• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

LENのブログ一覧

2013年11月02日 イイね!

牡蠣オフ

牡蠣オフ今日から3連休!!

嫁は諸事情で動けないので、ご近所さんのつとやんさんを久しぶりにお誘いして牡蠣を食べに行ってきました♪


行ったとこはたつの市の『住栄丸』ってとこ。



お昼ご飯の前に、景色のよいところでまずは撮影!

万葉岬ってとこです。
ええカメラにしたとは言え、黒いクルマを撮るのはむずいです。

車体の明るさに合わせると背景が飛ぶし、背景に明るさを合わせるとクルマが真っ黒になっちゃうし。。。


つとやんさん号もちょっと入れて、撮影!!




一通り撮影を終えたので、メインの牡蠣料理を堪能しに行きました♪

『牡蠣膳』です!!

お値段はちょっとしますが、生牡蠣(3)+焼き牡蠣(12)+牡蠣フライ(5)+牡蠣ご飯(2?)+牡蠣入りみそ汁(2)+蒸しエビ(3)と結構なボリューム[( )は、牡蠣の数です]♪

合計、牡蠣を25コくらいいただいちゃいました(^^)v

焼き牡蠣は早めに引き上げないと爆発して殻の破片がぶっ飛んできますw
自分もつとやんさんも何度かやられました↓
紙エプロンは貸してくれますが、ゴーグルは貸してくれないので、失明にはご注意くださいw

ここのお店は海岸沿いにあるので景色もよくてオススメです!!



腹ごしらえも完了したので、近くの防波堤で、またまた撮影会♪

白いクルマの方がメリハリがありますよねー。。。オレンジのサイドマーカーがワンポイントになってて素敵☆


無限リップが素敵♪


バンパーにつとやんさん号を入れてみたw


カメラをちょっといじってみた。PCでもこれくらいはできそうですけど(^^;



そのあとは、峠道を通って、スプリング8に!!
別に施設を見学ってわけじゃなく、撮影目的です。

せっかくの峠道なのにトラックが邪魔でイライラしてました(>_<)


で、目的地に到着!
紅葉ははじまりかけでしたが、他のクルマもいなくて撮影にはもってこいの場所です。

なんかの並木の前でパシャリ♪


LEN号のみ~☆


ちょこっと移動!!




今日が晴天で紅葉がもうちょい進んでたのならもうちょっときれいに撮れたのかも!?


帰りはちょっと渋滞にはまっちゃいましたが、うまいもん喰って、いっぱい撮れたので、大満足の1日でした。

いきなりのお誘いにOKしてくれたつとやんさんにも感謝です!サンクス!!
またどっか行きましょう(^^)v






今回の写真で今までと違うとこがあります。

それは、コレ↓↓



無限カーボングリル!!

じゃなくて・・・




無限RR フロントバンパー!!

です。


まぁ、ネタ元は、Tsuchi.さんですけど(^^;
純正塗装の剥がし方とかその後の注意点のアドバイスをもらいました。
サンクスですm(_ _)m


クリア塗装はサンシーにおまかせしてばっちりテカテカになりましたw
サンクスですm(_ _)m

Posted at 2013/11/02 22:47:08 | コメント(4) | トラックバック(0) | オフ会 | 日記
2013年10月13日 イイね!

砥峰高原へススキ散策♪

砥峰高原へススキ散策♪自然を求めてドライブしてきました。

以前に行ったことのある、砥峰高原ってとこです。

前回は行っただけで、展望台までは行きませんでした。

1周3キロもあるので、ちょっと時間がかかります。



で、着いて早々、雲間から光が挿してススキが光って幻想的な景色が見れました♪



でも残念ながらこれ以降は雲の中に太陽が隠れてしまいました。。。


全体像はこんな感じ。あきもせずスイング機能で撮りました(^^;

3連休の中日と言うこともあり、結構人がいました。


なんか撮影地にもなってたようです。

たしかにこの景色ならうなずける気がします!!



1周3キロの展望台のとこにベンチがありました。
竹田城跡のベンチには負けますがなかなかいい景色が見れるベンチですw



夕方に着いたので、散策後は結構暗くなってました。



月もうっすらと見えてました。
夕焼けに照らされて一面赤く染まるのを期待したのですが、曇りで見れませんでした。



帰る前に車を入れてパシャリ!!



帰りは行き(R312)とは違う道(R429→R427→R175)で帰りました。
R429→R427はクルマも少なく、適度なくねくね道でなかなか楽しかったです♪



あと、例のブツの進捗ですが、↓のスカスカ部分に・・・



銀網を張り付けてやりました。物置部屋なので、部屋の汚さは見ないでください(^^;
Posted at 2013/10/13 20:56:56 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2013年09月28日 イイね!

徳島までドライブ♪

徳島までドライブ♪サンシーさんから預けていたブツができあがったって言うので取りに行ってきました。
徳島までw

ちょっとしたプチ旅行レベルですな!

トップ画像は、行きの淡路島の海岸線を走ってるところ。


まずは高速に乗って淡路島へ!
腹ごしらえってことで淡路島ビーフバーガーとたまねぎスープをいただきました!
淡路島ビーフバーガーはおいしいのでおススメです☆


いよいよ徳島に上陸!鳴門大橋をバックに撮影♪


その後は、徳島人定番の鳴門スカイラインを通ります。

交通量も少なくて景色もよくて最高です☆途中にある展望台からパシャリ。



そのあとは見晴らしのよい展望台のある大坂峠へ!
ここはくねくねしてて見通しが悪い上に道は狭いのでオススメできません。


で頂上はこんな感じ。
基本的に誰もこないので一人が好きな人にはオススメかな?


ここにはパラグライダーの飛び立つとこがあります!
学生の頃はムダに先っぽに立ったりしてましたw


土曜は大学の時のツレと久しぶりに飲んで最近のことをいろいろと話してました。
徳島と言えば、すだちってことで、すだち酒を頼んだら竹筒で出てきました♪
田舎のわりにシャレてますw




んで次の日。

ブツの回収で帰るのはもったいないのであきもせずにドライブです!

まずは徳島で1番好きな場所の大神子海岸へ。
景色がいいので好きです♪
初めてスイング機能を使って、撮影してみました。パノラマで撮れるのでうれしいです!

夜は真っ暗なので星空がよく見えます☆
流れ星探しにはもってこいの場所です!

で次の目的地へ!

徳島のメジャーなドライブスポットがもう1コあります。
『南阿波サンライン』ってとこ!たしか15㌔くらい海岸線を走るとこです!

千羽海崖って言って、リアス式みたいな感じの海岸がずっと続いてます(^^)v

全国屈指と言っても過言じゃない位ええとこです!

でも1つ問題があって徳島市内から1時間以上かかること。

あきらめモードで走ってたら2車線のバイパスは延びてるわ無料の高速ができてるわでものの40分くらいで到着しました!
NHKの連ドラの『ウェルかめ』おかげかもしれません。
10年も経てば変わるもんですw

ここサンラインには4ヶ所展望台があるのでムダに全部寄って写真を撮りました。
南国っぽい木がたくさんあって現実逃避にはいいとこですw


第一展望台


第二展望台


第三展望台


第四展望台


展望台以外にも絶好の撮影スポットもあります!
その画がコレ!

1枚目♪


2枚目♪♪


3枚目♪♪♪


ちと日本とは思えない景色じゃないですか?
波が高いとエメラルドグリーンになるので風の強い日とか雨上がりがオススメです。

実はこの海岸を真上から見れる展望台らしき建物があります。
写真の赤○のとこ!!


拡大↓↓


道があれば行ってみたいのですが10年前にチャレンジしたときは100㍍も進めず道が途絶えてました↓

現在も状況は同じです。
まぁ崖崩れとかでなくなったんでしょうね↓

1度でいいからあそこの幻の展望台に行ってみたいです。

あっ!ナイトスクープに応募してやろうかな??



ドライブを堪能したあとはいよいよサンシーさんとこに!

テーブルの上にはまるでオブジェのように光り輝いてる物体が☆


取り付けたらちゃんと説明しますが要はRRのフロントバンパーです!


サンシーさんとバンパーのことやらHPのことやらFBのことやらいろいろだべって鈴鹿のお土産をもらいました!


サンクス!サンシーさん!!HP期待してますよw


ブツも回収したので淡路島の西海岸を通って帰ります。

ちょうど夕暮れ時なので夕焼けを撮るのが目的です。



で、北淡県民ビーチってとこで撮影会!
この画の中に2つの撮影対象が!!



1つは夕焼け!きれいですよねー!!
いいカメラにしてよかった!!でも雲がかってるのがちと残念(>_<)




もう1つはこちら!

ちとズーム!!!


さらにズーム!!!


まさかの季節ハズレのほんとの撮影会です!


さすがのLENも『まぜてーや♪』とは言えず遠くから撮って帰りました!

ええカメラにしといてよかったw

行き当たりばったりのプチ旅行でしたが旧友にも会えたし徳島を満喫できたしで大満足です!



話は逸れますがLEN号にはETCが着いてます。
最近感度が悪く四国方面での勝率はほぼ0割です(ゲートが開かないってこと)↓
今回もいつものように開かなかったので一般を利用しました。

LEN:『ETC料金で!』
ボックスのおっさん:『車載器付いてますか?』
LEN:『付いてますよ-!』
ボックスのおっさん:『見せてください!』
とわざわざボックスから出てきて付いてるか確認しにきました。


真面目なのか暇なのか不正申告が多いからかはあきらかでないですが初めてのことだったのでびっくりしました。
Posted at 2013/10/05 20:41:23 | コメント(3) | トラックバック(0) | 旅行/地域
2013年09月21日 イイね!

Fit3

Fit3引越ししてから近くのDラーに行ってましたが店が狭いのもあって対応もイマイチでした。

で今日はちと離れた『ホンダカーズ明舞 大久保店』ってとこに行ってきました。


まぁFit3のカタログもらいに行っただけなんですけど。


対応はと言うと合格点で満足できるレベルでした。接客は。
整備のウデは知りませんけどw

車のこととか世間話にムダに付き合ってくれました。
買う気はないのに♪

お客さんが少なかったからなのかもしれませんが今後はここのDラーに通うとするかな??



真っ赤なFit3。なかなかいい感じでした。


接客してくれた人がいい人だったのでFitのとあるパーツを注文してしまった!

シビックに流用ってわけじゃないけどお小遣稼ぎのネタになりそうな予感ですo(^-^)o
Posted at 2013/09/22 11:12:55 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2013年09月15日 イイね!

うみほたる

うみほたる海ほたるを見てきました。

海ほたるって聞くとアクアラインのとこって思うかもしれませんが、
青く光る甲殻類の一種です。

トップ画像は、うみほたるをばらまいたとこ!


大学の頃、淡路島の花火大会のあとに海をぼーっと眺めてるの
青い光がぽつぽつと光ってることに気付くました。

最初は目の錯覚かと思いましたが、そのあともあちらこちらで
光っていました。

何匹か捕まえて持って帰りましたが、次の日にはもう光らなくなってました。



ネットで、ググってみると東北以南できれいな砂浜でないといないとのこと。

青く光る生物なんてホタルイカくらいしか知らなかったので初めて見たときは感動でした。

しかも偶然の発見だったので余計に感動しました。


この感動的な景色を嫁にも見せたいと思い、香川県の粟島ってとこに行ってきました。
ここの存在は、関東時代から知っていましたが、香川なんて行ける距離でないので、
あきらめてました。。。

で、せっかく関西にいるんで、岡山経由で瀬戸大橋を渡って香川県入りし、
須田港ってとこからフェリーに15分くらい乗って粟島に行ってきました。
家を出て、計3時間くらいかな??

乗る船です。


船の待合室に貼ってあった粟島の観光案内図。期待できます。



1周16km。人口500人くらいのちっちゃな島です。
海水浴場と山の上に展望台があるくらいでほんとに漁村って感じの島でした。




島民のおっさんとも話をしてみましたが、タクシーなんかはなく、ガソリンスタンドも漁協のやつがあるくらいって言ってました。
『なんにもないところだけどゆっくりして行って。』と言われました♪



で、泊まったとこは、ル・ポールってとこ。
選んだ理由?民宿以外だとここしかありませんのでw



で、船着き場から徒歩3分くらいで、ル・ポールに到着。
ほんとに宿泊施設って言うくらい、ちょっと不安になる外観。

とは言え、無事にチェックインできたました。
部屋は10畳くらいのスペースでしたが、まぁ、こんなもんでしょってとこでした。


夕食までは時間があったので、城ノ山って山頂にある展望台まで登ってみることに。
標高は200mくらいでフロントのねーちゃんも20分くらいですって言ってたので、
軽い気持ちで登山開始。
ぶさいくなニャンコも「行ってこい!!」って言ってましたw


登山道入口からの景色は・・・終わってます(>_<)
前日の雨で、登山道の真ん中はえぐれ、竹林が道を塞いでいたりと
「こんなのが頂上まで続くの?」って道でした。


しばらく行くとまともに整備されてたのでよかったはもののそれでも草木は生い茂り、
気軽に行けるとこではなかったです。

誰の管理かは知りませんが、島を盛り上げる気があるなら手入れしておいてほしいとこです。


頂上は、360度海を見渡せ、海風がとても気持ちよかったです!!
疲れも吹き飛ぶ心地よさでした。



で、泊まるとこに戻って夕食をいただきました。
夕食は、魚介類のオンパレードでした!!
肉系は、サラダに乗ってた生ハムのみ。
瀬戸内海で獲れたてなので、味は最高でした。量も多くおなかいっぱいになりました!!
下の画像+2品くらいあったような感じです。


食べ終わったあとは、メインイベントの海ほたる散策です!

宿の前の港の仕掛けを引き上げると仕掛けの中が青くぼわ~って光ってます。
あの中にいっぱい海ほたるがいるみたいです。
ぼんやり光ってるのがわかりますかね?


その中から海ほたるを取り出し、グラスに移してから観光客に回してくれました。
グラスの中の海ほたるがなんとも幻想的に光ってます。

こいつは感動もんです!!


光るマニキュアですw


そのあとは、ちかくの浜辺に移って海ほたるを波打ち際にばらまいてくれました。
その時の画がこいつ!


まるで満天の星空が地上に降り注いだかのよう!
基本的に刺激を与えると発光するので、踏んづけると光ります。
踏んづけてもちょっとやそっとでは死なないので問題ないようです。



こういうイベント的なのも好きですが、やはり自然を堪能するには
人の手が入ってないのじゃないとだめです。

ってことで、海ほたるおじさんに自然に見れる浜辺を教えてもらいました。
行ってみると4,5匹がちらほらと光ってました。

波打ち際一面光ってるのもいいですけど、ぽつぽつと光る方が
宝探し感覚も楽しめるので、LENはこっちの方が好きかも!?





で、次の日は徳島へ(大学が徳島だったので、10年ぶりの訪問です)!
来るときは岡山回りだったので、帰りは徳島通って明石大橋を通って帰ることに!


で、行ったとこはかずら橋ってとこ。
聞いたことがある人もいると思いますが、吊り橋ではメジャーなやつです。


嫁は高所恐怖症なので、渡りませんでした。
せっかく行ったのにもったいないはもったいないですが、嫌なものを無理矢理勧めてもしかたないので。。。

たしかにこれは怖いよね。。。


それにLENは、学生の頃に何度もわたってるのでいまさら渡ろうとも思いません。



お昼はそこで、祖谷そばと鮎の塩焼きをいただきました!
鮎の塩焼きは想像以上にうまかったです!
嫁も気に入ってくれてうれしかったです♪


10年も経てばいろいろ変わってました。

こんな立派な施設はありませんでした。みやげにすだちサイダーを買いました。
徳島と言えばすだちです。

おまけで近くにある、クルマが通れない吊り橋。
錆具合が怖いです。





かずら橋を堪能したので、明石大橋を通って帰るわけですが、今回の旅のもう1つの目的!
サンシーさんとこにブツを届けるです。

ブツの詳細は追って発表となりますが、
お友達価格ならぬ、親戚価格で加工をやっていただけると言う、気前の良さ!


学生の頃は腐るほどお世話になったのでいまだに付き合いがあると言うのはうれしいもんです。
それにサンシーさんに出会っていなければここまでクルマ好きになることもなく、
もしかしたらスポーツカー自体手を出していなかったと思います。

サンシーさんを紹介してくれた教習所のねーちゃん(教官)にも感謝です!

あと、徳島在住のサンシーさんには徳島のかずら橋土産をプレゼントしときましたw




今回の粟島の海ほたるはとても感動的でした。
逆に言えば、こんな簡単に行ける距離でも感動できる景色がある。

真面目に探せばもっと見つかるのかも??と思う今日この頃です。



今回より一部の画質がぐっとよくなりました。

ソニーαのNEX-3NYを買っちゃいました。
まだ使いこなせてませんけど。。。
多分、今までのデジカメだとうみほたるは写らないと思います。

参加してたほとんどの人が撮れないって嘆いてましたw
Posted at 2013/09/15 12:08:28 | コメント(3) | トラックバック(0) | 旅行 | 旅行/地域

プロフィール

「@CHERRYCHERRY サン
ショート似合ってますね😄」
何シテル?   03/09 19:23
ストリーム(RN6)乗りのLENです。 ストリームのコンセプトは走れるファミリーカーです。 嫁も乗るので外見はほとんどノーマル。だけど中身は…って路線で...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

HIDバラスト加工で、LEDバルブ交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/08/03 08:23:41
リアアンダースポイラー交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/02 14:47:21
ドアミラー自動格納装置 TYPE-A(ドアロック格納・アンロック展開)  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/02/07 19:37:06

愛車一覧

ホンダ ストリーム ホンダ ストリーム
いろいろあってタイプRから乗り替えました。 3列シートで見た目が好きだったので中古で購入 ...
ホンダ シビックタイプRユーロ ホンダ シビックタイプRユーロ
プチ無限仕様のタイプRユーロです! 見た目とチューニング内容が気に入ったので新たな相棒 ...
イタリアその他 Bianchi イタリアその他 Bianchi
嫁の友達のアニキさんから譲っていただいた、Bianchi ROMAⅡです。 クロスバイ ...
ホンダ シビックタイプR ホンダ シビックタイプR
2008/12/13 ついに納車です☆ 希少なクリスタルブラックパールです♪ どこからい ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation