはフラフラ歩いてたので、助けなければいけませんが、
水分も持ってないし、土地勘もないところだったので、あたふたして周りを見回すと
[サイクルセンター 1.6km]って書いてありました。
確かにすれ違うチャリに2人乗り用のが見かけたのを思い出しました。
そこなら管理人とかいるかもしれないので、大急ぎで呼びに行く旨を伝え、ダッシュでサイクルセンターに行くと、
管理人のおじいちゃんがいて、状況を説明し、クルマで迎えに行ってあげるようお願いしました。

LENは自販機で飲み物を買って急いで老夫婦のところへ戻り、飲み物を渡して、
クルマで迎えに来てくれるから日陰で休んでいるように伝えました。
その2分後くらいに管理人が乗ったクルマ登場。予想はしてましたが軽トラでした。
で、老夫婦は荷台乗って去って行きました。

おじいちゃんは助手席でもよかったんじゃね?と思いましたが、ともかく何もなくてよかったです。

老夫婦にはとても感謝され、お名前だけでもお聞かせください。とか言われましたが
照れ臭かったので、さっさと立ち去りました。



チャリ用のドリンクホルダーなんてなくても自販機で買うからいらないって思ってましたが、
他人が飲み物を必要としている状況だったり、自分の体調が急変することを考えると
ポタ中は飲み物を持っておくべきかな?って思いました。


もし、今日のことが管理人も近くにいない場所でクルマも入ってこれない場所だったらって思うとぞっとしました。。。
まぁ、最悪消防?とかに電話するかな?
でも圏外だったら??ってなことを思うと的確な判断するのってむずかしいなって改めて思いました。
Posted at 2015/05/24 22:12:43 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2015年05月10日 イイね!

2015年 GWのあれこれ

2015年 GWのあれこれGW最終日なので、やったことをまとめておきます(単なる日記です)。

GW前半は岡山のチボリ公園の跡地のアウトレットに行ってきました。
あまり広くなく、これを目的として行くもんじゃないなーって思いました。
その後、美観地区に立ち寄って帰ってきました。

他には嫁の友達んちにお邪魔してBBQをしました。
そこの旦那が自転車好きで、いろいろと話をしていると嫁の友達の兄貴が自転車を手放したがっていると言うので譲ってもらうようになりました♪
引き取りはまだ先ですが、近くのサイクリングロードに行くのが今から楽しみです。


GW後半は実家の和歌山に帰って友達とBBQをしたり、姪っ子と遊んでました☆
姪っ子の誕生日が近かったので洋服をプレゼントしたらすごく喜んでくれてうれしかったです(^^)v

実家での我が子。もうちょっとで歩きそうだけど、なかなか歩いてくれない・・・
でも外に出せと訴えかけてくるので、服が汚れることを覚悟で出してます(^^;



で、実家の和歌山から家に帰る前に白崎海洋公園に寄り道してきました。
嫁、子供を連れてくるのは初めてで、子供は海岸ではしゃいでました♪



あとは久々のドライブで淡路島を抜けて徳島まで行ってきました。
写真は鳴門スカイラインからの様子。


目的はサンシーさんとこに行って、クルマのことでいろいろと相談したかったからです。


帰り際にプレゼントをもらっちゃいました。
スプーン製のリザーバータンクカバーです(^^)v
無限から出ているのは知ってましたが、スプーンのがあるとは知らなかったのでうれしかったです。
大好きな青なので早速装着してみました。
※行けば誰でももらえるわけではないのでご注意を!!


そのあと、徳島で大学時代の友達と食事してワイルドスピードを観て帰りました。
さすがにもう続編はないなと言う終わり方でなんか切なくなっちゃいました。。。
中には泣いてる女もいました、ポールさん好きだったんでしょうね(>_<)


帰り道に鳴門スカイラインを通って帰りましたが走ってるクルマは1台もいませんでした。
学生の頃は週末の夜中は結構走ってたんですけどね、時代が変わったのを実家しました。


ってなわけで、今年のGWは終わりです。
子供と一緒って仕事以上に疲れるけど、すごく楽しいです(^^)v
Posted at 2015/05/10 16:26:10 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「@CHERRYCHERRY サン
ショート似合ってますね😄」
何シテル?   03/09 19:23
ストリーム(RN6)乗りのLENです。 ストリームのコンセプトは走れるファミリーカーです。 嫁も乗るので外見はほとんどノーマル。だけど中身は…って路線で...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

HIDバラスト加工で、LEDバルブ交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/08/03 08:23:41
リアアンダースポイラー交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/02 14:47:21
ドアミラー自動格納装置 TYPE-A(ドアロック格納・アンロック展開)  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/02/07 19:37:06

愛車一覧

ホンダ ストリーム ホンダ ストリーム
いろいろあってタイプRから乗り替えました。 3列シートで見た目が好きだったので中古で購入 ...
ホンダ シビックタイプRユーロ ホンダ シビックタイプRユーロ
プチ無限仕様のタイプRユーロです! 見た目とチューニング内容が気に入ったので新たな相棒 ...
イタリアその他 Bianchi イタリアその他 Bianchi
嫁の友達のアニキさんから譲っていただいた、Bianchi ROMAⅡです。 クロスバイ ...
ホンダ シビックタイプR ホンダ シビックタイプR
2008/12/13 ついに納車です☆ 希少なクリスタルブラックパールです♪ どこからい ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation