• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

紅炎の愛車 [ダイハツ エッセ]

整備手帳

作業日:2010年7月31日

給油口ダイノックシート貼り付け

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
給油口に3Mダイノックシートを貼ってみました。
2
給油口の蓋は約15cmですのでダイノックシートを17cmで切り取りました。
3
貼りつける蓋の表と裏をよく脱脂します。
裏側に付いていたクッションゴム2つは引き抜いてあります。
4
とりあえず2cm位だけ剥がした状態で位置決め
5
位置が決まったら裏紙を少しずつ剥がしながら貼っていきます。
とりあえずはこんな感じになります。
この状態で表面を端に向かってエア抜きします。
ダイノックシートはエア抜きしやすいように粘着面に溝があって便利でした。
6
ここからがちょっと大変ですね。
ドライヤーを使ってダイノックシートを伸ばしながらフチを貼っていきます。
シワや空気が入ってもドライヤーを当てながら貼り直すか引っ張ればうまくいくと思います。
7
公開するか迷いましたが、裏側はこんな感じに・・・^^;
フチの折り返しでカットすれば綺麗にいくと思いますが、剥がれるのを心配してそのままカットせずに貼りました。

クッションゴムは穴部分をカッターで穴開けしてシートを挟み込むようにして付けました。
8
離れて見るとこんな感じですね。

ダイノックシートは見る角度によって織り込み目の色が変わって見えるのでいい感じですね。
クリアーを吹くとウエットカーボン風になるらしいのですが、とりあえずはこのままにしようと思います。

関連パーツレビュー

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

白化にラバープロテクタント

難易度:

牽引フック取り外し

難易度:

バックドアハンドル修理

難易度:

2024/05/25 エッセちゃんリアハッチオープナーバネ修理

難易度:

クイックレスポンスボディになった⁉︎

難易度:

カウルトップ塗装

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「東京オートサロン 2023に来ました!
まだ一般会場前だけど、結構混んでますね」
何シテル?   01/13 11:16
基本的にみんなが付けているパーツは好きじゃないので流用や自作が多いかも・・・?
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

回った〜‼ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/07/01 06:59:21
F-1・GPにまさかの光モノ! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/09/22 09:01:20

愛車一覧

ホンダ フリード ホンダ フリード
7年乗ったフリードから新型フリードへの買い替えです。
ダイハツ ミライース ダイハツ ミライース
東京オートサロン2013 シュピーゲル展示車両 通勤車です(笑)
日産 デイズ 日産 デイズ
子供が免許取得したので子供用に購入
ホンダ フリード ホンダ フリード
マイチェン後のフリードです。 嫁がメインで乗ってて、家族移動用です。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation