• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

LENのブログ一覧

2012年10月27日 イイね!

天空の城へ!

天空の城へ!天空の城を見に行ってきました!

ラピュタじゃないけど、日本にもあるんですw

それは竹田城跡。
全国でも数少ない雲海が見れるとこです。

雲に浮かぶ都市って聞くとマチュピチュとか
想像すると思いますが、ここも捨てたもんじゃないです!!


とりあえずいろいろと調べてみると家から100kmくらい。
見れるのは10月と11月の日の出から9時くらいまで。
毎日見れるわけじゃない。当たり前か。。。

城跡から雲海を見るor少し離れた立雲峡ってとこから竹田城跡を見るって方法が一般的らしい。

さすがに何度も行くわけにはいかないので、1日で2箇所まわることに。



https://cdn.snsimg.carview.co.jp/minkara/userstorage/000/005/538/333/0fd753fef6.jpghttps://cdn.snsimg.carview.co.jp/minkara/userstorage/000/005/550/852/8df6c00c81.jpghttps://cdn.snsimg.carview.co.jp/minkara/userstorage/000/005/550/853/fc9e2c3f37.jpg
とりあえず6時着を想定して4時に出発!
さすがに真っ暗です。。。

ちょうど6時に立雲峡に到着!
付近は暗闇ですが、朝靄なのか霧よくわかりませんが、当たり一面、雲まみれ!
こりゃ期待できます♪
ちなみに2,3枚目画像は、帰りに撮ったものです。

で、すでに駐車場は満車。途中の道まで停ってます、信じられない。。。
しかも他府県ナンバーがいっぱい!!
まぁ、LENも川越ナンバーなんで一番遠いかもしれませんけど(^^;



第1~3まで展望台がありましたが、やっぱり、一番上の展望台を目指します。

途中の登山道はぬかるんでいたりで滑ってこけてるヤツもいましたw
ど田舎育ちのLENはこけることなく無事に展望台に到着!

頂上にはすでに30人くらいいて、カメラ片手に陣取ってました。


最初は一面の雲海で全く城跡が見えませんでした。



でも、しばらく待ってるとやっと姿を見せてくれました。


これは鳥肌ものです!!
この歳になるとなかなか感動ってしないもんですが、こいつは感動します。

あたり一面雲海の中に竹田城跡だけがぴょっこりと顔を出してます。
まるで、空に浮かぶラピュタのよう!




雲は絶えず流れてるのでシャッターチャンスはむずかしいです。
もうちょっと明るくなるまでここで待機しても良かったですが
メインの竹田城跡での滞在時間が短くなるのはやなので、7時過ぎには切り上げることに。

ベストな状態は下の感じのようです!





で、下山+車で移動で城跡に到着。
画像は途中の高速道路の橋脚です。なかなかいいアーチです!




近くに停めて急ぎ足で2キロくらい歩くことに。
この場所でも霧がかかってて城跡がどこにあるかまったく見えません。


いよいよ城跡付近に到着。
石垣の造りが素晴らしい!振り返ると雲海!!

さっさと頂上に登ります。

頂上の景色は言葉では表現できないほどの絶景!
今まで見た景色の中でも最高と言っても過言ではありません。



この城跡の素晴らしいところは整備が『ちょうどいい』とこです。
城跡の石垣のギリギリまで行けるし、落下防止の柵もないし、
余計な看板も一切なし!!


周りは雲海!!
奥には山並み!!!
お城があった頃に当時の人が見てた景色とまったく同じってことです。
人工物が入ってて500年前と同じ景色なんてそうあるもんじゃないです。


で、500年前と同じであろう景色をもう1枚!!


なっ、なんとサムライ発見♪♪
なんでここにいるかは不明です。
単なるコスプレマニアなのか観光客のためなのか。。。
でもサムライは10分くらいしか滞在してなかったので、後者は違うかも。


で、このあと『日本一贅沢なベンチ』でくつろぐことに!

前調べの時にどっかのサイト書いてました。

雲海を一望できるベンチです。
隣には桜の木、葉は色付いてていい感じです。

桜が咲いてたらもっといいかもしれませんが、桜の季節には雲海は出現しません。


で、とりあえず、タイムリミットまで写真を撮りまくりました!



行くときにあった、高速の橋脚も見えました。


9時になるとやっぱり、雲海が消え始めました。。。



雲海とは言え、城跡なんでカメラ持ったおっさんが多いかと思いきや
意外と山ガールならぬ城ガールもうようよw



この城についての詳細は以下。






雲海を見れて満足したので、帰り道に去年ロメオで行ったコスモス畑のとこを通って帰ることに。
去年は夕暮れ時で時期も遅かったのでイマイチでしたが、今回は見頃だったらしく
綺麗に咲いてました。



なんか露店も出てて、そこにはなんと。。。




コスモスのてんぷ~ら!!
『これは、食べるしかない!』と思いつつ、
『これなんぼ?』って聞くと、『無料ですよ~♪』
こりゃ、ラッキーと思いつつ、試食してみました。

うっすら花びらの味がするくらいですねー。
でも初めて食べたので感動です!

ガキの頃、花とか雑草とか手当たり次第食べてましたが、コスモスは食べたことがなかったです。


今回の旅で2つも初体験ができてうれしいかぎりです!



兵庫(関西)に住んでる方で自然が好きならここは行くべきですよー(^^)v
Posted at 2012/10/28 11:20:12 | コメント(4) | トラックバック(0) | 旅行 | 日記
2012年09月30日 イイね!

HAWAII に行ってきました♪

HAWAII に行ってきました♪ 今回は、羽合じゃなくて、本物のハワイです!


ちーと遅めの新婚旅行です♪


クルマにしか興味のない方は、最後までグイーっとスクロールしてください。


【1日目】
関空から夜出発でワイハにGo⇒!
ハワイアン航空を使いました。安かったので!

9時発だったので機内食なんてないと思ったらロコモコが出たf^_^;
席はど真ん中で外の景色が一切見えませんでした(画像は勝手に席移動して撮ってみた)。




.


【2日目】
昼前にホノルルに到着!空がきれいでした!
ホテルまでの車窓の景色も海外らしく見てて楽しかったです!

泊まったホテルの外観はこんな感じ!
メインストリートに面してて反対側はビーチと言うなかなかのロケーションです!





通りは、こんな感じでした。
実弾射撃体験の案内のおっさんがあちこちにいました!
あと、でかすぎてかわいくないテディベアも!ちっちゃいコは泣きじゃくってましたw










2時くらいにチェックインしたけどスーツケースがまだホテルに届いてなかったので
水着がなく海には入れませんでした↓

オーシャンビューの部屋を取りましたがまさかの2階でした!でも眺めはグッド!

ちなみにホテルでは毎日のように結婚式が行われてました!





で結局4時過ぎにスーツケースが届きましたがマジックショーの時間なので会場まで徒歩で移動。
ほんの5分くらいで着きました!

ディナーはチキンとビーフとポテトとパンと言ういかにもハワイアンなメニュー!
チキンはおいしかったけどビーフはちと固めでした。。。

ショーは撮影禁止なので画像はありませんがマジックがメインのオモロ-なショーでした!
観客の半数以上が日本人でしたw



.


【3日目】
朝焼けがとてもきれいでした!
サーファーがいっぱいでした♪



.
この日はノースショアパラダイスってツアーに参加!
ざっくり島一周みたいなツアーです!
ここでもツアー参加者は日本人だらけ!
『ホントに海外?』って感じでしたw

まずは有名なドーナツ屋さんのドーナツが出てきました!
揚げパンって感じでおいしかったです♪









このあと日立のCMでおなじみの木を見に行きました!
思った以上にでっかくて感動しました!
でも日本人が来過ぎて木の下の芝生がなかったのは残念でした↓


続いてDoleの工場へ!
パイナップルのアイスクリームがオススメとのことでしたが冷たい物恐怖症のLENはおみやげを物色してましたw



.
お次はハレイワタウンって言う北の方の街散策です!

青木,松本さんが経営するかき氷が有名みたいですがここでも冷たいものはスルーですw
ここは芸能人もたくさん来てるようで写真がかざってありました!

常盤貴子とか千秋とかお気にのはっちゃんも来てた模様o(^-^)o





また、サーフショップとかもあり見てるだけでもおもしろかったです!
お店の裏はすぐにビーチになっててなかなか綺麗でした☆

ちなみに、ハワイでは横断歩道以外で道を渡ると捕まることもあるとのこと!
文化の違いですなー♪

さすがに見る限り横断歩道がないとこではダッシュで渡りました!

でも横断歩道で渡ろうとするとほとんどの車が止まってくれました!
いい国だなーって思ったらどうやら止まらないといけないっていう規則があるみたいです。
その事実を知ってちとがっかりです↓

でもこう言うプチ情報もツアーに参加しないとわかんないことだから
まんざらツアーってのも悪くいないもんです。

レンタカーも考えましたがリスクがでかすぎるのでやめました(>_<)



.
でお次はマッキーってエビ料理専門店(?)で昼食!
LENは、ガーリックオニオン味を、嫁はレモンペッパーをチョイス!
両方ともおいしかったけど、ガーリックオニオンはちょっと最後が味に飽きてきました。。。



.
次はカメを見にビーチへ!
まぁ見れないだろう期待せずに行ったら奴がいました♪
自然のは初めて見たので感動しました!

学生のころ阿南にウミガメ見に行って見れなかったことを思い出しました。



.

どんどん次行きます!
次はサンセットビーチって言う海がきれいなとこです!
ホテルの前もきれいでしたがそことは比べものにならないくらいきれいでした!
人生の中で1番キレイでした!



最後はコーヒープラントに!
まぁコーヒーのみやげ買ってコーヒーの試飲しただけですけどね!





けっこうハードスケジュールでしたがいろんなとこに行けてよかったです(^^)v
ちなにみツアーに使ったクルマはフォードのでっかいので6.7㍑でした!

見た目かっこよくない?ほしいけど、日本じゃいらないですね~w



ツアーから帰って来てもまだ3時だったのでホテルの前のビーチへ!

ろくに泳げないので3ドルで浮輪を買ってぷかぷか浮いてました!
サーファーが来るだけあってなかなか波が高かったです!

海外は物騒ってのでビーチにはデジカメ持って行きませんでしたが
普通に持ってきてる日本人がいっぱいいました!
持って行きゃよかった↓


で夕食は屋台みたいなとこで食べました!
マヒマヒって言う魚のココナッツソースかけをチョイス!
魚はおいしかったけどココナッツソースがちーと苦手な味でした。。



.
その後せっかくなんでホテル前のビーチに!ホテルの明かりでビーチは結構明るかったです!
星空きれいかなーって思ったけど曇りでよく見えませんでした↓


ちなみにホテルのテレビは70チャンネルくらいありましたが
日本語チャンネルは2つくらいしかなく相撲ばっかり放送しててテレビはあんまり見ませんでした。




【4日目】
この日はマリンスポーツをしました!
ここでも相変わらずの日本人だらけ!
船に乗って珊瑚礁近くでバナナボートにシュノーケルにシーウォーカーをしました!





バナナボートは海に落ちるようなスピードで走らなかったので安心して乗れました!
まぁ落っこったら回収が面倒ですもんね!

シュノーケルは初でしたがなんとかなりました!
でも海に顔浸けてるに呼吸が出来るってのは違和感たっぷりでしたw

シーウォーカーはでっかいヘルメットみたいなのをかぶりますが
こいつが30㌔以上もあり陸上では絶対かぶれない重さでした。。。

海の中で自由に歩きまわれるかと思いきや何かにつかまらないとロクに歩けない、
立って魚に餌やるのはふらつく感じでした。

インストラクターの指示通り膝まづいて魚に餌をやってました!
熱帯魚みたいなのがわんさか寄ってきておもしろかったです!
素手で魚を捕まえやろうとしましたがすぐに逃げられて無理でしたw



.

マリンスポーツで体が冷え切ったってのとそろそろ日本の味が恋しくなったので
夕方くらいにラーメン屋さんに行きました!
味はまぁまぁってとこでしたが懐かしい味でした♪

で、夜ご飯は日本の味(?)マックへ!
海外行ったらマックへ行くのが定番なんでw
中国行ったときも行ったので!

店内は1番海外来た感があったかも?客は全員外人でした!

おっきさがよくわからなかったので小さそうなのをテキトーに頼んだらちっちゃかったです!
しかも足元を見られたのかこの”トマト”、日本じゃありえんだろ!
頼んだのと違うのが来たかと思いました。
文句を言える英語力はないのであきらめましたが。




ご飯食べたあとは免税店とか通りのお店をぶらぶらしてました!
似合いもしないアクセサリーを買っちゃいました!
現地の貝を使ってるのとこのデザインが意味を持ってるってので気に入って買っちゃいました!



露店ではいろんなものが売ってて面白かったです!


この頃になるとあまりにも日本語が通じておもしろくなくなってきたので、
関西弁で『これなんぼ?』とか『2ドルにまけてよ!』とか話し掛けてましたが
さすがに通じませんでしたw
当たり前かf^_^;



【5日目】
この日ツアーは申し込んでかなったので完全自由行動!
H.I.Sで申し込んでたのでトローリーバスみたいなのは乗り放題!
それに乗ってダイヤモンドヘッドに!





だらだら登ったので1時間くらいかかりましたが頂上からの景色は絶景!
風がすごく気持ち良かったです!!


ここでも入口でかき氷が売っててさすがに数口なら平気だろうってことでレインボーシェイブアイスを購入!
3色をそれぞれ1口ずつ食しあとは嫁にあげました!

ちなみにこの巨漢がバスの運転手!これぞハワイアンって感じですなーo(^-^)o







このあとカメハメハ大王のとこまでバスで行ってみました!

この金色は張りぼてだろうなーw



この日の夜飯は現地のビールとステーキを!
ビールは発泡酒並にさっぱりしてました!
ステーキはなかなかおいしかったです!!





このあとホテルのビーチバーってとこに!
すぐ隣がビーチになってて最高のロケーションでした!



.


【6日目】
いよいよ最終日!昼には空港に行かないとダメです。。
楽しいことはすぐに時間が過ぎちゃいます。
この日の朝食はホテルでバイキング!もち和食にしました!
みそ汁うまし!!これぞ日本の味!!

食事にちとビーチを散歩!
東側は逆光のためきれいに写りませんでしたが反対側はこれぞハワイって景色でした!





最後に通りをぶらぶら!
何度もお世話になったABC Store!日本のコンビニみたいなもんです!





通りもハイビスカスが咲いてて常夏の街って感じです!




部屋に戻ってきたら、ビーチではきゃーきゃー騒ぐ日本人が!
ゴレンジャーみたいな衣装でした(^^;
日本じゃ着れないねw



で空港に行ってHA449便に乗って日本へ!
出国手続きは観光客が多くてめっちゃ時間がかかりました!





日本⇔ハワイって6000㌔以上もあるんですねー!まぁ8時間かかるのも納得の距離ですな!






で、関空から実家に戻って爆睡してました!


実家では、もうコスモスが咲いてた!
もう秋ですなー♪


実家にいれば季節の移り変わりはよくわかる!
田舎はやっぱりいい!!


で月曜に呑気にみやげを持って会社に行ったら不在中に不具合発生で先輩が海外に飛んでました。

自分も巻き込まれて旅行から帰ってきてまた終電帰りの日々に戻りましたとさf^_^;



最後に海外のクルマ画像を(^^)v














クルマ見てて思ったこと。

意外と日本車が多い。特にマツダだ多かったように感じた。

昼間でも全部の車のヘッドライトが点いているかと思いきや、半分くらいでした。
海外ドラマじゃ全部点いてたように感じたけど。。。

リアのウィンカーが赤なのはほとんどなかった。
マスタングは全部そうだったけど、それ以外では少なかった。
規則は知らんが赤かオレンジならOKなんだろうなー!?
Posted at 2012/09/30 14:03:57 | コメント(2) | トラックバック(0) | 旅行 | 旅行/地域
2012年08月12日 イイね!

西日本をぶらぶら

西日本をぶらぶらいよいよお盆休み!

気が付けば先月は1つもブログを書いてませんでした。
相変わらず仕事忙しすぎです。。。


休みとは言え嫁は仕事なんでぶらりと西日本を
探索してきました!
もちろん嫁の許可は得てますよw

1番の目的地は本州最西端!3つは2年前に制覇してるので!

そのまま行って帰ってくるのはアホなので行きたいとこをいくつかピックアップ!

『ロケみつ』って番組で紹介されてた秋芳洞・秋吉台をまずは目的地に設定。
ナビに打ち込むと400㌔で6時間って出ましたか5時間で着きました。
新しい道ができてたので早く着きました。





現地のまともな駐車場に停めたら400円でした。隣の個人のとこは100円でした。
安い方にすりゃよかった↓

で、洞窟の中は17℃とすごくひんやり!
中には水が流れてて池なんかもあって見応えたっぷりでした!自然の神秘ってやつですね!

ほんで別の出口に到着。
なんか自動ドアおかしくね?そうです!よくある人が近づいたら開くタイプじゃないんですw
調べてませんが人の検知ができない時代の代物かと!
ちなみにドアの前に立ってももちろん開きませんでした↓


帰りに土産屋をぶらぶらしてたらテレビ山口の
取材クルーを発見!

立ってリポートのするかとおもいきや歩き始めました!

ってなわけでもしかするとテレビ山口にも
プチ出演したかもですw



そのあとはすぐ近くの秋吉台に!ここの眺めは壮大でした!
画像みたいなのが360度広がってる感じ!
パノラマ撮影機能付きがほしい!




でさらに奥の方に!カルストロードだったかな?
道路はすごく快適でドライブにはもってこいの路!
Windows XPの背景の中を走ってる感じですねw



いよいよ1番の目的地に向かいます!
今回は余裕をもって日没よりだいぶ前に着くようにしました!
駐車場から遠いと終わりなんで。
あっ今回の旅は主な目的地決めただけで詳細は知らないですw









ナビ通り行くとサクっと到着!
ほんで駐車場からたったの200mで端っこ!
四端の中でも1番楽でした!今思えば東はマジできつかった!

これで本州四端制覇です☆彡 証明書を申請しとこっと。
思えば、車で行ける最高地点と最低地点も制覇してんじゃね?
最高地点は、富士山でしょう。最低地点は、アクアラインか関門トンネルじゃないのかな?



で予定より早く済んだので下関までガソリンを入れに行くことに!
端っこ近辺にはスタンドはありませんでした(>_<)

ってかここまで来ると九州ってもうすぐそこなんですねw

「高速使って九州渡るのはお金いるからやだなー」と思って
無料の人道トンネル通って九州初上陸するかと思いつつ
トンネルの場所をググると関門トンネルは車で150円って出ました!

こりゃ行くしかないってわけでLEN号九州初上陸しちゃいました♪
下関側の夜景をバックにパシャリ♪



門司のレトロな街中散策してきました。
門司港駅は、タイムスリップしたかのような駅の外観でした!

ついでに人道トンネルも通ってきました(^^)v
800mくらいあってウォーキングやジョギングしてる人もいました!
でも空気がものすごくよどんでる感じで自分が走ると確実に倒れる環境でした。。。

九州上陸記念ってことで、SUICAの九州版のSUGOCAを購入してきました☆彡
















で、2日目は再び本州へ!
お次は早希ちゃんも行った『角島大橋』に!
青い海の中に1本延びる橋、いい眺めです!

ちなみにロケみつ効果なのかよくわかりませんが若者の観光客が結構来てました!




車を入れて撮影してみました♪
「車と橋と海と空」です!




お次は、ちと前に世界遺産になった『石見銀山』に!
角島大橋から200㌔ちょっとあります。
日本海側を走ってく感じで景色はよかったです!



ようやく、銀山到着!
何にも調べてなかったけど駐車場からメインのとこまではバスで行くようです!
何にも調べてなかったけどバス停からメインのとこまでは徒歩45分もかかるようです!
ケチって、徒歩にしましたが、レンタサイクルにすりゃよかった↓

徒歩でけっこうかかりましたが古い街中を抜け小川沿いに歩いてくし
野性の猿もいてそんなに苦ではなかったです!

坑道内は14度と結構寒かったです!
銀の採掘のためとは言えツルハシとろうそくしかないような時代によく掘り進んだもんです!
昔の人はえらい!










帰りに銀山サイダーってのを飲んで一服!
「地元で作ってんのか?」とラベルを見ると「埼玉県」って。。。
『 おいっ! 』 色んな意味で 『縁』 ってものを感じます!

3枚目のはゆるキャラのようです、なかなかきゃわいいです♪


ここでの滞在時間は1時間半を見積もってましたが2時間半も滞在してました!




いよいよ、最後の目的地を目指して、Goです!
ここには日没前に着きたかったのでちと巻きで移動しました。

着いたのが19時10分!
日没ギリギリでした。銀山のことをちゃんと調べておけばよかった。。。

目的地ってのは『湯原温泉・砂湯』って言う露天風呂です。
ここは、「無料」で「24時間」で「混浴」って前情報しかもってませんでしたw

事前に写真を見てて、ダムの手前にぽつんとあると思ってました。
行ってみると、温泉街の一角にありました。

どうやら温泉客が立ち寄る的な感じでした!
すぐ隣は川だし開放感いっぱいで。゚+.(*`・∀・´*)゚+.゚良い!!
しかも、浴槽?の下は砂利になっててグッドでした!

画像の真ん中に川、奥がダム、左が旅館、右が露天風呂って構図です。




素っ裸で歩き回りたいところですが目の前は旅館!
近くには足湯があっておばはんもいるのでさすがに前は隠しましたw

ちなみに女性も途中から入って来ましたよ!
40代後半のおばちゃんでしたが前だけタオル1枚で隠してました。
逆に気を使うもんですね。。。

逆に日暮れギリギリでよかったです!
明るい時間に入る人っているのかな?
丸見えだろうな!水着着けて入ってるかも?

行った日は曇ってて星が見えなかったけど、晴れの日の
深夜に行けば、旅館の明かりも消えてるだろうから星がきれいに見えそうです!!

ビンボーな方!熟女好きな方は是非行ってみてください!



結局この2日間で1200㌔走破しました。
まぁ前車で1日1300㌔走破したことがあるので余裕ですがさすがに疲れる。。。
歳とったなー↓


まぁまぁスケジュール的にハードな旅でしたが、行きたいとこには行けたし、満足です!
Posted at 2012/08/12 20:45:21 | コメント(3) | トラックバック(0) | 旅行 | 旅行/地域
2012年02月12日 イイね!

スノボ行ってきました♪

スノボ行ってきました♪金曜から泊まりでスノボに行ってきました。

関西で滑りに行くのは初です。

ちなみにしびたんで行くのも初めてです。


スタッドレスタイヤが8000円と信頼できるかどうか不安でしたがなんとか大丈夫でした。
雪道も走りましたが特に問題はなさそうでした。



行ったのは、関西でメジャーなハチ、ハチ北です。

相方がスキーだったので、リフトの下りに乗るということも初体験しました。
この場合ってリフト1回券の時にカウントされるのかな?

金曜は人が少なくてよかったですが、土曜はまぁまぁ人が多かったです。
ちなみに2日とも朝は晴れ、昼から雪と言うちょっとイマイチな天気でした。

関東では、石打によく滑りに行っていましたがそこと比べるとちょっと狭いと言うか
各コースであんまり差がないように感じました。

でも、2年ぶりくらいに滑ったので楽しかったです。



泊まったところは、『なかや』って言う民宿でした。
値段のわりになかなかよかったです。
安いので部屋に風呂、トイレはもちろんありませんが、お風呂は広かったし、
なにより、夜ご飯がいっぱいだったのでうれしかったです。
でもあの界隈は民宿とレンタルショップのみで夜に出歩くとかは無理そうだったのが残念↓

あっ、フロントのにーちゃんにカギを預けるときに
「車種はなんですか?」って聞かれたので
「シビック タイプRです」って言ったら、
「わかりました。」って言ってました。
こいつも車好きと見た!!

一応、タイプRって言ってもいろいろあるので、「黒の川越ナンバーです。」って言っておきました。
さすがにゲレンデに来るやつで、スポーツカーは少ないし、
川越からハチに来るやるはほぼいないだろうし、
黒のタイプRなんて言ったらLEN号くらいなもんですw




帰る前のしびたんです。

まっしろしろすけになってました。ワイパー立てておいて正解でした。

ブレーキパッドはめっちゃ鳴きまくってました。
気温が低いと露骨に鳴きまくるみたい。。。
まぁ、スキー客がどいてくれるから助かるけどw

ゲレンデまでそんなに遠くないこともわかったし、しびたんでもなんとかなるって
わかったので、今シーズンにもう1度くらいは行きたいですねー!!


日帰りでおすすめゲレンデがあれば教えてくださーい。
カンナベ?あたりを狙っていますがどうなんですかね??
Posted at 2012/02/12 18:39:21 | コメント(2) | トラックバック(0) | 旅行 | 日記

プロフィール

「@CHERRYCHERRY サン
ショート似合ってますね😄」
何シテル?   03/09 19:23
ストリーム(RN6)乗りのLENです。 ストリームのコンセプトは走れるファミリーカーです。 嫁も乗るので外見はほとんどノーマル。だけど中身は…って路線で...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

HIDバラスト加工で、LEDバルブ交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/08/03 08:23:41
リアアンダースポイラー交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/02 14:47:21
ドアミラー自動格納装置 TYPE-A(ドアロック格納・アンロック展開)  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/02/07 19:37:06

愛車一覧

ホンダ ストリーム ホンダ ストリーム
いろいろあってタイプRから乗り替えました。 3列シートで見た目が好きだったので中古で購入 ...
ホンダ シビックタイプRユーロ ホンダ シビックタイプRユーロ
プチ無限仕様のタイプRユーロです! 見た目とチューニング内容が気に入ったので新たな相棒 ...
イタリアその他 Bianchi イタリアその他 Bianchi
嫁の友達のアニキさんから譲っていただいた、Bianchi ROMAⅡです。 クロスバイ ...
ホンダ シビックタイプR ホンダ シビックタイプR
2008/12/13 ついに納車です☆ 希少なクリスタルブラックパールです♪ どこからい ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation