• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

kattumenのブログ一覧

2020年10月27日 イイね!

マイバスでクルマのイベントに行ってみた。

マイバスでクルマのイベントに行ってみた。少し前に知多半島の内海海水浴場でクルマのイベントがあったので、マイバスで行ってきた記録。

2019年の夏、愛知にマイバスを持ってきてから、2020年8月くらいにかけて色々と修理をしていたので全然動かしていなかった。
その動かしていない間は、エンジン脱着をしたり、オイル廻りの脱着もしていて「いきなり長距離はちょっと・・・」と思っていたから、今回のイベントは内海まで片道30kmくらいでバスのコンディション確認にちょうど良かった。

向かう途中に南知多道路を走行中、一度「カランカラン」と音がして気になったのでパーキングに入り見てみると、右後ろのホイールキャップが無くなっていた。
外れてどっか転がって行ったようだ。
次の日に道路管理事務所に電話したが、それらしき落下物の報告は無いと言われ、そして心配していた落下物による事故の報告も無かったらしい。
ちなみに、もし仮に見つかっても事務所からは直接連絡はしてくれないらしく、まずは
 ①落とし主が警察に遺失物届けを出す
→②道路管理事務所が見つかったものを警察へ届ける
→③警察から落とし主へ連絡が来る
→④遺失物を受け取りに行く
といった流れになるとのこと。

そんなこんながありつつも、イベントの方はローカルな雰囲気でのんびりと楽しめた。
これからも色々なジャンルのイベントに行ってみたいと思う。

マイバスの方はノントラブルでした!



Posted at 2020/11/01 10:59:06 | コメント(1) | トラックバック(0)
2020年08月31日 イイね!

シャッターガレージに照明を設置する。

シャッターガレージに照明を設置する。借りているシャッターガレージには電源が無く照明も無いので夜間はもちろん、昼間もガレージの奥は日も入りづらく暗い状態でした。
夜間は作業はしないけど、たまに物を取りに行った時などに真っ暗で不便でした。
そこで照明を設置するためにポータブル電源も用意、照明は300Wのスタンダードな作業灯にしました。
まずは照明設置前





設置した作業灯には、クランプが外れた時の落下防止でワイヤーも通しておきました。





作業灯に装着されている電球を点灯した時



それなりに明るかったんだけど、用意したポータブル電源は400whの容量なので、この300W電球を点灯させた時の電源の減りの早さと電球の特徴なのか光のムラ?、あと電球からの熱を感じることが気になってLED電球に交換してみました。

交換後



全然明るいですね、光のムラも全く無いし、熱も感じません。加えて消費電力も約10分の1とは技術の進歩を実感します。
ちなみに交換したLED電球は、ホームセンターでも売っていたアイリスオーヤマの物を、Amazonで2千円ほど安く購入出来たので良かったです。








Posted at 2020/08/31 06:45:53 | コメント(1) | トラックバック(0)
2020年08月13日 イイね!

自転車購入(妄想と現実)

いざ自転車を購入するとなると、いろいろな選択肢が出て来て結構迷ったので、自転車好きな知人に相談したり、自転車量販店を見て回りましたがイマイチ決めかねていました。

主な用途は近所の買い物程度しか使わないけど、妄想が膨らんできて「クロスバイクもかっこいいなぁ」とか、


「折り畳み自転車のお洒落な感じも良いなぁ」とか。



もしクロスバイクや折り畳み自転車買うなら「それなりのものが良いなぁ」となると、「アメリカのブランドが良いなぁ」とか、カラーリングも迷ったりして。

そんな反面、長くタフに使えそうな「実用車も気になるなぁ」なんて思ったり。笑

これはこれでレトロでタフな雰囲気も味があります。

そんなこんなでどれもネットショップ見ても良いお値段だし、オークションを見ても結局それなりなお値段になりますね。完全に予算オーバーです。
他にも色々と考えていた時、近所のホームセンターの自転車コーナーを見てみるとクロスバイクも折り畳みも「お安くそれっぽい」のがあるんだけど、何か決め手に欠ける。

やはり「実用性が大事かな」と思い直した時に目に入ったのがこれ、結果購入した自転車です。




はい、ママチャリです。笑
決め手になったのが、
①レトロな雰囲気
②丸石ブランド
③パナソニックのオートライト




④内装3段



⑤スタッズなサドル






カラーリングは朱色に近い赤で、それもレトロな雰囲気のひとつかもしれません。

ちなみに、丸石自転車は中国の自転車メーカーに買収されて、社名は丸石サイクルになったんですね、知りませんでした。
生産も中国or台湾になって品質が落ちたと言われたらしいですが、まあ問題無いでしょう。笑

マイバス同様、長く乗って行きたいと思います。
















Posted at 2020/08/14 00:39:47 | コメント(0) | トラックバック(0)
2020年02月25日 イイね!

ガスタンクに亀裂?結果深いサビ。

ガスタンクに亀裂?結果深いサビ。タイトルにした通り、先日マイバスのガスタンクの中を見てみたら、錆が発生していたどころか、亀裂が入ってました。→外してよく見たところ深いサビだったことが判明。

幸いというか、ガソリンは前回乗った後あまり残ってなかったのと、色々とリペア中で乗ることがなかったので良かった、危うく出先で全てを失うところでした。

ガスタンクを交換するにはエンジンを降さなければなりませんが、やってみます(^^)
Posted at 2020/02/25 22:36:00 | コメント(1) | トラックバック(0)
2019年12月07日 イイね!

車庫荒らし、自動車盗難に注意する。

先日ガレージでパーツの整理をしていた時、横の道を車(2代目プリウス)がゆっくりと進んできた。
そこの道は狭く、車通りも少ないので「珍しいな」と思い見るとドライバーと目が合った。
ドライバーは男性だった。
車は少し先まで進むと、バックで戻ってきた。
自分はパーツの整理も終わり帰ろうとしていたら、先程クルマに乗っていた男性が徒歩でガレージの近くまで来た。
また目が合ったけど、話しかけてくる感じでもなかったからそのままガレージを後にしたのだが・・・。
ガレージを後にしたら妙に車庫荒らしや盗難が気になってきたので、鍵を増やすことにした。
現状一つ南京錠をかけているがもう一つ追加と、借りてるスペースの扉に常夜灯を設置した。常夜灯は、センサー感知で明るく点灯ししばらくすると減光点灯するタイプ。とりあえず今出来ることはやった、何もない事を祈る(^^;
Posted at 2019/12/07 12:13:40 | コメント(0) | トラックバック(0)

プロフィール

「昨日会社の後輩とツーリング中、向かいのコンビニから走り出そうしているバイクの人達がこちらに向かって手を振っている。

何かと思ったら、後輩が「同じVRXですよ」と。

こちらもタンクのエンプレムを指差し、手を振りかえした。

気付いた後輩も後輩だが、こういうの嬉しいね!」
何シテル?   08/04 12:29
自動車関係の会社に勤めている平リーマンです。 好きなものはクルマ、バイク、音楽を聞くこと。あとはたまにサーフィンや焚き火など「アウトドア」も少々。 観葉植物を...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

無料6か月点検 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/10 10:39:06

愛車一覧

トヨタ カローラツーリングハイブリッド カローラ (トヨタ カローラツーリングハイブリッド)
ミラアヴィから乗り換え。 2024.6月注文 2024.9.14納車 納車時走行距離  ...
ホンダ VRX VRX (ホンダ VRX)
CB400SFを手放してからはしばらくネイキッドから離れていたが、後輩たちがネイキッドに ...
カワサキ KLE400 KLE (カワサキ KLE400)
数年前にKLE250アネーロを、個人売買で安く購入した。 そして レストアっぽいこと を ...
スズキ ギャグ ギャグ (スズキ ギャグ)
スカッシュの次のレストア修行は、自身初のスズキ車、そしてレーサータイプのバイク、GAG。 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation