• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2009年03月15日

ニスモ、冷て~な~ 

先月末に行ったTC2000で壊れたクラッチ。
ニスモのカッパーミックスツインなのですが、なんと3度目の故障。
しかも同じ場所(><)
レリーズスリーブが外れるトラブルです。

今回はディーラーで組んでもらっていたので、ディーラーとしてもニスモに問い合わせしてくれたのですが、冷たい対応。。。

サーキット走行の為、“保障の対象外”との一言。。。

ディーラーも呆れて対応に困っている様です。
過去2回壊れた時はショップの対応に疑問を抱き、自ら問い合わせをしましたが、全く同じ回答でした。
しかし、ニスモも日産グループでしょうが~(怒)

なんでエンドユーザーの声を声を聞こうとしないのか?

このトラブルに真剣に取り組んでもらえないようなら、ニスモパーツは今後使いたくありません。
ニスモの製品についている保証書は、何も効力が有りません。

言い忘れましたが、サーキットでクラッチを酷使したためのトラブルで無い事は、ディーラーのメカの方もクラッチフェーシング、フライホイールの状況を見て理解していただいています。
(たった5ラップでの故障ですから。。。しかもウォーミングアップ中)

みなさん、お気を付け下さい。
トラブルが出た際のニスモの対応は最低です。
騙されてはいけません。

客相対応、2度の経験者が言っている事ですので。。。


ブログ一覧 | チューニング | クルマ
Posted at 2009/03/15 21:04:23

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

今日は水曜日(キュウリ🥒)
u-pomさん

ご先祖さま
バーバンさん

祝・みんカラ歴20年!
shin557さん

民家の無い場所にポツンとある食堂へ ...
エイジングさん

イイね!
KUMAMONさん

Claudeでのコーディング:ネク ...
ヒデノリさん

この記事へのコメント

2009年3月15日 21:12
組んだ時のミスなんすか?原因わぁ?
どうしても、
社外の商品って、販売する店と、、取り付けする店と・・・・
なんかお互いが責任の「なすりあい」
する感じを受けますよ・・・
どこぞの国会中継された設計事務所とマンション販売業者みてぇ~
コメントへの返答
2009年3月15日 21:34
ディーラーメカがボルト1本まで管理して組んだので、組み付けミスはあり得無いんですよ~。
(過去に2度有った不具合を伝えて組んで貰ったので)
他に見当たる不具合も無く、、、
何が原因か分からないので、明日、ディーラーに現物を確認に行ってきます。
だんだん仕事と趣味が同じになってきました(爆)

おっしゃる通り、なすりあいの様相も無きにしも非ずです(爆)
2009年3月15日 21:15
もう、長く信頼性が高いOS辺りのメタルツインを装着しましょう!
スリーブもプッシュ式でベアリングも元々が日産の昔のミッション用のベアリングなのでプル式のトラブルは無いですから。

しかし、想像以上ですね。ニスモは。
まぁ、○チューンとか言ってるエンジンも余り大した事ないみたいですし。燃費もパワーも・・・。

アッチでも言いましたけども、以前強化として大枚叩いて買った047と言うクラッチディスクは、馴らしもしたのに、ドリで3回クラッチ蹴ったらバーストして終わりましたから。
外したクラッチも新品のままの姿なのに、焼けてるので使えなかったです。
コメントへの返答
2009年3月15日 21:41
クルーさんのおっしゃる通りかも?

故障原因が迷宮入りするようでしたら、プッシュ式の社外品にせざるを得ないかも?です。

サーキット走行毎にクラッチカバー+ミッション脱着工賃で10万+ローダー代では、いくらお金が有っても足りませんから。。。

まあ、ニスモの対応は酷いもんです。。。
日産の子会社なので、日の丸親方的気分が有るのかも知れませんね~

あ~あ、製造業として、このようなメーカーになったら終わりですね。。。
2009年3月15日 23:47
こんばんは~

Dは店舗によって対応がマチマチで、良いも悪いも味わってますが、
製造者であるNISMOがそれだとつらいですね(涙
コメントへの返答
2009年3月16日 22:07
こんばんは!

ほんと、泣きたいですよ~

Dの差はある程度あるでしょうが、ニスモは少しは信用してましたので。。。なおさらです(><)
2009年6月1日 21:56
はじめまして~
古ネタに失礼します

私のはG-MAX-SPEC2です
プル式はプライベートで3基ほど組んで鈴鹿も走ってますけど、私も含め身内の間では何とも無いです。

例えばプッシュではグリスアップするところに、プルでは「×なところ」にグリスを塗っているとか、何か問題があるようにも思えます。
しかしスリーブが3度も抜けるなんてありえない事だと思います(汗

ちなみに私もnism○とか、1番っぽいメーカーはあまりスキではないです(汗w

失礼しました
コメントへの返答
2009年6月2日 17:38
はじめまして.
いえいえ

情報,有り難うございます.

組んだショップもディーラーも,そのパーツそのものは手慣れたモノのはずなので,作業ミスも考えられず...

とりあえず,コンペティションモデルには組み込まれているウェーブワッシャーを入れ,今のところ不具合は出ていません.

対応については,まあ,百歩譲ってパーツの問題が有っても,真摯に対応して頂ければ良かったのですが...

残念です.

スリーブ→ウェッジリングと言うらしいですが,爪の引っかけ部とスナップリングとの掛かり代が少なすぎるように思いますが,いかがですかね?
2009年6月2日 22:43
確かにあの構造、大パワー車は純正でも採用されていて、よく抜けないなぁ~と感心してます。
皆さん承知のとおりですが、製造元はダイキンなので、エクセディーのが「もしかしたら?」対応が良いかもですね(汗

でも、抜ける事例もあるという事で、本来はあってならない数%だった可能性も否定できないとも思います。

>コンペティションモデルには組み込まれているウェーブワッシャーを入れ…
激しい断続による弾みで外れるのを防止する為の物でしょうかね?

コメントへの返答
2009年6月3日 19:42
実はエクセディーにも問い合わせしました.
(^^;
=================
この度は弊社へのご質問まことに有難うございます。
早速ですがご質問に対する回答をさせていただきます。

基本的に弊社ブランド品ではございませんので
答えれる立場にない事ご理解ください。
(取り決めがありますので答えれません)
一般的な話として(弊社ブランド品だったとして)
ベアリング接合部に関しての抜けは、
何らかの原因で斜めに引っ張られる事で発生する事しか考えられません。
ただし、完璧に取り付いていることが前提です。
カバー中心部を掴んで持つだけで簡単に変形する等
意外な事が原因となる事もあります。
上記はあくまで可能性を記載したものです。
決して取り付けた業者をさすものではございません。
その他の可能性としては、
クランクシャフトの軸受け部(メタル部)の
摩耗大によるクランクシャフトの振れが大きくなる事で
フライホイール取付面とインプットシャフトとの
直角度が出ない状態が発生し、レリーズした際に
抜けてしまうという事も考えられます。
クラッチに関しては現物を見ない状況では
何も判断できませんが、カバー&レリーズベアリングを
常に新品に交換していることを考えるとクラッチには
問題ないと推測できます。(推測の域を出ません)

対応に関しては申し訳ありませんが
弊社では直接お受けできませんので
ご理解の程よろしくお願いいたします。

以上
株式会社エクセディ スポーツBC **
=================
結果,原因は闇の中です(><)

プロフィール

「[パーツ] #ゴルフR ブレーキマスターシリンダー ヒートシールド https://minkara.carview.co.jp/userid/455884/car/2538596/9215047/parts.aspx
何シテル?   05/20 10:29
NA8→R32GT-Rでのサーキット走行から遠ざかり早、数年。。。 直線が楽しいゴルフR32→ゴルフ6R→7.5Rと乗り換えました。 筑波2000の...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

愛車一覧

ホンダ シビックタイプR ホンダ シビックタイプR
ストリームの乗り換え
フォルクスワーゲン ゴルフ R 白R (フォルクスワーゲン ゴルフ R)
6Rの車検を機に7.5 Rに乗り換えました。 7速化したDSG、LEDヘッドライト安全装 ...
フォルクスワーゲン ゴルフ R フォルクスワーゲン ゴルフ R
ゴルフR32の後釜に購入しました…
ホンダ ストリーム ホンダ ストリーム
通勤車です。 通勤燃費15km/L、高速19km/Lと財布にやさしいいい車です。 202 ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation