• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

nobu@FD3Sのブログ一覧

2009年09月20日 イイね!

チルト調整

チルト調整どうも最近運転していて、ステアリングの高さに違和感を覚えていたので、いつか合間を利用して下げたいなぁと思っていました。

で、今日ちょうど30分ほど時間を作り、みんからの整備手帳を参考にステアリングの高さ調整をやってみました。

僕は適当にボルト(厚さ8mm)をスペーサー代わりに使ってみたのですが、ボススペーサーで延長しているためか結構下がったような気がします。

乗り降りもますます困難になってきました(^^;

こうなってくるともう少し小径のステアリングか、脱着式が欲しくなってきますw
Posted at 2009/09/20 17:06:51 | コメント(3) | トラックバック(0) | メンテナンス | 日記
2009年09月19日 イイね!

シルバーウィークの影

昨日の夜、あるものをポチりました。
で、早速出品者とやり取りし、ネットバンクから振込み・・・

シルバーウィークのお陰で24日扱い!?

届くのは下手すると再来週になりそうです・・・orz
Posted at 2009/09/19 12:33:36 | コメント(0) | トラックバック(0) | その他 | 日記
2009年09月18日 イイね!

メンテナンスフリー、長期保証ボッシュのシルバーバッテリーシリーズで冬支度は万全!!

a.応募される所有車両について教えてください(車名、年式、型式)
 車名(  RX-7   )
 年式(  H9年式  )
 型式(  FD3S   )

b.応募される所有車両に適合するハイテックシルバーの適合品番号を教えてください
 ※ハイテックシルバーの適合表がございませんのでメガパワーシルバーの適合表をご確認ください。
 ※適合表に記載のない場合、「不明」と書いてください。
 適合品番号( MPSN-90D23L )

c.バッテリーは主にどこで購入されますか?(解答欄に数字をご入力ください)
 1.カー用品店
 2.ディーラー
 3.整備工場
 4.ガソリンスタンド
 5.通販(インターネット含む)
 6.その他
 回答( 1 )

d.今現在、使用しているバッテリーの銘柄は?
 (解答欄に数字をご入力ください)
 1.ボッシュ
 2.パナソニック
 3.ジーエス・ユアサ
 4.ACデルコ
 5.古川電池工業
 6.オプティマ
 7.オデッセイ
 8.その他
 回答( 2 )

e.バッテリーに求める性能は何ですか?
 (解答欄に数字をご入力ください)
 1.容量・パワー
 2.安定性
 3.長寿命
 4.メンテナンスフリー
 5.価格
 6.その他
 回答( 2 )

f.ボッシュシルバーバッテリーシリーズを知っていましたか?(解答欄に数字をご入力ください)
 1.はい
 2.いいえ
 回答( 1 )

g.ボッシュのイメージを教えてください。(フリーアンサー)

高い技術力と品質を持つ最高のブランド

※この記事はメンテナンスフリー、長期保証ボッシュのシルバーバッテリーシリーズで冬支度は万全!!について書いています。
Posted at 2009/09/18 22:57:33 | コメント(0) | トラックバック(0) | モニター企画 | タイアップ企画用
2009年09月09日 イイね!

ZERO ジムカーナ走行会 09-9-6

ZERO ジムカーナ走行会 09-9-6GRさんに教えて頂いた『FSX』というソフトを使って先日のzeroでの走りを分析しています。
このソフトすごいですね。2つの動画を同時に再生でき、それぞれを好きなように進めたり戻したり出来るので、区間ごとの比較も出来ます。

で、とてもしょぼいのですが、本番1本目の動画です。ちなみにこれ以外の動画はありません。

あと、先に言い訳をしますが(^^;、最後のサブロクは練習の時も2本目の本番の時もこんなに失敗しなかったのに、本番の緊張からか見事に失敗www
あの瞬間を鮮明に覚えてますが、サブロクへのアプローチの段階でスライド状態に入っていたのでアクセルコントロールで十分いけるのに、サイドを引くことが脳にこびりつきなぜかクラッチを踏んでしまい・・・右足と左足がバラバラにwww
まぁそれも腕ですね(^^;



で、当日走った皆さんと比較分析をしましたが、トップ3の中の同じFD乗りの方との分析をすると・・・

この方とのタイム差は5秒だったのですが、

まず、28秒~33秒までの部分で白線のパイロンの右コーナー。ここで1速にシフトダウンしながら曲がっているのですが、アンダーを出してパイロンに近く小回りが出来ないことで0.5秒の差がありました。
ここは思い返すと失敗したのではなく、毎回同じようなラインで走っていましたので、完全に走り方がわかってなかったということになります。

次が40秒から43秒までの奥を走る区間。ここでもなぜか0.5秒の差がありました。
ここは今回のコースの中で一番砂利があった部分なんですが、この後のアプローチの為に奥側に大きく回っていたのですが、それがタイムロスに繋がっていたのか・・・

あとは56秒からサブロクまでの8の字の区間で1.5秒。
サブロクのみで1.5秒の合わせて3秒の差が生まれていました。
サブロクは完全に失敗だったので、ベストではここまでの差は生まれないと思いますが、8の字区間での1.5秒は腕の差かと。

で、ここまで足すと4秒です。
あとの1秒は、それぞれ長めのコーナーの繋ぎの部分で0.3秒ぐらいずつ負けてました。
これはそのFDはファイナルを変更していたということで、それぐらいの差は生まれると思います。

1速での速い旋回が苦手というか掴めていないので、次回の課題にしたいと思います。
Posted at 2009/09/09 21:50:10 | コメント(5) | トラックバック(0) | 動画-ジムカーナ | 日記
2009年09月06日 イイね!

ZERO ジムカーナ走行会

ZERO ジムカーナ走行会走るのが忙しくて写真を撮るのを忘れてしまった為、画像は無しです(^^;
ということで、GRさん、おっきんさん、ゆうさん、Kさん、でげさん、よしみ@S14さんなどいつものジムカメンバーの方々とZEROのジムカーナに参加してきました。

今日のコースは複雑で、2本走っても完全に頭に入らないほどでした。
しかも難易度も僕には高く、いろいろ考えさせられました。やっぱりジムカーナも奥が深い(^^;

サイドターンの方は、最初の数本はリアがグリッドⅡからレブスペックに替わってグリップするようになったのでてこずりましたが、当然ながらきちんとフロントに過重を移せば出来るので、ほぼいける感じです♪
ただ、時々フロントへの過重移動を意識しすぎて強くブレーキングしすぎることがあり、フロントが06年物のS-driveだからかリアに負けてロックさせてしまって失敗することがありました。
この辺の成功率が1つ目の課題。

2つ目はギアの選択です。今回のコースは特に1速では吹けきるけど、2速に入れるとすぐシフトダウンが待っているという箇所が多く、考えさせられました。
午前のほとんどはスタート直後以外、終始1速で走っていたのですが、Kさんの運転を見るとほぼ2速!?
ファイナルが変更されているからということでしたが、試しにコースの前半を2速で走ってみることに。
すると・・・1速で走った時とほとんどタイムが変わらない!?
1速の方が体感的には速いけど、吹け切りのところでがまんが続いたり、リアのスライドが増えたり、下手にシフトアップダウンが発生したりでトータルでは変わらないのかも。
僕の腕も大いに関係しているとは思いますが(^^;

あとは、めちゃくちゃ上手いトップ3の方々とのタイム差に愕然・・・
トップの方がロードスターで約8秒の差。これ、考えれば考えるほど理解に苦しんでます。。。
約1分ちょっとのコース設定で8秒?
仮にタイヤの差で2秒だとして、腕の差で6秒も?もちろん、めちゃくちゃ上手いんですが・・・
もしタカタで8秒も差があったら、全コーナーで1秒ずつ負けるようなイメージになってしまう。
でもさすがにそんなはずは無いと思うんだけどなぁ。。。

もしかすると、1箇所か2箇所、2秒レベルの差が生まれる箇所があるのか・・・

ひそかにサシの勝負のような雰囲気になっていたw GRさんとの勝負は完敗でした
ベストで2秒差。僕のタイムも結構纏まっていたので、素直に腕の差だと思います。
次回までにイメトレしてw、次回はもう少し肉薄出来るようがんばります。
Posted at 2009/09/07 00:26:35 | コメント(4) | トラックバック(0) | ジムカーナ | 日記

プロフィール

今年(H20年)の6月にようやく念願のFDオーナーに なれました。EG6からの乗り換えです。 前のEG6はヤフオクで購入した車で外観もボロく、 コンセプト...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

マツダ RX-7 マツダ RX-7
ベース:4型 タイプRB 綺麗で大人な仕様を目指しています。 ------------ ...
トヨタ カローラレビン トヨタ カローラレビン
写真は後期型ですが、所有していたのは前期型です。 親のスネをかじって買ってもらった、人生 ...
マツダ ファミリアS-ワゴン マツダ ファミリアS-ワゴン
首都高に散ったAE111型カローラレビンから乗り換えたファミリアSワゴン です。 大きな ...
トヨタ MR2 トヨタ MR2
3型GT-Sです。 ファミリアSワゴンからの乗り換えでしたが、当時の選択肢は、「あらゆる ...

過去のブログ

2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation