• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

LENのブログ一覧

2011年08月21日 イイね!

そうだ 三重、行こう。

そうだ 三重、行こう。先週のことですが、夏休みも終わるということで三重に行ってきました。

1日目は、伊勢神宮と二見シーパラダイスに行ってきました。

トップ画像は、おかげ横丁隣の川沿いに駐車していた車です!
こういう車を見ると撮らずにはいられません。

ってなわけでパシャリ!!ちなみに奥に写ってるカップルが所有者のようでしたw


で、おかげ横丁を通って、伊勢神宮に。
最初はいい天気でしたが、途中で土砂降りになり、しばらく雨宿りすることに。
神宮内の消火器は写真のようにぜーんぶ立派な木箱に入っていました。
一体、いくらするんだろ!?


御正宮ってとこが伊勢神宮のメインのようですが、おもしろネタはなかったので、掲載は割愛しますw



帰り道は、ちょうどお昼の時間になったので、行くときに目を付けていたお店に行くことに!!


三重と言えば松坂、松坂と言えば牛。ってなわけで、松阪牛丼を食べました。
めっちゃおいしかったですが、\2,800です。吉牛何杯食べれるんだろう?

そのあとは、別のお店でデザートにお姉さまオススメの赤福氷を食べました。
めっちゃおいしかったです。ちなみにお値段は、\500でした。
かき氷1杯を完食するのは、20年ぶりくらいでした。そのあと体が冷えたのか吐き気に襲われ倒れそうでした。。。(>_<)

コンビニであったかいお茶を買って、なんとか回復しました(^^)v
今後は、かき氷は1口くらいにしておこう!!



伊勢神宮を後にし、泊まるホテルとの間にある二見シーパラダイスに行ってきました。
ここにはあっかんべーをするアザラシがいました。
ちなみに海獣に触れるのでちっちゃいコにはオススメです。
ついでにもう1枚(右)、『アザラシ』を撮ってみました。
ありゃ、偶然にもかわいコちゃんが写り込んじゃいました~♪どのコを指してるかは想像におまかせしますw



そのあと、お宿の鳥羽国際ホテルに行きました。
ちょっと前にリニューアルしたようで内装はかなりきれいでした。
『ホテルの駐車場』と『テラスからの眺め』です。

ホテルを撮らずに駐車場を撮るってのが車バカの証拠ですね。。。

で、ちょっと休憩してから華月ってとこに夜ご飯を食べに行くことに!!


三重と言えば伊勢、伊勢と言えば海老。ってなわけで、伊勢海老を食べました。

目の前に来たときは、生きてて、動いていました。
15分後には赤くなって、動かなくなってました。お味の方は、最高においしかったです。

食べ終わって、宿に戻るとちょうど花火タイムでした。
毎日100発、5分くらい打ち上げているようです。見れてよかったー☆



次の日は、ミキモト真珠島と鳥羽水族館に行ってきました。


海女さんが潜って貝を採ってきてました。
きっと海底には大量の貝を撒いてあるんだろうなーw

で、お昼はとばーがーを食べました。
味は普通においしかったですが、とばーがーの定義はないようで各店によって具が違うようでした。

腹ごしらえが済んだあとは、鳥羽水族館へ行ってきました。
また、水族館かよ!ってツッコミはなしでお願いします。

行ってみるとじゅごんが食事中でものすごい勢いで海草をもしゃもしゃと食べていました。
こんな動物を人魚と見間違えるなんてどんだけデブ専なんでしょうねーw


ってなわけで、三重を堪能し帰ってきましたとさ(^^)v
Posted at 2011/08/21 22:14:49 | コメント(1) | トラックバック(0) | 旅行/地域
2011年08月14日 イイね!

阿呆踊り♪

阿呆踊り♪夏休みに実家の和歌山に戻るのにそのまま戻ってもおもしろくないので、徳島経由で帰ることにしました。

ちょうど阿波踊りシーズンなので、ついでに阿波踊りも見ることにしました。


大学が徳島の大学だったので、卒業以来7,8年ぶりの徳島上陸です。



まずは、高速千円が終わってしまった明石大橋を通って、淡路島へ!!


『明石大橋』と『淡路SAの観覧車』と『チアガール?』ですw

チアガールは、交通安全キャンペーンでなんか配ってました(^^;



そのあと、再び車を走らせて、徳島に辿り着きました。

鳴門の休憩所での1枚と、鳴門大橋をバックに入れて撮ってしました。

ここは橋の全景がかろうじて入るとこです。
大学の頃に何度も来ているので見慣れた光景ですが、やっぱり自然がいっぱいあるのはいい感じです☆



その後は、学生の頃によく通っていた、鳴門スカイラインに行ってみました。

展望台からの眺めはかなりオススメです。奥の方にかろうじて鳴門大橋が見えてます。

ちなみに夜に行くと円描きしてたり、アタックしてたりするので走行には注意が必要ですw




ちょうどお昼になったので徳島ラーメンを食べに行くことに。
『ふく利』ってとこで、なかなかおいしいです。

他の店と比べるとそれほど味が濃くないので好きです。
徳島ラーメンなので、もちろん生卵をトッピング♪

お盆時期と言うこともあり駐車場は満車でした。。。




腹ごしらえも済んだところで、大学の頃、お世話になった車屋さん(パドックレーシング[Paddock Racing])に行きました。
7,8年ぶりなので潰れていないか不安でしたが、行ってみると無事ありましたw
https://cdn.snsimg.carview.co.jp/minkara/mybbs/000/002/304/177/2304177/p1.jpg
アポなしでいきなり行って、忘れられてたらどうしようかと思いましたが、そんな心配は無用でした(^^)v

すぐに誰だかわかってもらえて、車のことやら卒業してからのことを話してました。


ここの店長さん(写真の向かって右の人)は、めっちゃ気さくな人でめっちゃ話しやすいです。

知り合えてなかったらここまで車バカになってなかったと思いますw
ちなみに今使ってるレカロシートはここで買ったやつです。
10年以上使っているので、店長さんも喜んでくれました☆

で、徳島のチューニングショップなーんて思いきや、世界デビューを果たしてました!!
アメリカの『HONDA TUNING』って雑誌にPaddock Rの記事が紹介されてました。
Spoonなんかが載るのは理解できますが、徳島のってのが素晴らしいとこです。

久々の来店記念にステッカーをもらってきました。
前の車にも貼ってて、ここのステッカーはかっこいいので好きです♪

残念ながらこのお店のHPはありません。

 >店長さん!
 がんばって、HP完成させてくださ~い♪ また遊びに行かせてもらいます☆



で、お次は癒しスポットへGo→大神子海岸♪

ここは海水浴場ではありませんが、海がきれいなので、学生のころよく行ってました。

下が砂浜でなく、砂利なので、波の音と砂利の音で癒されます。

夜は星空がきれいで、学生のころ、寝転がってぼけ~っと夜空を眺めて、流れ星探しをしていました。

画像で、LENの足が写っていますが、このあと、悲惨なことになっちゃいます。まずはbefore画像です。





んで、暑い中、癒しを堪能したとこで、学生の頃のツレを迎えに行くことに。
 LEN:『どこに迎えに行けばいい?』
 ツレ:『石井のフジグランに来て!』
早速ナビで入力するとありませんでした。。。ここ5年以内にできたようです。
持ってるナビは5年前なので、ちょっと古いんです(>_<)

まぁ、学生のころ6年も住んでいたので適当に行ったら無事に合流できました。


で、フェリー乗り場にシビたんを放置し、駅前の阿波踊りの会場に移動しました。

阿波踊り初日にも関わらず、会場には人がたくさんいて歩くのも大変なくらいでした。。。

今回は踊らずに見てるだけでしたが、それでもなかなかおもしろかったです。


阿波踊りのもう1つの愉しみ方・・・
それは芸能人探しですw

今回は、『白鵬』と『三田村邦彦』をゲットしましたw

邦彦に至ってはサイン&写真攻めに合っててちょっとかわいそうでした↓




他にも探せばいたと思いますが、暑い&人が多い&腹減ったってことで、飲み屋に行って、飲んでだべってました。
ツレとは1,2年ぶりでしたが、ちょこちょこ連絡を取ってるので懐かしいって感じではないです。

https://cdn.snsimg.carview.co.jp/minkara/mybbs/000/002/304/199/2304199/p1.jpg

あっと言う間に終電の時間になり、駅まで送っていきました。

ちなみに徳島では、まだ自動改札が導入されてませんでした。

しかも、終電は徳島駅発なのに20分遅れくらいで発車してました。
田舎だから?イベントの時はいつも遅らせてるのかな??



ツレと別れたのが12時、フェリーの出港が3時。
『仮眠してからフェリー乗り場まで歩くかー』なんて思って、駅の構内で寝てたら、
駅員さん:『終電が出たので出て行ってください。』
まぁ、駅を閉めるなら仕方ないと思って、外で寝たたら、
ポリ:『ここで寝ないでください。通行人に踏まれますよ。』

たしかにポリさんの言うこともわかるが、このときほど流川の名言が強く頭に浮かんだことはないです!
流川: 『何人たりともオレの眠りを 妨げる奴は許さん』

どこで寝ても注意されるならフェリー乗り場まで歩いて車で寝ようって改心してフェリー乗り場まで歩きました。。。

学生時代に歩き慣れた道とは言え、酔っ払い状態で歩くのはさすがに辛かったです。



https://cdn.snsimg.carview.co.jp/minkara/mybbs/000/002/304/200/2304200/p1.jpg
で、3時にフェリーに乗って5時に和歌山港に到着しました☆

その後、和歌山港で仮眠して、ツレと和歌山港でアジ釣りをしてました。

午前中だけでしたが、20匹くらい釣れました♪ツレは、40匹くらい釣ってましたが。。。

ここは竿が違うからってことで☆


https://cdn.snsimg.carview.co.jp/minkara/mybbs/000/002/304/202/2304202/p1.jpg

で、上に載せてたLENの足のafterです。

そうです。日焼けです。

思いっきりサンダル焼けになっちゃいました(^^;)





やっぱり、旅っていいもんです♪

また時間ができたらどっか行こうっと(^^)v
Posted at 2011/08/14 14:29:51 | コメント(2) | トラックバック(0) | 旅行/地域
2011年08月11日 イイね!

ひまわり x FD2

ひまわり x FD2テレビをぼけ~っと見てると兵庫県内にでっかいひまわり畑があるとの情報をゲット!!


ってなわけで行ってきました。


画像の通り、花の部分が重いのか、暑さでバテバテなのかみんなおじぎをしてました(^^;


せっかくなんでシビたんと一緒に入れて撮ってみました。
https://cdn.snsimg.carview.co.jp/minkara/mybbs/000/002/301/072/2301072/p1.jpg


ひまわりもきれいに撮りたかったですが。。。
https://cdn.snsimg.carview.co.jp/minkara/mybbs/000/002/301/079/2301079/p1.jpg
自分の持ってるデジカメじゃ、これが限界です。


めっちゃ晴れてて、雲がきれいに出てたんですけどねー(>_<)

空が白く飛んじゃってますねー。。。

デジイチならきれいに写るんだろうなー。。。


あっ、今回も『撮ってください』コールがかかりました。
ギャル3人組みで、iPhoneを渡されました。

『ハイ、チーズ♪』の『ー』あたりで撮ってみました(^^)v
Posted at 2011/08/11 23:17:29 | コメント(2) | トラックバック(0) | 旅行/地域
2011年08月08日 イイね!

EVANGELION x JINS

EVANGELION x JINS今回はまったく車ネタとは無関係です(^^;


みなさんご存知(?)の通り、ついにエヴァのコラボめがねが発売されましたね♪


先行発売分がほしかったのですが、知った頃にはすでに売り切れていました↓
エヴァ好きですがマニアって域ではないのでw



それにしても最近のめがねって安いんですね(今使ってるのが3-4万くらいかな??)。
このコラボめがねはたったの4,999円です(度は入ってませんが)。


ってなわけで近所のJINSに行って、買ってきました(^^)v (度入りで!)
https://cdn.snsimg.carview.co.jp/minkara/mybbs/000/002/296/619/2296619/p1.jpg
先着特典のクリアファイルも"1つ"いただきまいたよ♪
( LEN:「クリアファイルを もひとつくれ!」 → 店員:「1つしか無理です!!」 )

買ったモデルはと言うと...マリちゃんが好きですが、さすがにデザインの都合上、自分で使うにはちょっとね・・・

と言う訳で、カヲルモデルをチョイス♪


買ってから気付いたこと。
①ネットに載ってたイラストだとフレームが青xグレーとなっていましたが、実物は濃紺xクリアでした。
②レンズのふちはグレーと思ってましたが、シルバーメッキでした。
③髪が長めのLENがかけると髪の毛でフレーム途中で色が変わっていることがわからない。

でも、よく読めば、それっぽいことを書いてました。デザインの絵だけで判断してました。。。


ふか~く考えずに買ってしまったので、今ある2つのめがねをどう使い分けるかを考え中です。
仕事とプライベートかな??


エヴァ好きで、まだ買ってない人はJINSへGoですよ~♪
Posted at 2011/08/08 10:40:07 | コメント(2) | トラックバック(0) | 趣味
2011年08月04日 イイね!

財布、発見!!

財布、発見!!財布を落としてかれこれ、2週間。

警察署から「それらしいのが見つかったので取りに来て下さい。」とのこと。

中身を期待しつつ、警察署に取りに行くと、現金のお札(9千円)は抜かれていましたが、
それ以外はすべて無事でした♪

QUOカードとか図書カードも無事だったのは意外でした。
EDYポイントも無事でした♪
これでデジイチでも買おうかなw

まぁ、この辺は最初に拾った人がバカで助かりました!


その次に拾ってくださった方にはおおいに感謝です。

拾った人に1割なんてのも権利としてあるみたいですが、今回は小銭の70円しか現金がなかったので、
1割の7円なんて誰もいらんでしょう。

でもお礼になにか差し上げてもいい気分です。

ちなみに財布は再利用できるレベルなので再利用しますが、ちょっとカビなんかのダメージが見えてます。


今回、財布を落としてクレジットカード、キャッシュカード、免許証、社員証の再発行やらで、
1万円近くを使ってしまいました。

それ以上に社員証紛失ってのでかなりの信用を失いました(>_<)



話はまったく変わりますが、円高阻止が実施されちゃいましたね~。

実は75円前半になったらとある車のブツを買おうとしていたんですが。。。

しばらくは79円あたりをうろちょろしそうな雰囲気ですなー(>_<)

ほっときゃまた、77円台にはなるでしょうけど、また政府が介入してくるんだろうなー↓

買い時の見極めが非常にむずかしい。。。
FXマニアの方、買い時を教えてくださーいm(_ _)m
Posted at 2011/08/04 23:45:22 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「@CHERRYCHERRY サン
ショート似合ってますね😄」
何シテル?   03/09 19:23
ストリーム(RN6)乗りのLENです。 ストリームのコンセプトは走れるファミリーカーです。 嫁も乗るので外見はほとんどノーマル。だけど中身は…って路線で...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2011/8 >>

 123 456
7 8910 111213
14151617181920
21222324252627
28293031   

リンク・クリップ

HIDバラスト加工で、LEDバルブ交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/08/03 08:23:41
リアアンダースポイラー交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/02 14:47:21
ドアミラー自動格納装置 TYPE-A(ドアロック格納・アンロック展開)  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/02/07 19:37:06

愛車一覧

ホンダ ストリーム ホンダ ストリーム
いろいろあってタイプRから乗り替えました。 3列シートで見た目が好きだったので中古で購入 ...
ホンダ シビックタイプRユーロ ホンダ シビックタイプRユーロ
プチ無限仕様のタイプRユーロです! 見た目とチューニング内容が気に入ったので新たな相棒 ...
イタリアその他 Bianchi イタリアその他 Bianchi
嫁の友達のアニキさんから譲っていただいた、Bianchi ROMAⅡです。 クロスバイ ...
ホンダ シビックタイプR ホンダ シビックタイプR
2008/12/13 ついに納車です☆ 希少なクリスタルブラックパールです♪ どこからい ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation