• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

nobu@FD3Sのブログ一覧

2009年10月10日 イイね!

夕LEG

今日は延び延びになっていたプラグ交換をしに夕方からLEGへ行ってきました。
前回トーコンリダクトピロの取り付けで行って以来、10ヶ月ぶり2度目です。
でも倉迫社長は覚えていて下さりうれしかったです。

で、工賃がもったいないので、プラグ交換のついでに圧縮も測ってもらいました。
前回は昨年10月21日で、ちょうど1年経過、34,573km時から約7,000km走っての測定です。

<前回 (34,573km)>
F 8.0 8.1 8.1 (234rpm) → 250rpm換算平均圧縮 8.6
R 8.2 8.2 8.3 (234rpm) → 250rpm換算平均圧縮 8.7

<今回 (41,153km)>
F 8.4 8.1 8.3 (250rpm)
R 8.8 8.6 8.8 (250rpm)

前回の測定はクラウディアで行ったことを告げると、「LEGの測定器は少し辛めかも」って言われ、
メカの方にも「エンジンの調子いいね~。OHしたことある?」って聞かれたぐらいなので、
ホッとしましたがフロントだけ前回より少し下がってるのが気になります・・・

プラグも僕は純正9番のプラチナを入れていて、8千キロ前後で変えれば良いと思ってましたが、
メカの人に聞くと交換時期を少し過ぎているぐらいってことでした。
次回の交換時期は6千キロぐらいを目安にしようと思います。

しかしプラグ交換でも結構フィーリングが変わるのに驚きました。
ごく1000~2000回転の力強さも出たし、フル加速した時のパワー感も違いました。

これでタカタ走行の準備は整いました。



が、これでもらったばかりのお小遣いがほとんどなくなり、今月も走れそうにないです・・・orz
Posted at 2009/10/10 20:58:31 | コメント(3) | トラックバック(0) | メンテナンス | 日記
2009年10月04日 イイね!

フロントにも・・・

フロントにも・・・前回リアにワイトレを装着した際、みなさんからハブリング装着のアドバイスを頂きヤフオクを物色してましたが・・・
気が付いたらフロント用の15mmのワイトレを買ってしまいました(汗)
だってほとんど値段が変わらないんですもん。送料抜きで3,100円だったので・・・
でも、ハブリングの重要性は理解したので、なるべく早く準備しようとは思ってます。

で、早速装着。なかなかいい感じにツラに近づいて満足です。
あとは実走行してフェンダーに干渉しないかどうか・・・
爪は折ってますがちょっと心配です。


あと、実は今回マフラーまでポチってしまったw
っていうか、ポチれたと言った方がいいですね。送料抜きで1600円でしたので。
ただ、タイコとメインパイプの接合部の面に穴があいてるっていうオチがあるのですがww

まぁTig溶接で埋めれますし目に見えない箇所なので問題無いと思います(^^;

ほんとはチタンマフラー(特にトラストの)が欲しかったんですが、中古でも4万前後は確実にしますので、全く手が出ませんでした(^^;

あ、装着はプラグ交換とかネオバの組み付けとかまだやらなきゃいけないことが山積してますので、当分後になると思います(汗)
Posted at 2009/10/04 22:55:31 | コメント(2) | トラックバック(0) | メンテナンス | 日記
2009年09月26日 イイね!

ワイトレ

ワイトレ先日ポチったのはワイドトレッドスペーサーでした(^^;
ようやく今日届き、早速取り付けました。

はみ出るのが怖かったので今回は15mmを購入しました。
1cmツラに近づいて良くなりましたが、もう1cmぐらい攻めれそうな気もします。
今まで付けていた5mmのスペーサーは付けていないので、今度走る前に5mmを入れてみます。

これでトレッドが広がってタイムアップ出来るかな?
でもバネ下重量が増えたので結局相殺してるでしょうし、まぁたいして変わらないか・・・w

でもせっかくなので一応期待を込めて次回は走ってみたいと思いますw
Posted at 2009/09/26 18:01:55 | コメント(7) | トラックバック(0) | メンテナンス | 日記
2009年09月20日 イイね!

チルト調整

チルト調整どうも最近運転していて、ステアリングの高さに違和感を覚えていたので、いつか合間を利用して下げたいなぁと思っていました。

で、今日ちょうど30分ほど時間を作り、みんからの整備手帳を参考にステアリングの高さ調整をやってみました。

僕は適当にボルト(厚さ8mm)をスペーサー代わりに使ってみたのですが、ボススペーサーで延長しているためか結構下がったような気がします。

乗り降りもますます困難になってきました(^^;

こうなってくるともう少し小径のステアリングか、脱着式が欲しくなってきますw
Posted at 2009/09/20 17:06:51 | コメント(3) | トラックバック(0) | メンテナンス | 日記
2009年08月30日 イイね!

Sドライブ装着

Sドライブ装着数日前のことですが、Chooseでフロントタイヤを待望のS-driveへ交換しました。
外したグリッドⅡを見て2つびっくり。
1つはフラットスポット。左フロントタイヤの方が右に比べて山が少ないこともあって右フロントはノーマークだったんですが、パッと見でわかるフラットスポットが。
2~3部山のタイヤに20cmぐらいの範囲で溝が無い部分がありましたw
これはガタガタ言うはずです。写真に撮っておけばよかった・・・

で、もうひとつは、左は1~2部山なのに、右は2~3部山で減り方に随分差がありました。
タカタが右回りだからでしょうか?
でも、減り方に差が出来るほど走ってないような気が・・・

で、昨日どことは言いませんが、久々にワインディングをナイトドライブ♪
夜中は随分涼しくて窓を開けて走るのが気持ちがいいですね。
流しただけなので、S-driveのグリップは正直よくわかりませんが、でもブレーキングでの食いつきが明らかに違う気がします。

タカタは次回は10月に入っていこうと思いますが、このS-driveもなかなか楽しみです♪
Posted at 2009/08/30 23:14:32 | コメント(6) | トラックバック(0) | メンテナンス | 日記

プロフィール

今年(H20年)の6月にようやく念願のFDオーナーに なれました。EG6からの乗り換えです。 前のEG6はヤフオクで購入した車で外観もボロく、 コンセプト...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

マツダ RX-7 マツダ RX-7
ベース:4型 タイプRB 綺麗で大人な仕様を目指しています。 ------------ ...
トヨタ カローラレビン トヨタ カローラレビン
写真は後期型ですが、所有していたのは前期型です。 親のスネをかじって買ってもらった、人生 ...
マツダ ファミリアS-ワゴン マツダ ファミリアS-ワゴン
首都高に散ったAE111型カローラレビンから乗り換えたファミリアSワゴン です。 大きな ...
トヨタ MR2 トヨタ MR2
3型GT-Sです。 ファミリアSワゴンからの乗り換えでしたが、当時の選択肢は、「あらゆる ...

過去のブログ

2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation