• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

kattumenのブログ一覧

2022年05月07日 イイね!

愛車と出会って1年!

愛車と出会って1年!5月6日で愛車と出会って1年かぁ。
この1年の愛車との思い出を振り返ってみる。


■この1年でこんなパーツを付けました!
新たに付けたものは無くて、交換したものばかり。


■この1年でこんな整備をしました!
エンジン不動で引き取ってきて、キャブオーバーホールから始まり、結果的に消耗品類はほぼ交換。


■愛車のイイね!数(2022年05月07日時点)
31イイね!
ありがとうございます。


■これからいじりたいところは・・・
ヘッドライトをLEDに交換したいのと、フェンダーレスにしたい。


■愛車に一言
たぶん長い付き合いになると思う、よろしく笑


>>愛車プロフィールはこちら
Posted at 2022/05/07 20:14:36 | コメント(0) | トラックバック(0)
2022年01月15日 イイね!

雪道修行@高鷲らへん

雪道修行@高鷲らへん会社終わりから、「雪道を走りに行く」という目的だけで名古屋からひたすらに北上。

途中、東海北陸道は郡上八幡から先は雪のため通行止めだったので、そこからは156?158?をまたひたすらに北上します。

インターを降りたあたりからまわりは雪景色で少し雪道になり、高鷲あたりからは完全に雪が道路を覆い、アイスバーン状態でした。
目的であった雪道を堪能しつつ、白川郷まで行けるかなと考えて、走っていました。
結果、20:50くらいの時点で白川郷の手前25キロだったんですが、周りには何も無いし、クルマもほぼ通らないし、ところどころ積もった雪が道路に崩れているところがあったりしていて、さすがに何かあったらのことを考え引き返すことにしました。

プロボに付けているのは型落ち4年前の中古のスタッドレスですが、思いのほかブレーキも効いたし、曲がる印象でした。
これはブリヂストンのタイヤだったからでしょうかね?

ただ、街中の踏み固められた雪が凍結していてわだちになっているような場面は、クルマが一瞬で横滑りしたり、加速も制動も効かないので危険ですね。

もし雪道を走行する機会がある人は、加速、制動、操舵に関して、安全な場所(チェーン脱着場など)で、試してみて自分のクルマがどのような動きをするか?を確認しておくことは大事だと思います。

わざわざ雪道を走りに行くのは事故やトラブルのリスクが非常に高いので、良い子は真似しないでください。



Posted at 2022/01/15 14:16:26 | コメント(0) | トラックバック(0)
2021年08月08日 イイね!

唯一無二のかわいい外観!

唯一無二のかわいい外観!現代のクルマと比べてしまえば、間違いなくひとつも勝るところは無い。
ただ、半世紀以上経った今も「可愛いクルマ」と支持され世界中にファンがたくさんいることが魅力。
このクルマはそれだけで良し!




Posted at 2021/08/09 00:25:30 | コメント(1) | クルマレビュー
2021年06月07日 イイね!

TW200はお手軽に乗れるマルチなバイク!

TW200はお手軽に乗れるマルチなバイク!車体は小柄で、エンジンも小排気量単発ということで、構造が分かりやすく容易にメンテナンス出来る。
昔に流行っただけあって、中古パーツも多く出回っていてカスタムしたり、純正部品もまだ出るものが多いので修理、維持はしやすい。
角目のTWは少ないので、ある意味貴重と思ってる。

Posted at 2021/06/07 12:37:32 | コメント(0) | クルマレビュー
2021年05月16日 イイね!

エンジン不動TW200が走り出すまでの作業と参考費用

エンジン不動TW200が走り出すまでの作業と参考費用会社の先輩から譲り受けたヤマハ TW200。
エンジン不動状態〜エンジン始動〜試乗するまでに行ったことをまとめました。

はじめにバッテリーが付いていなかったのでバッテリーを取り付けました。



早速セルを回したいところですが、エアクリーナーの点検をします。


外した時は形があって一見使えるかと思いましたが、握るとこの通り粉々になりました。

エンジンかけなくて正解。
フィルターは後日に取り付けます。


次に古いエンジンオイルが回るのが嫌なのでエンジンオイルの交換をしました。一応メーカーのものを。


オイルの交換後、いよいよセルを回してみます。

タンクには少しガソリンが入っていましたが、エンジンはやはりかかりませんでした。

燃料の確認としてキャブのドレンを開けてみました。すると緑の液体が少し出てきました。ドレンを外しパーツクリーナーを吹き入れてみるとまた緑の液体となって流れ出てきました。よく聞く「ガソリンが腐ってる」ってやつですね、オーバーホールすることにしました。

もうこうなることを見越してキャブのオーバーホールキットを用意していたので、早速キャブを外してフロートを開けてみました。


するとフロートバルブは完全に固着してガソリンが来ない状態になってました。その他のジェット?ノズル?にもゴミが堆積してました。

フロートバルブとバルブシートはキットのものに交換し、そのほかのジェット類は清掃して使うことにしました。

キャブを取り付けいよいよエンジンを再び始動してみました。
よし、エンジンかかりました・・・が回転が不安定なのとスロットルを回しても全然吹け上がりません。
キャブ組み付けをミスったかとまた外してみたり、タンクのガソリンを入れ替えてみたり、プラグ替えてみたりしましたが、状況変わらず。

悩んだ挙句、ネットで色々と調べていると、CDIがダメになると同じような不具合になるらしい。TWではかなりメジャーな不具合らしいですね。
で、茶色の線(回転数)を切るととりあえず走るようになるらしい。
やってみたところ、とりあえず走れるようになりました。

キャブやマフラー、エアクリーナー変えてたりすると個体によっては走らないこともあるみたい。

自分の場合は、普通に吹け上がり走れそうな印象でした。
後日CDIを新品に交換、無事に乗ることの出来る状態になりました。


費用概算
バッテリー ¥4500
エンジンオイル ¥1000
オーバーホールキット  ¥3000
CDI ¥15000
パーツクリーナー ¥200 
オイル処理パック ¥300
合計 ¥24000 
消費税や送料込みの値段なので参考程度に。





Posted at 2021/05/16 20:49:17 | コメント(0) | トラックバック(0)

プロフィール

「昨日会社の後輩とツーリング中、向かいのコンビニから走り出そうしているバイクの人達がこちらに向かって手を振っている。

何かと思ったら、後輩が「同じVRXですよ」と。

こちらもタンクのエンプレムを指差し、手を振りかえした。

気付いた後輩も後輩だが、こういうの嬉しいね!」
何シテル?   08/04 12:29
自動車関係の会社に勤めている平リーマンです。 好きなものはクルマ、バイク、音楽を聞くこと。あとはたまにサーフィンや焚き火など「アウトドア」も少々。 観葉植物を...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

無料6か月点検 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/10 10:39:06

愛車一覧

トヨタ カローラツーリングハイブリッド カローラ (トヨタ カローラツーリングハイブリッド)
ミラアヴィから乗り換え。 2024.6月注文 2024.9.14納車 納車時走行距離  ...
ホンダ VRX VRX (ホンダ VRX)
CB400SFを手放してからはしばらくネイキッドから離れていたが、後輩たちがネイキッドに ...
カワサキ KLE400 KLE (カワサキ KLE400)
数年前にKLE250アネーロを、個人売買で安く購入した。 そして レストアっぽいこと を ...
スズキ ギャグ ギャグ (スズキ ギャグ)
スカッシュの次のレストア修行は、自身初のスズキ車、そしてレーサータイプのバイク、GAG。 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation