• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

LENのブログ一覧

2013年08月11日 イイね!

2013年 夏休み

2013年 夏休み今更ながら夏休みのことをまとめて書いときます。

車ネタは一切ないので、期待してた方はスルーしといてください。


どこか県内でおもしろそうなとこないかなとググってみると『鬼の架橋』なるものを発見!
たしか珍百景でも紹介してたような!?

で早速行ってみた!
下道で2時間足らずでした。まぁまぁ山奥ですなw



追入神社の隣に登山道があります。




いつものように登山に適した格好(半袖、ハーパン、クロックス)でいざ登山開始!
良い子のみんなはまともな格好で登ってください(登山道の入口にも書いてました)。

前情報としては登山口から頂上まで1㌔。

奥の扉を開けてスタートです!


山道なので日蔭にはなってますが開始300メートルくらいまではけっこう急勾配で汗だくになりました↓

なんだかんだで頂上に着きましたがクロックスはやめといた方がいいですw
トップ画像が頂上です。


お盆休みと言うこともあり頂上には予想通り





・・・誰もいません



マニアックすぎるスポットなんですね!


早速岩の上に登ってみましたがびくともしませんでした!
逆に岩が崩れたら死ぬので動かない方がいいですけど!

岩の上で記念撮影!
デジカメのタイマーはMAX10秒なので間に合わないので動画で撮りましたw



反対側は崖なのであまり岩の上ではしゃいでると落ちて死にます!


とりあえず頂上で一通り遊んだあと下山しました!!





で、別の日。

以前に日本海で見た熱帯魚をもう1回見たくなって若狭湾までドライブ♪


奥に見えるのが高浜原発!




海は、相変わらず透明度が高くてきれいでした!!


で、期待してた熱帯魚は1匹もいませんでした(>_<)
原因はコレ↓原発が止まったので、海水温が低くなって、死んだとさ。。。


もともとの生態系に戻ったから喜ぶべきなんでしょうけど、ちょっと複雑な気分です。

とりあえず、クルマを入れて撮ってみた。



んで、近くで釣りをしてた人妻に釣果を聞いてみた。
釣れたのは、イシダイ、カワハギ、ベラだとさ。普通ですな。


熱帯魚のことも聞いてみたけど、最近は見てないって言ってました。




さらに別の日。
実家の和歌山に帰省しました。


朝顔が綺麗に咲いてました。
以前に母の日にプレゼントした「花の種セット」から朝顔をまいたとさ。

こうやって使ってくれるとうれしいもんです(^^)v

兄貴夫婦も帰ってきてて、姪っコと水遊びとかシャボン玉で遊んでました。

ちっちゃいコは無邪気でかわいいです♪


ほんで、夏休み最終日は地元の花火を見ました。


実家の車庫の屋上から見れるのでうれしいです。電線がちょっと邪魔ですけど。。。


この花火を見て、明石に帰りましたとさ♪

非日常を味わうと癒されます。
今は相変わらずの仕事の毎日が始まってしまいましたけど。。。
Posted at 2013/08/25 20:06:47 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2013年07月15日 イイね!

しまなみ海道へGo♪

しまなみ海道へGo♪3連休だったので、しまなみ海道までドライブしてきました。

まぁ、何があるかって言うと『橋』があるだけなんですけどw


家からクルマで3時間ちょっとなんで、意外と近いです♪
家を出るときは、雨が降ってたのでどうなるかと思いましたが途中からやんだので助かりました。



とりあずぜーんぶ写真を撮ったので載せておきます。



左から新尾道大橋、因島大橋、生口橋です。



左から多々羅大橋、大三島橋、大島大橋です。

1番のお気に入りの来島海峡大橋です。

ここの橋は渡りませんでしたが、上から見下ろせる亀老山展望公園ってとこから撮影しました。

橋と島々を一緒に見れるのでロケーションは最高です。










順番は、前後しますが、昼過ぎに到着。まずは、多々羅大橋とパシャリ!!
この橋の形はかなりGOODです。



お昼ご飯は、海鮮丼で安くておいしいと有名な『大漁』ってお店に行ってみました。


1時過ぎにお店に着きましたが、噂通り、行列が出来てました。

並ぼうとしたら、『今日は、今並んでいる人の分で終わりです』と言われました↓
まさかの食べれずでした。。。

で、結局近くのお店で鯛めし御膳とピザを食べました。
付いてきた、レモン+タバスコのレモスコはなかなかいけました(^^)v


お昼ご飯を食べたあとは、工場見学に行ってきました。
『伯方の塩』ですw

工場見学なんでもちろん無料です。

伯方の塩と行っていますが、原産はメキシコとかですw

ここで売ってた「塩ソフトクリーム」はうまかったです。
是非食べてみてください。



食べ終わったあとは、サイクリングです。
しまなみ海道と言えば、高速道路に併設されたサイクリングロードが有名です!

けったマニアではないけど、この橋をけったで通りたいってずっと思ってました。

とりま、レンタサイクルショップで、けったを手配。
ダサいママちゃりしかありませんでした。借りられるだけよしとします。

とりあえず多々羅大橋を渡ってきました。

海の上で、風がすごく気持ちよかったです。時間があれば全部の橋を制覇したいところですが、
時間がなかったので、あきらめました。

多々羅の橋脚です。さすがにド迫力です!!



サイクリング後は、亀老山展望公園へ。

見晴らしは、最高でした。


クルマを入れて撮ってみました。太陽入っててちょっととんでます。。。


景色いいし、風も気持ちいいので、おすすめスポットです。



夕暮れの時間までここでまったりしてました。
で、最後の目的地のサンセットビーチに行ってきました。

途中で、多々羅をパシャリ。


で、ビーチに到着。海水浴場だったらしく海の家とか出てました。

海外のような景色にテンションあがりました♪


近くのとこで、クルマを撮ってみました。


夕暮れって撮るのはむずかしいけど、キレイなのではまりそうですw

もし、またしまなみ海道に行く機会があればまともな自転車で端から端まで制覇したいと思います!!


最後にバリィさんグッズをw






このあと、明石までひたすら走って帰ってきましたとさ。







Posted at 2013/07/16 22:55:48 | コメント(4) | トラックバック(0) | 旅行/地域
2013年06月22日 イイね!

サンバイザーホルダー破壊↓

ちょっと前にドライブしてて西日が眩しかったので、サンバイザーを使ってました。

サンバイザーホルダーから外して使ってたので、帰宅してから
元に戻そうとしてホルダーにグイって押し込んだら・・・



もげました・・・ (>_<)



自分でも使い方は荒い方だとは思いますが、前のクルマでは
壊れなかったので、ちょっとショックです。
しかも樹脂の硬くなる冬場でもないのに↓


くよくよしてても仕方ないので、ディーラーに注文しときました。

部品番号を載せとくので、壊れた方は参考にしてください。

ちなみにお値段はたったの150円です。

また、壊れると嫌なので、2個注文しときました♪


これからはもうちょっと優しく使ってあげようっと!!
Posted at 2013/06/22 18:25:02 | コメント(2) | トラックバック(0) | クルマ | クルマ
2013年06月08日 イイね!

田植え&ホタル

毎年恒例の実家での田植え&ホタル狩りです。



いつも通り、田植え機を使って『さぁ開始!!』と思ったら
エンジンがかからん。。。

家から田んぼまでは問題なく移動できたのに(>_<)

で、農機具屋さんに来てもらい、直してもらいました♪

さすがに職人はすごい。


んで、7割くらい植えたところで、ガソリンが尽きそうだったので、嫌な予感を感じつつも、
エンジンを止めて給油。

そんで、エンジンON・・・
「プスン、プスン、プスン・・・」
やっぱりエンジンがかかりませんでした。

再度、農機具屋さんを呼び出して直してもらいました。

田植え機は25年前のなので、調子が悪いのは仕方ないだろうなー。。。

でも、これくらいの機械は自分で直せるようになりたいなー↓


結局、修理に時間を費やし、終わったのは昼過ぎ。
いつもは昼前に終わるのに。。。



で、夜はホタル狩りへ。

去年は、貴志川ってとこに行きましたが、どうも人工的っぽくてイマイチだったので、
別の所に行きました。

今年は、かつらぎ町ってとこ。

ちなみに親と行ったので、車はプリウスです♪


シビックは乗り心地悪いので、快適なプリウスは楽チンです。

学生の頃は親と出掛けるとかものすごく嫌でしたが、
最近は、おっさんになったのか家族と過ごすのもいいなって思うようになりました。


かつらぎ町のスポットの2か所くらい回りましたが、10匹くらいしか
飛んでませんでした。時期がちょっとまだ早いようです。


で、帰り道に、桃山町の黒川地区ってとこに寄ってみると、
100匹くらい乱舞してました!!

これはなかなかGOODでした!

この景色をデジカメに収めたいって思ったけど、今まで撮れた記憶がない+
「普通のデジカメでホタルの撮影はできません。」とかって書いてたので、
半分あきらめて、デジカメをいじって、感度MAXにしてパシャリ♪


山は真っ黒ですが、空は若干、灰色。
そして、黄色いのはホタルの光!!
なんと手持ちのポンコツデジカメでも写りました!!

これは、これでラッキーだけど、来年のホタル狩りまでには、一眼を買おうっと(^^)v


やっぱり自然いっぱいってのは癒されます!!
Posted at 2013/06/09 17:24:33 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2013年05月25日 イイね!

ちょっと西に・・・

ちょっと西に・・・ちょっと西にドライブじゃなくて、引っ越ししました。

職場が姫路なので、神戸から通うのがさすがに辛くなってきたので、
少し近づいて明石に引っ越ししました。


でかい荷物は業者に頼んで、小物はタイプRに詰め込んで3往復しました。

わかっちゃいたけど、タイプRは荷物があまり載らない(>_<)
あと、リアシートが倒れないのがどうも許せない↓
前車はリアシートが倒れたので、あの便利さを味わってるとなんとかしたくなります!



で、早速自転車で近所をウロチョロ。

南に2分で、タイプR発見!!


グリルがFEEL'Sかなんかに変わってました。
よく洗車してるのかかなり綺麗でしたw


さらに南に3分。

即海です♪
ちょっと奥に見えてるのが明石海峡大橋です。
夜だったらライトアップしててきれいかも!?


こんなに海が近いってのは埼玉時代じゃ考えられないことです!!
学生の頃も海が近かったので無駄に行ってた気がする。

波の音を聞いているだけで心が落ち着きます(^^)v


ちなみに今日は暑かったので、おこちゃまが海水浴してました。



人口の砂浜っぱいですが、泳げるくらい綺麗ってのはうれしいもんです☆

浜辺にはヒルガオが咲いててなかなか良い所でした。


今の所、近所で一番好きな場所です♪


今回はすべて携帯カメラなので、画質はう○こですけど、気になさらずにw
Posted at 2013/05/26 00:08:16 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「@CHERRYCHERRY サン
ショート似合ってますね😄」
何シテル?   03/09 19:23
ストリーム(RN6)乗りのLENです。 ストリームのコンセプトは走れるファミリーカーです。 嫁も乗るので外見はほとんどノーマル。だけど中身は…って路線で...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

HIDバラスト加工で、LEDバルブ交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/08/03 08:23:41
リアアンダースポイラー交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/02 14:47:21
ドアミラー自動格納装置 TYPE-A(ドアロック格納・アンロック展開)  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/02/07 19:37:06

愛車一覧

ホンダ ストリーム ホンダ ストリーム
いろいろあってタイプRから乗り替えました。 3列シートで見た目が好きだったので中古で購入 ...
ホンダ シビックタイプRユーロ ホンダ シビックタイプRユーロ
プチ無限仕様のタイプRユーロです! 見た目とチューニング内容が気に入ったので新たな相棒 ...
イタリアその他 Bianchi イタリアその他 Bianchi
嫁の友達のアニキさんから譲っていただいた、Bianchi ROMAⅡです。 クロスバイ ...
ホンダ シビックタイプR ホンダ シビックタイプR
2008/12/13 ついに納車です☆ 希少なクリスタルブラックパールです♪ どこからい ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation