• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

LENのブログ一覧

2013年05月06日 イイね!

2013年 GWのあれこれ

2013年 GWのあれこれ最近のことをまとめてブログに!



実家に戻ってタイヤをスタッドレスからノーマルにしました!

やっとこれで普通に走れます!






実家のもみじは春先と秋に赤くなるちょっと変わったやつです♪



でなんちゃってRR化も進みました。
手に入れたのはエアクリBOX。
インテーク部分をマックスレーシングのシリコン製に換えてるので取り付けは結構厄介でした!

取り付けてみた感想。
低回転でのトルクが増えたように感じます。
気持ちの問題かもしれませんが。


GWに入り、前の会社の同期と飲んできました。
新宿でですけど。。。

5人で飲んで、終電で家まで帰れたのはたった一人↓
それ以外は途中まで電車、あとはタクシーってオチでした(^^;

たまのバカ騒ぎってのはいいもんです♪
ちなみにLENは千葉のツレんちに泊めてもらいました。

さすがに兵庫⇔東京は新幹線です。



それから、昨年のリベンジで、藤の花のライトアップを見に白毫寺に行ってきました。

でも、今回はちょっと早すぎました(>_<)
3分咲きってとこでしょうか??

でもライトアップやっててなかなか綺麗でした♪
虫の音と藤の花の香りがよかったです!




どうでもいいパーツも交換しました。

サンシェードを赤カーズから黒カーズに交換です。



あとは、昨日天気がよかったので、滝を見に行ってきました。
岡山の神庭の滝ってとこ。

道中は新緑の中、快適にドライブできてGOODでした。
途中の街並みもよかったです。

なんか途中、後ろに気合いの入ったCR-Zが付いてきましたけどw


滝近辺もちゃんと整備されてて遠くからも滝が見えていました。
兵庫の天滝に雰囲気は似てました。



でも滝壺は見えないし、あんまり近くまで行けなかったのが残念でした。


駐車場から徒歩10分と近いのはありがたいです。

新緑の中のドライブにお散歩は気分のいいもんです(^^)v

==========================
< 日本の滝 100選 制覇リスト >
北海道: オシンコシンの滝
宮城:  秋保大滝、三階の滝
茨城:  袋田の滝 ★
栃木:  華厳の滝
埼玉:  丸神の滝 ★
神奈川: 洒水の滝
静岡:  白糸の滝
兵庫:  天滝、原不動滝
和歌山: 那智の滝、桑ノ木の滝、八草の滝 ★
岡山: 神庭の滝 ★
徳島:  大釜の滝、雨乞の滝

★:県にある全ての滝を制覇
==========================
Posted at 2013/05/06 21:01:26 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2013年04月07日 イイね!

花見を満喫!!

花見を満喫!!タイトル画像は、姫路城での花見です。

まだお城は改修中なので、見れませんが、幕には城の絵があって、夜はライトアップしてます。

満開で花見客でいっぱいでした。

今回は会社のメンバーで夜桜の花見でした。


LENは仕事中はOFFで、それ以外はONの人間なので、
よく「仕事中と飲みでは別人ですねw」って言われます。。。

今回は、急遽日本語がほとんどできないフランス人が参加してきました。
LENは英語はできませんが、酔ってると通じますw


LEN:「シビック タイプRに乗ってるよー!知ってる?」←適当な英語です。
フィリップ:「シビッキは知ってるよー♪」
って回答でした。フランス人でも知ってるのはうれしいもんです。
でも『シビッキ?』フランス訛だからそう言うのか、欧州では全員そう言うのか
とっても気になりました。




普通の花見を堪能したので、今度は『クルマと桜』をテーマにドライブへGo!!
『クルマと桜』ってなると以外と場所が少ないもんです↓
公園とかお寺はNGです。。。

で、ググってみると姫路の上の方にある夢前地区がええとのこと。




基本的に川沿いに桜が咲いてます。
しかも交通量も少ないので撮影にはもってこいのシチュエーションです♪


桜って毎年撮ってますが、以外とむずかしいんですよね(>_<)
桜のバックが青空or山の緑とかじゃないとイマイチ桜の色がうまく撮れないんですよね↓



まぁ、そんな愚痴はおいといて、まずはしだれ桜並木でパシャリ☆
・おしり


・まえ


・よこ


・うえ(しだれ桜の暖簾がGoodでしたv(^^)v)




しだれ桜はおなかいっぱいになったので、お次は普通の桜を探します。
しだれ桜はピンクが濃いので好きですが、やっぱり普通の方が見慣れてるので好きです!

しばらく走ると桜並木がありました。。。が、これじゃクルマと一緒には撮れないです↓



さらにさらに夢前川の川上を目指します!

と、そこにはええとこが!!!でも、雨もパラパラ↓↓↓

やっぱり、バックが濃いと桜の色が映えます(^^)v


ここもGoodでした。クルマは通らないので、道の真ん中に停めても問題なしです♪



まえ・うしろ・よこ・うえ と撮ったので、ローアングルで撮ってみます♪
意外とローアングルで撮る機会ってないですよね!?




これが今日のベストかな?青空ならなおさら良かったのに。。。




ちなみになんでこんなに交通量が少ないかと言うと。。。


行き止まりじゃね~か!!

ナビは付いてますが、再起動を繰り返したためGPSを拾わなくなってました(-_-;)


と、ここでUターンして帰りました。
来週には散っちゃうだろうから無事に撮れてよかったです。
Posted at 2013/04/07 19:52:15 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2013年03月17日 イイね!

春を求めてドライブへGo♪

春を求めてドライブへGo♪今日は天気が良かったのでドライブに行ってきました。

桜はまだ咲いてないので、梅を見に行ってきました。

「兵庫 梅」ってググってみると、何か所か出てきます。
だいたいは、多くても1000本くらいなのに飛び抜けて多い数字の場所がありました。

「綾部山梅林 2万本」。。。
山が全部、梅のようです。
ってなわけで、ここに決定。


車で2時間くらいで到着。
さすがに有名な場所のようで、他府県ナンバーがいっぱいでした。
まぁ、LEN号の川越ナンバーより遠いのはいませんでしたけどw


頂上付近からの全景はこんな感じ。


山一面、梅林で、眼下には海が広がってます。
青空だったら満点なんですけどねー。。。


ちなみに入場料は500円とちょっと高め。
でも梅ドリンクor甘酒が付いてくるので、そこは良心的です。


飲んでみましたが、梅の酸味が疲れを取ってくれます!

入口には土産屋なんかもあり、梅ソフトクリームもありました♪


帰りに食べようと思ったら、帰る頃には売り切れてました↓
行くときに食べておけばよかった(^^;


こんな掲示板もありました。

ミス梅林とかかな??
もうちょっときれいな恰好でもすりゃいいのに。。。


もう1枚、梅林の写真を!!




近くには菜の花畑も広がってて、なかなかGoodでした♪


やっぱり自然っていいですね!!



でも若干花粉症のLENはずっと鼻がぐずぐずしてました(>_<)

お次は花見(桜)かな!?
Posted at 2013/03/17 20:44:39 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2013年03月10日 イイね!

ハイフラについて考えてみた

ハイフラについて考えてみた3/8の金曜日に奇跡的に休みが取れたのでまたまたスノボに行ってきました。

みん友さんから「『ちくさ高原』ってとこがいいよー!」って言う情報もありましたが、
リフト券の値段で今回はメジャーなハチ北に。

オークションでペアチケットで3800円と言う、正規価格の1/4以下の値段。


んでもって行ってみると平日&シーズン終わりってことでガラガラ!
リフト待ちなんて皆無!!

多少雪質がシャーベット状にってましたが人が少なくてめっちゃ滑りやすかったです。

ハチ高原の方も行ってみましたが、ゲレンデに10人もいないくらいの人の少なさでした。

休憩がてらにお店に入りましたが、客は0で、貸し切り状態でしたw
快適に滑れてサイコーでした!!

スノボは平日に限りますね♪

これで今シーズンは滑り納めです。
そのうち実家に帰ってノーマルタイヤに交換してこようっと♪






で、話は変わりますが、タイトルのようにウィンカーのハイフラをちょっと考えてみました。

今年の目標としてヘッドライト以外はLED化しようと思ってますが
ウィンカー(F,R)のみがノーマルのままです。
ウィンカーはそんなに使わないのでLED化の恩恵は少ないものの、
アイドリングストップを実践しているLEN号としてはウィンカーのLED化は必須です。


ググってみるといくつかの方法があります。
 ①抵抗or隠し玉を使う
 ②MICUの基板を加工する
 ③ウィンカー出力ラインをカットし、点滅回路を置き換える
 ④PIAAのLEDレギュレータを使う

①は、消費電力が変わらないのでパス。
②は、1番安価ですが、失敗した時のリスクが大きいのでパス。

④は値段が高いので③にしようと思って、ディーラーに配線図をもらってきました。
配線図とにらめっこすることしばし、、、結論として、置き換えることは可能です。


ウィンカー出力ラインをカットして、間に回路を噛ます。
MICUからのハイフラ信号にコンデンサを噛まして点滅→点灯状態にする。
その後、点滅回路を通し、リレーを介し、L⇔Rを切り替え、ウィンカー出力とする。

上記のやり方でできます(多分)。
でも、部品代に1500円程度(多分)。
回路作成に1時間(多分)。
取り付けに2時間(多分)。
ウィンカー信号のラインをぶった切ことや材料費、手間を考えると④がベストかと思います。


DIY好きのLENですが、こいつに関してはPIAAに落ち着くしかなさそうです。。。


『時には妥協も必要』ってことでオークションで安いのが出てくるのを気長に待つとします(^^;
Posted at 2013/03/10 20:21:43 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2013年02月10日 イイね!

スノボへGo!

スノボへGo!3連休でスノボに行ってきました。

行ったのはおじろスキー場ってとこ。

ハチ北より10kmくらい北に行ったところです。


去年、ハチ北に行ったので、行ったことないとこ&安い&空いてるとこってので探しました。

ちなみにスポーツデポの前売りで\3,300でしたw


で、早起きして7時くらいに到着!
まだクルマは3台しか来てませんでした。

ゴンドラが動くのは8時半だったので早く着きすぎましたが、遅くなると大渋滞になるので早く着いて正解です。
で、「おっちゃんに何時に動くの?」って聞いたら「8時です。」って回答。
みんな早く来たので運行時刻を早めてくれたっぽい。
ローカルだからできる良い対応です!


ここは駐車場から即ゴンドラに8分乗ってゲレンデに行くというちょっと変わったところ。
昔は駐車場からバスで20分も乗ってゲレンデに行ってたみたい。
そりゃ人気ないわなー。。。


偶然にも隣に停まってたクルマは、シビック フェリオのRSです。
無効は川崎ナンバー、こっちは川越ナンバー。
お互い意識はしてましたが、ファミリーで来ててお子様も3人載せていらっしゃったので、
話しかけずじまいでした。

これが後程おもろーな結果を生むことになりました♪



で、8時になり、ゴンドラ&リフトが動き出しました。
事前にコースは見てましたが、普通のゲレンデにある配布用のマップがありませんでした。。。
たしかにリフト4本だと不要ですわなー↓

雪質はハチ北と同じくらいでまぁまぁよかったです!

午前中は人がまばらで滑りやすい&リフトもすぐ乗れてよかったんですけど、
昼からは半日券の人が増えてリフトに10分以上も並ぶハメに。。。



今回のおもしろ画像はこちら!!
タイトル:颯爽とゲレンデを散歩するオヤジ

子供に「口頭」でレクチャーしながら歩いていきましたw



今回のスノボは対費用を考えると満足でした。
でもコースが狭いってのが難点ですかね。。。

初級、中級しかないので全体としては滑りやすかったです。



帰りのゴンドラで10分くらい待って、近くの温泉に入って帰りました。
駐車場にはLEN号のみでRS号はもういませんでした。。。
リフト運行の終わりの時刻で帰る人がいっぱいいたので、
温泉は、スキー客だらけでいっぱいでした。。。


帰りの道のりもハチ北帰りのクルマと合流したため渋滞にはまり、
時間がめっちゃかかってしまいました(>_<)


で、ゲレンデから家まで150kmくらいですが、
100kmくらい走ったところで一般道が
1車線から2車線になりました。

そのタイミングで前を走っていたクルマをさっさと抜き去りました。
ふとルームミラーを見るとLEN号より早そうなクルマがうしろに1台!

左車線に寄るとさっさと右車線から抜いて行きました。
『何奴!?』と思いながら抜いてったクルマを見てみるとシビックフェリオ!

どこかで見たようなと思いながらナンバーを見ると「川崎」!

そうです。
駐車場の隣に停まってたクルマですw


ぶっちぎって『今のシビックはこんなに進化したよ☆彡』って
見せてあげようかとも思いましたが、
もし、付いて来ちゃうと子供3人を危険に晒す可能性もあり、
何より嫁が許してくれないので後ろについて走ってました。

信号待ちで横に並んだ時にRSさんの嫁さんに取り敢えず会釈しときました。
やっぱり年式は違えど同じクルマに乗ってたらお互い意識しちゃうもんですね!!


結局そのまま家の近所までカルガモ走行で戯れてました!
お互い関東ナンバーのまま神戸で住んでるってわけですねw


スノボの疲れもふっとぶ楽しい出来事でした(^^)v
Posted at 2013/02/11 14:55:49 | コメント(3) | トラックバック(0) | 旅行 | 日記

プロフィール

「@CHERRYCHERRY サン
ショート似合ってますね😄」
何シテル?   03/09 19:23
ストリーム(RN6)乗りのLENです。 ストリームのコンセプトは走れるファミリーカーです。 嫁も乗るので外見はほとんどノーマル。だけど中身は…って路線で...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

HIDバラスト加工で、LEDバルブ交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/08/03 08:23:41
リアアンダースポイラー交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/02 14:47:21
ドアミラー自動格納装置 TYPE-A(ドアロック格納・アンロック展開)  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/02/07 19:37:06

愛車一覧

ホンダ ストリーム ホンダ ストリーム
いろいろあってタイプRから乗り替えました。 3列シートで見た目が好きだったので中古で購入 ...
ホンダ シビックタイプRユーロ ホンダ シビックタイプRユーロ
プチ無限仕様のタイプRユーロです! 見た目とチューニング内容が気に入ったので新たな相棒 ...
イタリアその他 Bianchi イタリアその他 Bianchi
嫁の友達のアニキさんから譲っていただいた、Bianchi ROMAⅡです。 クロスバイ ...
ホンダ シビックタイプR ホンダ シビックタイプR
2008/12/13 ついに納車です☆ 希少なクリスタルブラックパールです♪ どこからい ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation