• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ぺぷとろんHの"絶妙なパッケージングを実現した初代" [ホンダ フィット]

パーツレビュー

2010年3月1日

MICHELIN Pilot Sport Pilot Sport 3 185/55R15 82V  

評価:
4
MICHELIN PILOT SPORT 3 185/55R15
更新終了に伴い、パーツレビューの記載内容は削除しました。

関連情報URL:http://www.michelin.co.jp/JP/ja/tires/products/pilot-sport-3.html#
関連する記事

このレビューで紹介された商品

MICHELIN PILOT SPORT 3 185/55R15

4.42

MICHELIN PILOT SPORT 3 185/55R15

パーツレビュー件数:92件

イイね!0件




タグ

類似商品と比較する

MICHELIN / PILOT SPORT 3 225/50ZR17

平均評価 :  ★★★★4.52
レビュー:21件

MICHELIN / PILOT SPORT 3 205/45R17

平均評価 :  ★★★★4.22
レビュー:9件

MICHELIN / PILOT SPORT 3 255/35ZR19

平均評価 :  ★★★★4.67
レビュー:6件

MICHELIN / PILOT SPORT 3 245/40ZR17

平均評価 :  ★★★★4.59
レビュー:17件

MICHELIN / PILOT SPORT 3 205/50ZR16

平均評価 :  ★★★★4.49
レビュー:72件

MICHELIN / PILOT SPORT 3 225/50ZR16

平均評価 :  ★★★★4.39
レビュー:23件

関連レビューピックアップ

DUNLOP DIREZZA DZ102 205/45R17

評価: ★★★★★

FINALIST FINALIST 595EVO

評価: ★★★★

ZEETEX ZT6000 ECO 175/65R14

評価: ★★★★★

BRIDGESTONE REGNO GR-XⅢ

評価: ★★★★

BRIDGESTONE POTENZA RE-71RS 195/50R15

評価: ★★★★★

MINERVA 209 185/55R16

評価: ★★★★★

関連リンク

この記事へのコメント

2010年3月5日 18:57
私にとって、かなり理想に近いタイヤのようですね。
週末に発注してこようかな。。。
コメントへの返答
2010年3月6日 14:33
まだここに記述をしていないのですが、いくつかのデメリットを感じている部分があるのも正直な思いです。

その1つは普段の摩擦円が強力であること。
エンジン出力の多くを食われている(特に高速走行)ことですね。
1・3Lのコンパクトカーにゃ奢りすぎの感があるのは否めないです。
2010年3月6日 22:38
足跡たどらせて頂きました。
PS3、やはり良いタイヤみたいですね。
実家にはデミオもあるので、エココンタクトは候補のひとつです。
XM1と比べると静粛性等どうですか?
コメントへの返答
2010年3月7日 0:08
らふろいぐさん、いらっしゃいませ。
エココンタクト3ですね、普段のロードノイズ侵入程度はエナジー3>エナジーセイバー>エココンタクト3>XM1と判断致します。
XM1は装着初期のノイズ侵入抑制が特に秀でていましたが、センターの溝が消える頃には、新品のエナジー3相当となっていましたね。

エココンタクト3で少々気になる点をあげるなら、タイヤチェーンなどで路面が荒れたコンクリート舗装(東海北陸自動車道の一部路面など)で出る独特のパタンノイズです。
トンネルなどではパタンノイズ発生が顕著ですね。
しかし私の使用環境でそのような路面を走行する機会は滅多にないから、事実上問題なしでした。

パイロットスポーツ3かプレミアムコンタクト2で迷いました。
私もプレミアムコンタクト2は実際に乗ってみて素晴らしいタイヤだと感動を覚えましたよ。
2010年3月7日 14:02
ご返信ありがとうございます。とても参考になりました!

プレミアムコンタクト2でも、荒れた路面でうるさいのは感じます。設計思想なのかもしれませんね。
いまのところコンチとてもお気に入りです。リピーターになるかも知れませんw
コメントへの返答
2010年3月7日 20:05
お力になれれば幸いです。

コンチネンタルには商品名が○○コンタクトと謳うように、手感や路面情報の伝達に秀でている所があるなぁ……と。
2つの銘柄に実際に触れて、乗ってみてそのように思います。

重量なども意識してタイヤチョイスされるなど、らふろいぐさんの姿勢には感服です。
みんカラのコメントで、コンチネンタルタイヤの話をやりとりできる機会なんて、そうそうないですから……ちょっと嬉しい〜。
2010年3月8日 4:30
コンチネンタルは情報が少ないですねー;;
215/55R18サイズは国産ミニバンタイヤか、コンチしか選択肢がないんですよ。

車がMPVですから、やはり片べりの恐怖はあったので(まだ純正もそう磨耗していないので実態は把握できていないのです)ミニバンタイヤを避ける理由を探していて重量に行き当たった感じですねーw

最近気づいたのですが、あまり純コンフォートタイヤは好きじゃないみたいなのです。
静粛性と引き換えにロードインフォメーションまで希薄になるのが嫌いなんですね。

ところで、質問なのですが、コンチの生産国ってどのあたりに表示されてます?
店員さんと一緒に探しても見つからなかった・・・
コメントへの返答
2010年3月8日 20:34
MPVは215/55R18ですか?
このサイズは装着している車種が少ないから、本当に選択肢が限られますねー。

当方もウェット路面の信頼性の次に重視しているのが、ロードインフォメーション(路面情報伝達精度)です。
コンチネンタルだけに留まらず、ロードインフォメーションを重視するコメントが交わせるなんて幸せですねぇ。
路面情報を重視するドライバーは少数派ですから。

さてご質問の件、当方のエココンタクト3にはINSIDE側(裏側)に生産国の表記がありました。
OUTSIDE側のDOTシリアル番号からも製造工場を割り出すことができますので、この機会に明日のブログで取り上げます。
2010年6月27日 22:24
ども、タイヤで悩んでいてたまたま見つけたのでコメしました。
パイロットスポーツ3に関して
上のコメを見る限りだと燃費性能は相当期待できない感じでしょうか?
現在はアース1をはいているのですが、イマイチハンドリングにダイレクト感が無く、
パイロットスポーツはどうなのだろうと思っています。
国産タイヤ意外良く解らないのでチョット不安だったりします。
今まで使っていかがでしょうか?
買って損は無いと思います?

なんだかまとまりの無い文章ですみません。

ちなみに車はスズキ エリオ
タイヤサイズは 195 55 R15です。
なのでサイズ的に近い気がしたのでよかったら感想を聞かせてください。
コメントへの返答
2010年6月30日 1:36
いらっしゃいませ。
アース1をお使いになっているのですね?

アース1を第3者機関が比較テストした記事を今年のブログ(3月18日)に書いてありますので、エナジーセイバーと見比べてみて下さいませ。

燃費性能については、エナジーセイバー比で平均を比べると-1・7kmとなってしまいました。
185/60R14→185/55R15にサイズ変更による重量で2kg増。
ホイール系を14→15に変更したことで1・3kgの重量増を考慮すると、もし同一サイズであったら燃費のマイナスをもう少々軽減できたかもしれません。

当方過去に某国産メーカーのタイヤを好んで使用しており、ミシュランの(欧州市場向けを主とした)タイヤを初めてチョイスした時に違和感を覚えたのは事実です。

前述の某国産メーカータイヤで運転していた時の操舵タイミングや、ステアリング切り初めの操舵角度などをそのまま当てはめず、タイヤが素直に応答するよう、ゆっくりと入力を行う……運転の技量に幅が増えた時、ミシュランタイヤの良さに気づきました。

エナジーセイバー比では、まるで別物と思うくらい得た物と失った物があるので、アース1をベースに不満点のみを解消していくのであれば避けたほうが吉かもしれません。
逆にハンドリングのダイレクト感を得るために他の部分に目を少々瞑れるのでしたら……買って損はないかも?と考えます。

良きタイヤに出会えるといいですね。
2010年7月1日 16:04
はじめまして。
PS3のレビューを探していて見つけました。

前車で175/65R14のエナジー3を使用してて
あのフィーリングが気に入っていたので
刺身の例えはとても参考になりました。

安心してPS3を選ぶことが出来ます。
ありがとうございます。
コメントへの返答
2010年7月2日 0:17
いらっしゃいませ。

エナジー3、後継のセイバー共に使用したのですが、セイバーの手感は生々しかったエナジー3よりも、若干アマさを感じた私です。

使用状況のごく一部を綴ったレビューですが、良きタイヤ選びの参考にして頂ければ幸いです。

プロフィール

ΓΝΩΘΙ ΣΑΥΤΟΝはブログ公開を停止し、再開未定の跡地となりました。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

トヨタ プロボックスバン 大組織の数少ないであろう良心 (トヨタ プロボックスバン)
50系プロボックスバン最終型、2017年4月30日車両購入契約。 初度登録2014年5月 ...
フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック) これは本当に完璧な道具なのだろうか? (フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック))
2013年3月新車登録、トレンドライン・マイスターエディション。 ・乗員4名が移動する ...
ホンダ フィット 絶妙なパッケージングを実現した初代 (ホンダ フィット)
2003年9月新車登録のUA-GD1。 日常での使い勝手がよい足、プライベートを委ねる移 ...
日産 スカイライン 走りの動質と901活動の象徴 (日産 スカイライン)
R32スカイライン・GTS25、セダン5MT。 91年のマイナーモデルチェンジ後に加わっ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation