• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

LENのブログ一覧

2015年02月14日 イイね!

オートメッセ2015に行ってきました♪

オートメッセ2015に行ってきました♪オートメッセ2015に行ってきました!

スポーツカーは大分淘汰されてる感がありましたね。。。


入ってすぐはおなじみのGT車輌!
エンジンも途中でかけてくれましたが『こんなもん?』って感じでした↓
空吹かしはあんまりよくないんだろうな。



とりあえず気になったクルマを載せておきます。

なんか改造車よりディーラーのコンセプトカーの方が最近いいように見える(>_<)

車検に通らない改造車って『どうもね。。。』って思えてしまって↓歳くったからかな?



①まずはいつものキラキラ車両。って一体何年使いまわすんだろう??


②一番かっこよかった86。ガルウィングがGOODです。


③アイアンマン風でよさげでした。コスプレはお姉さんだったらめっちゃ盛り上がってたかもね!


④エヴァ風のヴェル。ヘッドライトの移植がよかった。でもアイラインで隠し過ぎかな?


⑤来年はロードスターまみれかも!見た目は好きだけど、ヘッドライトの形がちと自分好みでない。


⑥CX-3は、デミオとCX-5の間くらいで『ちょうどいい!』感じでした★


⑦コペンはおもちゃみたい。前の型の方が見た目は好きですねー!


⑧RX-8にレイちゃんが乗ってました。何故に??


⑨シビックもいましたけど、単に音響用でした(>_<)


⑩なんと言ってもGT-Rがめっちゃ多かった。もうちょっと手頃な値段ならねー↓


⑪アルトはなかなかよかった(お姉さんもなんか写ってますけど ^^;)。
樹脂フェンダーにドアオープン3段式と新しいことにチャレンジする姿勢が共感できます。


⑫レジェンドのヘッドライト。いかにもLEDって言うデザインがGOOD。
でも700万も出して買う人ってそんなおらんでしょうね↓



あと、有名人では、ドリキンさんとヒロミが来てましたよw



外ではバイクが空を飛んでました(´゚д゚`)



クルマを見たあとは道頓堀で『九志焼亭』ってとこで飲んで神座でラーメンを食べて帰りました!!

飲み屋は4年前に行ったとこ『SEEKS』にしようと思いましたが見つけられませんでした。
店に入ってからブログを見返すと店名が載ってて検索したら100メートルくらいしか離れてませんでした↓
こんなことなら最初から調べておけばよかった(>_<)

でもこう言うときにブログをやっててよかったと思いました♪
普通だと、前に行った店の名前なんてわざわざ覚えてないですからねー。。。



と、言うことで今日はここまでです。お姉さんネタは後日アップします。




















































⑰露出しすぎ。。。色気ないです。


⑱つなぎのお姉さんがお仕事がんばってました♪

Posted at 2015/02/17 01:31:26 | コメント(2) | トラックバック(0) | イベント | 日記
2014年12月20日 イイね!

久しぶりのクルマ弄り♪

久しぶりのクルマ弄り♪今日は久々のクルマ弄りです。

まずはプラグ交換。
学生の頃にチャレンジしようかと思いましたが、「締めすぎたり、締め足らないとエンジンを悪くする」と聞いていたので今までやったことがなかったです。

ディーラーで交換したら工賃が7000円要るってのと、秘密基地に行けば工具が揃うってのと何よりアドバイザーがいるってので、初チャレンジしました!!

今回の作業はオール 『Supported by つとやん』 です♪


事前にプラグ交換のやり方を学習しておきましたが、やってみると想像以上に面倒でした。
でも、つとやんさんがつとやんさんの整備手帳を見ながらアドバイスくれたおかげでスムーズに作業ができました。


プラグの締め付けには、店長さんにデジタルトルクレンチを借りたので簡単にできました!


ちゃんとした工具一式がますますほしくなっちゃいました。

こいつが外したプラグ。7万キロ交換してないとこんな感じになっちゃいます↓


大変だったけど、経験値が上がったような感じでいい勉強になりましたv(^^)v



と、言うわけで本日の作業は完了・・・


ではなく、本題はこれからで、プラグ交換はおまけみたいなもんです。



まずはこちら↓↓


ついに買っちゃいました、NOBLESSEの2本出しマフラーです。

RR用のリアディフューザーを付けてるのでいずれは2本出しにしたいと思ってました。
2本出しはいろんなメーカーから発売されています。

以下はLEN個人的な見解なので、装着してる人が気を悪くしたらごめんなさい。
FEEL'S : 爆音すぎてNG
J's Racing : ドルフィンテールが好きじゃないのでNG
M&M : 高過ぎてNG
無限RR : 入手困難なので、NG
NOBLESSE : 音が静か、排気レイアウトに気を使っている。みん友(Bearさん)で装着してる方がいて、実物を見て気に入ったことが1番の決め手です。

とは言え、新品は高過ぎるので、ヤフオクでゲットしました。


で、秘密基地に持ち込んで、リフトアップしサクっと交換・・・と思いましたが、やはり1本出しの設計に2本出しを付けるのは容易ではありませんでした。


右側は問題なく取り付け完了できましたが、左側への配管が、遮熱版に思いっきり干渉します。
取説では「折り曲げろ」って書いてましたが、経年劣化で干渉しそうだったので、潔く取っ払いました!

そもそも左側には遮熱板はないし、分岐部分の配管の方が車体に近いのでこっちの方がやばそうです(>_<)
まぁ、問題があれば、耐熱シートでも車体側に貼り付けます!

で、左側を取り付け、微調節して完了!


排気漏れもなく左側からもモクモクと排気してました!逆に右よりも左からの方が多く排気してる??



このままドライブと行きたいところでしたが雨だったので加古川B級グルメのかつめしをポム・デ・テールってとこで食べておひらきにしました!

ボリューミーでしたがおいしかったので、大満足です!


軽く走ったところ篭り音もなくアイドリングは純正並に静かで大満足です!
プラグ交換で吹け上がりもよくなりました!

プラグ交換もマフラー交換も初でしたが、つとやんさんのおかげで楽々できました。
一人だったら、不安だし、さすがにマフラー交換は物理的にきびしいです。。。
昔はお金をケチるためにDIYやってましたが、今は趣味としてやってるので楽しさ倍増のような気がしますw

>つとやんさん
いろいろと手伝ってもらってありがとうございました!!



最後に装着画像を!!やっぱり2本出し用リアディフューザーには2本出しマフラーでしょ!!



雨だったのでアンダーパネル未装着なので、また晴れたらやろうっと♪
Posted at 2014/12/21 00:43:41 | コメント(3) | トラックバック(0) | クルマ
2014年12月14日 イイね!

初家族旅行

初家族旅行久しぶりのブログ更新です。

子供(サエ)が1歳になったので記念に旅行に行ってきました。

行き先は岡山。
近場で宿が良さそうとこを探すと前に行った露天風呂(湯原)近くのとこがいいとのこと!

子供に喜んでもらうってことより嫁の気分転換になればよいので宿は重要です!

途中で神庭の滝と古い街並みのある勝山ってとこのパン屋さんに行こうと思ったけど時間の都合で滝だけ寄ってくことに!

この時期は寒いのであんまり乗り気ではないけど近くに観光地がないのでとりあえず寄ってみた!

入場券買うとこで『おサルいるから気を付けてね!』って言われました。
どうせ山の奥の方にいるから見れないだろうと思いきやいるわいるわで動物園状態!


サエはもちろん、サルを見るのが初めてだったのでキョトンとしてましたw
滝よりもおサルさんの方が思い出になりました!

帰る時寒いなーと思ったらちらほらと雪が降ってきました!
ノーマルタイヤなのでこの先ちーと心配です。


泊まるとこは菊之湯ってとこで「ウェルカムベビーの宿」認定のとこ!

部屋に使い放題のおむつがあったりおもちゃが置いてあったりと子供のことを考えてくれてます!


1番助かったのは夕食のとき。部屋食も選べましたが追加料金が高かったので大部屋での夕食にしました。
仲居さんが子供にご飯をあげてくれてなおかつうちらが食べ終わるまで面倒をみててくれました。
おかげでゆっくり食べることができました。


んで、家族3人でお風呂に入り子供が寝た頃に露天風呂に行ってきました!
星空の中降り注ぐ雪はなかなか幻想的でGOODでした。

で、翌朝!

予想通りの雪景色!!車の雪は旅館の人が下ろしてくれてました!
とは言え路面は凍ってないので助かりました!

後ろの建物が泊まったとこ。



んで、昨日見送ったタルマーリーってパン屋さんへ!街並みはいい感じです!


お店に到着!
ってやってないじゃ~ん(>_<)


カフェで一服してからぶらり散歩してるとレトロな修理工場発見!


ホンダの赤エンブレムが付いた車もありました!
旧車すぎて車種すら不明です↓シビックなような気もするけど…



で、時間が余ったのでドイツの森ってとこに行ってみました!
ここは学生の時に行ったことがあり17年ぶりの訪問!

寒い時期なので入場料は半額でした!
でもベビーカーの貸出は200円でした↓そこで金取っちゃダメでしょ!!持って行ってたからよかったけど。。。

ここでの1番の収穫はアルパカに触れたこと!
LENもサエも♪那須で見たことはあったけど触ったのは初めて!
売り物と同じ肌触りでしたwあとこの手の動物の割に臭くなかったのが印象的でした!


あとは芝滑りをやっておうちに帰りました!


きっとサエの記憶には残らないだろうけどいろんなとこに連れてっていろんな経験をさせてあげたいと思いますo(^-^)o

なんか車日記よりも親バカ日記になってきたような。。。
Posted at 2014/12/14 22:14:18 | コメント(2) | トラックバック(0) | 旅行 | 旅行/地域
2014年07月12日 イイね!

スタートスイッチLED打ち替え♪

スタートスイッチLED打ち替え♪久しぶりのLEDネタです。

LED化ではなく、LED打ち替えです。

なので、消費電力は変わりません。


どこを変えたかと言うと、トップ画像からすぐにわかると思いますが、スタートスイッチ(ボタン)です。

購入当時から『暗いな~↓』と、ずっと思ってました。
薄暮だと回りのLEDの明るさに負け、点いてるかどうかもわからんくらいです。。。



と、言うわけで打ち替えを決定♪


白LEDをインストールしようと思いましたが、常時点くわけではないので、
ちょっと遊び心を入れてみました!!

7色自動変化LEDです(^^)v


みんカラ内を徘徊している時に発見しました。

早速、10個セットを購入しましたが、1サイクルが20秒程度でした。。。
さすがは中華製(>_<)

しかも3個直列としようとしましたが、1サイクルがバラバラで、サイクルの近いものを
選ぶのに苦労しました。。。
10個セットを購入してよかったです・・・
これだから中華製はキライなんです。。。あとは寿命ですが、使用頻度は低いので大丈夫かな?


で、スタートスイッチをばらしたのがトップ画像。
LEDは赤色1個で、抵抗は、18,000Ω・・・

電流値は、(13v-2v)/18,000Ω*1,000≒0.61mA です。。。そりゃあ、暗いわな~(-_-メ)


で、3mmLEDの頭を削って拡散加工した後、半田付けし、スタートスイッチに組み込みます。
抵抗は、4,700Ωとしました。
これで電流値は、(13v-10v)/4,700Ω*1,000≒6.4mA となり、変更前とほぼ同じです。



早速、車輛へインストール(^^)v
元々より格段に明るくなり、ちょっと華やかになりました♪

動画は以下参照↓



エンジンON時にじわ~っと消える機能はマイコン制御かなんかでやっているようなので、
LEDを打ち替えても影響はありませんでした。

LENと同じように『暗いな~』と感じた方は、LED打ち替えをお勧めします♪
Posted at 2014/07/12 23:59:12 | コメント(2) | トラックバック(0) | LED | クルマ
2014年06月22日 イイね!

あじさいドライブ

あじさいドライブ久しぶりに一人でドライブしてきました。

行先は大野アルプスランドってとこ。紫陽花が有名らしい。季節はちょっと早いですけど。


で、いきなり到着画像です。奥に見えてるのが天文台です。
天体観測もできるようです。


山の頂上にありますが、中腹から一方通行になり、道幅は結構狭くなるので、要注意です。

ここは、キャンプ場としても有名なようでけっこうテントを張ってました。
理由は無料だからのようです、ちゃんとトイレもあるし♪


着いた時は曇ってましたがすぐに霧がかかってきて・・・


こんな状態に(>_<)
せっかく山頂まで登ったのに何も見えませんでした↓
登ると言っても駐車場から5分くらいですけど。


帰る頃には、一寸先は闇状態でした。。。




ちょっと時間を遡って、6月上旬から。

実家の和歌山で毎年恒例の田植えをやりました。


やっぱり機械の調子がイマイチで半日くらいかかってしまった。
で、夜はいつも通り、ホタル観賞♪


カメラを変えてから初の撮影。
初めてにしては、まぁまぁだと思う。
いろいろ設定を変えてチャレンジしたかったけど、我が子がぐずりだし、嫁も不機嫌になってきたのでキリのよいところで撤収しました。



最近暑くなってきて、シフトノブを握るのが辛くなってきました。
熱さ対策のため、シフトノブカバーを導入しました。


我が子の不要になった靴下です。まぁまぁピッタリサイズですw
これで熱くて握れないことはないです。


あと、モデルハウスを最近見に行ってます。
でっかいベッドを独り占めして大満足の我が子ですw


広いリビング、庭付き、ガレージ付きなんて理想に描いてましたが、現実はきびしいですね。。。
田舎なら実現できるんでしょうけど(^^;
Posted at 2014/06/22 19:19:31 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「@CHERRYCHERRY サン
ショート似合ってますね😄」
何シテル?   03/09 19:23
ストリーム(RN6)乗りのLENです。 ストリームのコンセプトは走れるファミリーカーです。 嫁も乗るので外見はほとんどノーマル。だけど中身は…って路線で...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

HIDバラスト加工で、LEDバルブ交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/08/03 08:23:41
リアアンダースポイラー交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/02 14:47:21
ドアミラー自動格納装置 TYPE-A(ドアロック格納・アンロック展開)  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/02/07 19:37:06

愛車一覧

ホンダ ストリーム ホンダ ストリーム
いろいろあってタイプRから乗り替えました。 3列シートで見た目が好きだったので中古で購入 ...
ホンダ シビックタイプRユーロ ホンダ シビックタイプRユーロ
プチ無限仕様のタイプRユーロです! 見た目とチューニング内容が気に入ったので新たな相棒 ...
イタリアその他 Bianchi イタリアその他 Bianchi
嫁の友達のアニキさんから譲っていただいた、Bianchi ROMAⅡです。 クロスバイ ...
ホンダ シビックタイプR ホンダ シビックタイプR
2008/12/13 ついに納車です☆ 希少なクリスタルブラックパールです♪ どこからい ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation