• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

kattumenのブログ一覧

2024年11月21日 イイね!

みんカラ歴16年について キッカケ〜これカラ

みんカラ歴16年について キッカケ〜これカラ11月17日でみんカラを始めて16年が経ったらしい。

今から16年前というと2008年、33ローレルに乗りはじめて少し経った頃ということになる。

たしかその頃、同じ部署になった会社の後輩もクルマ好きで、一緒に仕事をするうちクルマの話になった。

「何に乗っているか?」という話題になった時、33ローレル と答えると、後輩はその頃ドリ車35ローレルに乗っていて「ローレル繋がりですね、奇遇ですね!」みたいなことになる。

その後輩との出会いもあり、自身もドリフトにハマる。

やがてその後輩から みんカラ を教えてもらったような気がする。

学生時代からクルマやバイクが好きで自分で色々とイジってきた自分にとって みんカラ は自分の情報の記録、情報の発信、情報収集のひとつでもあってとても有意義なものになっていると感じてます。

クルマのことで何か困っていても、みんカラ を検索すれば何かしらの答えやヒントにつながることも多々あり、勉強になります。

そしてあわよくば自分の情報も誰かの役に立てれば幸いだなぁと思っています。

これからも、よろしくお願いします。

お気軽にコメントなどいただけると嬉しいです!
Posted at 2024/11/21 12:34:48 | コメント(0) | トラックバック(0)
2024年11月15日 イイね!

カローラツーリングで美浜サーキットを走ってみた。

カローラツーリングで美浜サーキットを走ってみた。カローラツーリングに乗り換えてちょうど2ヶ月。

5000km超走り、ほぼ街乗りでの扱いは十分に掴んだ。

先週思い立って鈴鹿スカイラインへ行った時に、「このクルマでもそこそこ楽しいな」と、「いっそのこと久しぶりにサーキットでも走ってみるか」と。

お手軽に行けるのが美浜サーキットだったので、今日さっそく走ってきた。

自分のクルマでサーキットを走るなんていつぶりか?
心配していた雨は夜中に降った程度で、路面もほぼドライで良かった。








少々緊張しつつも、1本目は単独。
ECOモードで走行。

走行中、PDAインジケーターがオレンジに点灯し、「機能停止、販売店に相談してください」 との表示、焦る&テンション下がる、とりあえずスローペース。

すると何周かスロー走行していたら表示が消えた、また走って大丈夫なのかと様子を見つつ気を取り直したところで終了。タイムは1分超え。

PDAについて取説を確認すると、スポーツ走行をするときはPDAは停止しとけと。

そうか、運転支援機能が付いてるクルマからすれば、こんなサーキット走行なんて急加速だ、急ブレーキだ、急ハンドルだと、制御しきれず混乱するわな、なるほど反省。






次の2本目は後から来たレガシーと混走。

そしてノーマルモードで走行。

とりあえず明らかレガシー速い、焦る、意識してしまう、とは言いつつも、多少の勘を取り戻し走りを楽しむ!最速ラインなど気にせず楽しむ!

昔からの癖で、ブレーキを残しつつコーナーに進入してしまい、一歩間違えるとドアンダー、タイヤゴリゴリ君。
そしてタックインを決めるつもりがスピード乗りすぎ、ゴリゴリ君・・・「これでいいんだ、安全で楽しければ💦」と自分に言い聞かす。
タイムは57秒台。





3本目はロードスターと混走。

ロードスターも速い、なんだかなぁ。

こちらはいよいよ期待のスポーツモード。

やはり踏み込みに対して鋭い加速をする。明らかコーナーの立ち上がりは速い。
しかし絶対的な加速力は変わらないので、走っているとすぐに慣れるしタイムもさほど変わらなかった。
ただ、56秒台が出たので自分最速でした。



ピットに戻るとタイヤとブレーキの焼けた匂いがする、懐かしいな。








今日の4輪フリーは午前中のみで、なるべく他のクルマと被らないように枠を散らしたつもりが結局被ったがこれにて終了、楽しかった!




最後に、覚書
①コントロールタワーの受付開始は8:30
②エアーホースが設置してあるエリア有り
③水道場有り
④ピットは傾斜有り
⑤平日ならネットでの事前申し込みはしなくて良いかも
⑥プラレンズならテーピング無しでOK

走行までの流れ
①コントロールタワーで走行申し込み書を記入、受付。
時間枠数に応じた走行料支払い。
②走行したい時間枠を決めたら走行開始までに受付に申し出する。
③走行開始時間になると「走行開始して下さい」とアナウンス。
④ピットアウト、走行
⑤走行終了2分前くらいにチェッカーフラッグ
⑥ピットイン















Posted at 2024/11/15 22:36:15 | コメント(0) | トラックバック(0)
2024年10月23日 イイね!

どんなシーンでも使えるクルマ!

・トヨタ車の熟成されたハイブリッド技術、先進の安全装備、質感にもこだわったであろう内装などを考慮すると、コストパフォーマンスに優れたクルマだと思う。
・運転支援系装備についてドライバーが深く理解して使用すれば、より安全で快適なドライブが出来ると思う。
Posted at 2024/10/23 12:31:59 | コメント(0) | クルマレビュー
2024年04月16日 イイね!

愛車と出会って1年!

愛車と出会って1年!2023年3月はじめにムーヴラテのエンジンから異音発生、のちに廃車。
そこからそんなに経たないうち縁があり、このミラアヴィ を譲ってもらう。
それからもう1年経ったか、早いものだな。

■この1年でこんなパーツを付けました!
 ・トヨタ純正ワイドナビ
 ・ETC
  ・ドラレコ
■この1年でこんな整備をしました!
 ・マフラー交換
 ・ラジエター交換
 ・ヘッドカバーパッキン交換

■愛車のイイね!数(2024年04月15日時点)
12イイね! 
 ありがとうございます

■これからいじりたいところは・・・
 ・薄型ウーハーを付ける。

■愛車に一言
 ・色々とガタも来ていると思うけど、走れる限りよろしくお願いします。

>>愛車プロフィールはこちら
Posted at 2024/04/16 12:26:58 | コメント(0) | トラックバック(0)
2024年02月26日 イイね!

最後までありがとう!

最後までありがとう!先日、2015年から所有してきたフォルクスワーゲン タイプ2を新たなオーナーへお譲りしました。

購入当初はずっと乗り続けるつもりだったけど、生活環境が変わり、ほぼ乗らない状態になってしまった。
ある程度、そうなることもあると予想はしていたけど、昨年秋頃から、「バスをもっと楽しんでもらえる人に乗ってもらう方が良いのではないか?」と思うようになりました。

そして昨年末にインスタを通じて売却開始、年始早々に現車確認をしてくれた人がとても気に入ってくれて購入を決めてくれました。
先日、新たなオーナーはわざわざ東京から引き取りに来てくれ、お渡ししました。

納車当日に早速、おそらく「400km近い距離を自走で乗って帰るとはなかなかの強者」とは思いつつも、自分が今まで「いつでもどこでも乗れるバス」をモットーに行ってきたメンテナンスの真価が問われます。
しばらくして「無事に到着した」との連絡を受け、こちらとしても安心したし、「いつでもどこでも誰でも乗れるバス」に仕上げることが出来たと自負してます。

新たなオーナーは、「小さい頃から赤白のバスに憧れていた」とのこと、とても気に入ってくれているので大切に乗ってくれるだろうし、ワーゲンバスがご家族の生活に彩りを与えてくれることを願っています。
Posted at 2024/02/26 09:56:15 | コメント(1) | トラックバック(0)

プロフィール

「サーモスイッチつい自分でやっちゃったけど、レッドバロンの1年パーツ保証ってのがあったわ・・・。

おそらく対象だったんじゃないかなー、ダメ元で言ってみればよかった😅」
何シテル?   10/20 15:08
自動車関係の会社に勤めている平リーマンです。 好きなものはクルマ、バイク、音楽を聞くこと。あとはたまにサーフィンや焚き火など「アウトドア」も少々。 観葉植物を...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

愛車一覧

トヨタ カローラツーリングハイブリッド カローラ (トヨタ カローラツーリングハイブリッド)
ミラアヴィから乗り換え。 2024.6月注文 2024.9.14納車 納車時走行距離  ...
ホンダ VRX VRX (ホンダ VRX)
CB400SFを手放してからはしばらくネイキッドから離れていたが、後輩たちがネイキッドに ...
カワサキ KLE400 KLE (カワサキ KLE400)
数年前にKLE250アネーロを、個人売買で安く購入した。 そして レストアっぽいこと を ...
ホンダ スーパーカブ チャリカブ (ホンダ スーパーカブ)
2021.12.29 会社の先輩に売却。 2025.6月 会社の先輩にカブ110と交換す ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation