• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

よしを。。のブログ一覧

2012年09月26日 イイね!

車高調がキターーー!

待ちに待ってた車高調が来ると、昨日電話がありました。

木曜日に入庫する予定です。

ただ試作品との事ですので、寸法の確認や減衰力のチェックなどがあり、すぐに納車される訳ではありません。

それでも楽しみです!

足回りのリフレッシュ計画もあるので、お店の方と相談しながら進めて行きたいと思います。。
Posted at 2012/09/26 14:07:47 | コメント(4) | トラックバック(0) | BMW M3 | 日記
2012年09月17日 イイね!

金属モール磨き~、終わりました~♪

昨日の続き。
ガラスモールのウロコ染みを取るために、専用クリーナーで磨いて、磨いて、磨いて、磨き続けたのですが、2時間かけて左側が8割終わった程度でした。

と言う事で、今日その残りの2割と手つかずの右側を施工しました。


まずは残ってしまった左を施工。


15分くらいで完成。

どうですか?おきゃくさ~ん。
ウチと自分が映ってますよ~。





モールは完ぺきにキレイになりました。
ゴムとの隙間に残ったクリーナーは最後につまようじで掻きだします。





・・・ゴム、割れてます(汗)
これはもう交換ですね。
近々ディーラーに行ってきます。





サイドミラーの付近。
ここはドアを開けて施工しました。






そうすればミラーの根元を傷つける心配もありません。





金属モールは全て磨ききりました!
洗車しながら溝に残ったクリーナーカスをつまようじで掻きだし、今回のメニューは全て完了。
これで全体がツヤッツヤ。

もう一度施工前と施工後を見比べてみましょう。


ビフォー




アフター


今回はくすみが蓄積しきっていたようで、取説の3倍くらい時間がかかってしまいました。
もうちょっとこまめに行っていたら、普通に終わったのでしょう。

ウデはパンパンになり、丸一日以上かかりましたが、結果は予想以上でした。

総括

コレは買いです!!!
もう一度いいますが、ディーラーでモール交換すると10万円コースです。
そう考えれば、コレはちょーリーズナブルですよ。
しかもゴミが少ない分エコ。

最後に「国産車にはくれぐれもご使用にならないでください」だそうです。
そこだけは注意してくださいね。

http://www.sensyaya-arawana.com/cgi-bin/toremasu/siteup.cgi?category=1&page=3
Posted at 2012/09/17 20:31:31 | コメント(8) | トラックバック(0) | BMW M3 | 日記
2012年09月16日 イイね!

金属モール磨き~、始めました~♪

やっと先日購入した金属モール磨きの施工が始められました。

レポート待っていてくれた皆さま、大変お待たせしました。



取扱説明書には
「炎天下での使用は、液がすぐに乾いてしまいますので避けてください」
ってなことが書いてあるので、この数日は施工を断念しておりました。

いったい、いつになったら涼しくなるんじゃい!!
今日も暑いやないか~い!!!


ということで、暑い日中はアイス食べながらダラダラ過ごし、若干涼しくなった4時過ぎから施工開始。



固く絞った濡れタオルで金属のモールを水ぶき。



そしてマスキング。
付属品として付いてくるテープは若干細いので、太めのマスキングテープを用意

あと、長さ的にも微妙に足りなそうなので、これは大正解でした。

コレ使ってみようかな、と思われた方はぜひ幅広のマスキングテープを別に用意しておいたほうがいいですよ。




さてその金属モールの表面。
ま~、見事に艶が無くなりくすみ切ってます(汗)




取説には
「~、小刻みに磨くのではなく、20センチくらいのストロークで・・・・・
10秒で20往復、それを1分間磨くのがコツです。~」


・・・結構、重労働です(苦笑)
勝手がわからないので、とにもかくにもまずトライしてみました。



うおりゃ~~~~~!!!!

と、取説通りやってみる。

ほうほう、けっこうキレイになるやんけ~。
でもまだくすんでるし、もう一回やってみっか。


再度、液を付け、気合いで磨く

どおりゃ~~~~~~~!!!!!



おお~~~~~~~!!
こ、このツヤ!!!
これこそ、新車当時のモール!!





撮影している自分が映っている!!
施工していない下の水平部分との差は歴然!!!




見よ、このツヤ!!
この調子でいけば新車同様に・・・


ということで、



ひたすら磨き続ける事2時間・・・・。
やっと上が終わりそう。
(まだ右側しかやっていない)




気が付いたらすっかり日は暮れていた。
街灯を頼りに、なんとか作業を続けるもののココで日没タイムアップ。

もうちょっと早く始めればよかったか~!
明日早起きして、作業の続きをしなくては!!!

続く!!
Posted at 2012/09/16 22:13:49 | コメント(4) | トラックバック(0) | BMW M3 | 日記
2012年09月09日 イイね!

車内のスズムシ

最近、車の中でスズムシの鳴き声が聞こえる。
とゆーより、どうやら電装系のトラブルっぽい。



 
某マンガのなかで、赤い993ポルシェでも起こっていた症状に似ている気がするんだよな〜。
 明日ディーラーに聞いてみようかな?
でもたっかい修理費になったらどうしよう??
Posted at 2012/09/09 00:52:08 | コメント(6) | トラックバック(0) | BMW M3 | 日記
2012年08月27日 イイね!

M3、ついに始めてしまいます!!

M3、ついに始めてしまいます!!まだまだ暑い日が続きますが、皆さま体調はいかがでしょうか。

自分は子供と毎週のように近所の市民プールに通い詰め、過去最高の日焼けが完成しました。
尻と背中の境目がコパトーンの絵みたいになっております(笑)



そんなどーでもいー事はさておき。



現在サスペンションの交換をたくらんでおります!!

いくらM3は丈夫とはいえ、やはりモノですから。
積算距離8万キロ後半にもなればあちこち痛んできます。
そこで純正に・・・・と一回考えたんですが、ロールの仕方など挙動に関する不満点がいくつかありまして。
せっかく大枚はたいて替えるなら、そこらへんの不満点をどうにかしてくれる可能性にかける事にしました。

ということで、ついに手を出してしまいます。

禁断の車高調サスキット!!!

いやーん、これでちょっとカッコ悪かったフロントのタイヤハウスの隙間が少なくできる(笑) ← これがホンネ?

そこで問題になるのが

さてドコの車高調をいれるべか??

ド素人の自分にとって、一番のモンダイはコレです。
・・・てなことを、みん友のねんでるさんに聞いてみたところ。

えーモンありまっせ!
まずは話を聞きにいきませんか?

とお誘いいただきまして、昨日行ってきました。


そのお店は入間の「ノーティ」さん。

夕方お邪魔したにもかかわらず、話が盛り上がりすぎて日付変わる寸前までお邪魔してしまいました。

ここの代表の方、ハッキリ言って車に関する技術や知識はもちろんですが、それ以上に仕事に対する姿勢が素晴らしいです。

車高調の件だけでなく、他の整備に関してもお世話になっていきたいと思います。

ねんでるさんには遅くまで付き合っていただいてありがとうございました。

今度はもうちょっと早めに切り上げて、夕飯ぐらい食いましょうね(笑)

さて、車高調のはなしですが、通常であれば、
じゃ注文書書きますネ、納期が○○日ですから、その近辺で来れる日に取り付けましょー。
なんて、流れだと思っていたのですが。

今回、若干話が変わっておりますので、そこら辺はまた後日アップしたいと思います。
(話してイイ、となったらですが(笑))

こうご期待!!!





そういえば連日あまりにも天気が良すぎるために先日のガラスモールもとい、金属モール磨きの方がまったく進んでおりません(爆)

今週こそやらないとね。
Posted at 2012/08/27 22:50:36 | コメント(6) | トラックバック(0) | BMW M3 | クルマ

プロフィール

「21th袖森フェスティバル チャリティ整体のご報告。。 http://cvw.jp/b/455736/38831746/
何シテル?   11/10 11:30
車を選ぶ時にどーしても外せない条件ってありますよね。 よしを。。の場合は MT車であること。 後輪駆動、もしくは4輪駆動であること。 そしてトルクがある...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

studio i 
カテゴリ:写真
2011/10/05 00:39:30
 
あしなが育英会 
カテゴリ:チャリティー
2011/08/29 21:26:02
 
新海長生治療院 
カテゴリ:整体
2011/06/04 12:35:31
 

愛車一覧

BMW M3 クーペ BMW M3 クーペ
E46型M3です。 ノーマルの良さを堪能してゆく・・・と言っていたのはいつの事か。 イカ ...
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
二台目に所有したクルマ。 オーディオカーとしてあっちこっち切り刻みました。 オーディ ...
三菱 パジェロ 三菱 パジェロ
初めて所有して、支払いで大変な思いをしました。 しかし川原の砂利道で遊んだり、スキーや自 ...
その他 その他 その他 その他
毎日座っています。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation