• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

しゅんたろの愛車 [トヨタ エスティマ]

整備手帳

作業日:2009年8月21日

ブレーキパッド&ローター交換。

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

1
そろそろパッド交換時期かな?なんて思ってた矢先
リア周りからブレーキを踏むとゴリゴリ音…


はい
ローターまで逝ってしまいました。。。


右後ろのピストン側のパッドが異常に減りが早く、そこが原因でしたw



今回、交換したのがこのDIXCELのローターとRGのパッド。
ヤフオクで新品を手に入れました。
2
ホイールを外しキャリパーとローターを外すと、こんな感じです。

エスティマもサイドブレーキはインナータイプなんですねw

カスが凄かったのでブローしてあげました。
3
各部品を点検しながらグリスアップして逆の手順で組付けます。


パッド片効き事件ですが…
どうやらキャリパーのスライドピン?の動きが悪かったみたいです。
部品自体は問題なさそうだったのできちんとグリスを塗ってあげました。
4
ホイールを着ける前にローター中央辺りの小さい穴からドライバーを差し込んでサイドブレーキの調整します。

これはローレルと一緒なのでお手の物ですね。(笑


最後はホイールを付けて完成です。

片方に30分ちょっとかかって合計約1時間の作業
たいした作業ではないのに全身汗だくになっていたのは内緒です。。。(爆
5
これが交換したローターです。
完全に削れちゃってますね。。。(汗
6
そして
これが問題のパッド。
画像ではわかりずらいのですが
他の3枚が平均2、3mmは残ってるに1枚だけ0mmですwww


ってか
普通、パッドが減ってくると音がなるようになってるのにそれが付いてないのは…

なぁ~ぜぇ~?


付いてたのが社外品だったのか?




まっ
いっか!(笑

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

ブレーキフルードぐらい自分で交換するど~💪 3回目

難易度:

【備忘録】ブレーキパッド交換(フロント&リア)②

難易度: ★★★

【備忘録】ブレーキパッド交換(フロント&リア)①

難易度: ★★★

リアブレーキパッド交換

難易度:

ブレーキパッド前後交換とオルターブラシ交換

難易度:

リヤブレーキローターも錆び止め塗装しました。

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2009年8月22日 11:14
ブレーキはキッチリ整備しないと怖いですよねぇ((((;゜д゜))))ドキドキ


コメントへの返答
2009年8月22日 12:37
間違いないですねぇw

命に関わる箇所ですから…(汗

プロフィール

「飯岡復活!!けど…波がない。。。涙」
何シテル?   06/24 12:35
はじめまして! C33ローレルとここ最近はスペースギアにはまっているしゅんたろです。 基本的に整備作業は自分でやりますが… 時と場合によってお店に作業...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

三菱 デリカスペースギア 三菱 デリカスペースギア
エスティマ君が17万kmを突破しそろそろ買い替えようと考えてたら見つけてしまいポチッとし ...
日産 ローレル 日産 ローレル
衝動買いしてしまった3代目ですw この車を元にまた一から作りますww
日産 ローレル 日産 ローレル
大事な2代目ローレルちゃん♪ でも 最近は肩身が狭くなってきています。。。 完全ドリ ...
日産 ローレル 日産 ローレル
初めて買ったドリ車です。 壊れては直しを何回繰り返した事か…。 最後は某峠にてお亡く ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation