• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2022年10月17日

FBM2022(蒲郡会場編)

FBM2022(蒲郡会場編) 3年ぶりのリアル開催の

FBMが帰って来た!

しかも2会場で!

今までの車山会場が今後使えなくなるとか

車山は先着順とかなってて、う〜んとなって

ギリギリまで行けるかわからないので、

予約なしで入れる蒲郡会場に決定!

土曜日が良かったけど、子供の高校から

呼び出しがあったので、日曜日になりました。


日曜日は6時出発予定でしたが、手間取り20分ほど遅れて出発

何年ぶりの越県ドライヴ? シトロエンでは初めて?

ただひたすら東名を走ります。


今回の旅のお供
alt


alt
2時間ほど走り続け、静岡でトイレ休憩!


alt
やはり静岡!模型の街!PAでプラモデルも売ってます!


片道約270km
会場の入り口が分かりづらく、すごい所を走らされましたが、なんとか到着!
alt


車仲間とお喋りするだけなら、駐車場でOKなのですが
FBMをイベントとして楽しむなら、ラグナシアの入園が必要になります。
子供もいないので、遊園地に一人で入るのも躊躇しちゃいますが
仕方なく入園しました。
alt

会場はこんな所です。
alt


駐車場ではプジョー、シトロエン、DSが展示車を用意
alt
NEW308&208


alt
NEWC5AIRCROSS

alt



alt

NEWC5X



alt
NEWDS4

alt
高さはタイヤ2個分くらいしかないんですね。

alt
後方視界もかなりタイトかな?




ではラグナシアに入ってみましょう!
alt
エンスウプロダクツ



alt

alt
フレンチビーズ




alt
ハピキャン?




欲しかったノベルティも格安で買えるのがいいですね!
alt



あちこちでトリコロールが!
alt



オサレシャッター!
alt



稲中卓球部?
alt

alt

alt




会場内はこんな感じ
alt



ハロウイン時期には、似合わない夏日です!暑い!
alt




リサとガスパール!  まさか車山にも居たりはしないよね?
alt
えっ?腰下の丸い穴はまさか。。。




では駐車場も一回りしてみましょう!
alt
マツダ。。。 フランス車のみならず、色々な車が参戦?していました。

alt
106

alt
alt
これはわからないですね。

alt
赤が映えるプジョーさん

alt
205GTi

alt
エーゲブルーな207 懐かしい。。

alt
シルバーのRCZは個体が少ないけど、一番渋くていいかも。

alt

alt
パッカーン!

alt



これいいな!
alt
alt

ラリーカーも
alt

alt
リアルカーボンウイングは軽自動車が買える値段だそうです!

alt


ロングカングー
alt
ジャンボリーも賑わってるかな?



alt
たたずまい

alt

alt
NEWカングーかと思ったらダチアでした。



alt
ルノートラフィック



alt
シトロエン HーKトラック?



alt

alt
こんな色のメガーヌ?あるの?



alt
眩しいルノー

alt
お尻からもね。



駐車場には日陰もなく、アスファルト灼熱地獄!
滞在時間1時間少々で帰路に!



まだまだスーパーカーやら国産旧車とかが、会場に向かってるようでした。
alt



帰りもひたすら東名を走り、トイレ、昼飯も取らずノンストップで
alt
♪富士山が見えて来た〜俺の家も近い?




14時半に帰宅
alt


久しぶりの高速道路
虫さんの洗礼を浴び、帰宅後即洗車です!
alt


お土産〜
alt

ドミニクドゥーセのカヌレ
alt
あれ?カヌレってもっと苦味のあるものかと・・・

おまけ(ガチャ)
alt


C3AIRCROSSで初めてのロングドライブ(感想)
新東名が走りやすいせいか、気がついたら
1xxkm/h出てました。
非力と思っていましたが、ボディが見た目より軽いせいか
結構スピードが載っちゃいます。
207の時は120kmも出したら唸ってたので、その辺でアクセル緩めちゃいました。

120km越えると結構な風切り音で、ステレオが聞き取りづらくなります。

取説には書いてないと思うのですが、
高速走行中に何度も警告アラーム的なものが流れました。
これはドライバーに注意喚起するものなのかな?
まさかレーダー場所に反応してた?

あと休憩もいれずに走ったので、ティータイムでも取れば的な
メッセージも出ました。

今回は初の高速ドライブで
満タン出発で、無給油で540km以上を走り切りました。
たまにはエンジンを回して上げないとね〜

C3AIRCROSSについてはまた気になることがあったら書き込みますね。



今回の戦利品
alt


以上です!

車山編は行ってないので書けません。
誰か代わりに詳しいレポお願いしますね〜
ブログ一覧 | オフ会 | 日記
Posted at 2022/10/17 14:56:08

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

関連記事

Citroenist Rendez ...
ミルクマンさん

いよいよCitroёnist Re ...
ケイピカさん

シトロエンのイベントに久しぶりに参 ...
shotasさん

最初のマイカー
ゆうじ811282さん

C5aircross納車顛末 その1
aaltoさん

シトロエン C5 セダクション 惜 ...
N_Muraiさん

この記事へのコメント

2022年10月17日 17:24
蒲郡を日帰り往復とはスゴいですね。
恐れ入りました。
お疲れ様です🙇‍♂
コメントへの返答
2022年10月19日 12:09
どーもです。
車山でもいつも日帰りでしたよ。
車中泊するには、無理な年齢になりました。
何も調べずに行きましたが、車山より蒲郡の方が遠かったんですね〜。
2022年10月17日 18:31
車山はいつも通りに近いFBMでした。
催しものがなくてゆっくり出来ました。
C5エアクロスのビッグマイナーチェンジ版のホイールは良さげですね。
来年の蒲郡はどうなるのか、良い方向に期待したいと思います。
コメントへの返答
2022年10月19日 12:12
車山を堪能したようですね。やっぱり車山にしておくべきだったかなぁ〜
メーカーの展示車は関係者が一生懸命磨いていたので、よく観察できませんでした。
来年の蒲郡は、このままだと。。。⚫️いかなっと。
2022年10月18日 13:40
戦利品のなかにオムツカバーが混ざってると思ったわ( *´艸`)
コメントへの返答
2022年10月19日 12:14
アンケートに答えたら貰えた一品。見た感じもデザイン・色使いもオムツよねぇ〜 メ⚫️カリ行きか?
2022年10月19日 0:09
運転手です。
ボクもあれを見るたび稲中を思い浮かべます。゚( ゚^∀^゚)σ゚。
コメントへの返答
2022年10月19日 12:15
どーもです!
稲中に誰も反応しなかったら。。。。わかる人がいてよかったわ!
2022年10月20日 11:49
車山は予約しようとした時点で埋まってしまっていました。
なので愛知側に行きましたが、C5Xめっちゃ格好良すぎて浮気しそうでした。
園内で売ってるキーカバー付けると洗車水掛時にドアロックが頻繁にONOFFしなくなってGOODです。
コメントへの返答
2022年10月20日 23:32
蒲郡では、ご当地ナンバーの方が多かったですね。
C5Xに浮気しちゃいましょう〜! 
DS4も気になるんですが、パッと見た感じレクサスぽい。よく見るとすごい造形なんですけどね。
2022年10月21日 21:51
どちらも行けなかったよ。。
稲中で満足しました。ありがとうございます。
コメントへの返答
2022年10月22日 19:35
カングージャンボリーという選択肢もあったけど。。。
えっとカングーじゃなくて、今何に乗ってるんでしたっけ?目まぐるしく買い換えるので追いつけないわ。。。えっ?

プロフィール

「このミニカーが1番ラセルタイエローを忠実に再現してると思います。。。」
何シテル?   05/26 21:00
ボンジュール!ミルクマンです。 またの名は乳王(巨乳好きってわけではないよ!)とも呼ばれています。 謎の闇組織ニワアラシに属していますが、ここでは詳しく...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

愛車一覧

シトロエン C3 エアクロスSUV C3AC (シトロエン C3 エアクロスSUV)
C3 AIRCROSSに乗り換えました!
ホンダ シビック シビコ (ホンダ シビック)
ファーストマイカー 5MTで105馬力しかなかったけど とっても楽しいクルマでした。 3 ...
ホンダ CR-V ブイコ (ホンダ CR-V)
結婚してから買い替えた 街乗り4駆CR-V 4駆としての実力は?ですが、 超乗りやすく ...
プジョー 207SW (ワゴン) ナナコ (プジョー 207SW (ワゴン))
ラセルタワールドにようこそ!!
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation