• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2009年01月11日

ワンオフマフラー製作その1 フレアー加工編!

ワンオフマフラー製作その1 フレアー加工編! 今日、ハシモトレーシングに遊びに行くとジャパンのワンオフマフラーを造る為チタンのパイプ等が運び込まれていました。

サイレンサー部(115パイ)とメインパイプ(80パイ)との径が違うため加工作業を行うことになったのですが、この作業は私MAXが担当者に任命されました(汗

久しぶりの出番で手に汗握るMAXですが一丁やってやろうと決心し作業に取り掛かりました。


まず89パイのチタンパイプを115パイに拡大する作業から行いました。1度目のチャレンジ!チタンパイプを短く切りすぎて115パイどころか90パイ止まりで敢え無く失敗(汗)

気を取り直し2度目のチャレンジ!先ほどの失敗を生かし寸法を測り直しキッチリと長さを出し準備万端です。(笑)

写真の右側から2番目の特殊工具を使い作業開始です。89パイのパイプに特殊工具をセットしキコキコと油圧プレス機でテーパー状に拡大していきます。

拡大状態を見ながらサイレンサー後部と合うか確認しての作業を繰り返します
2~3回繰り返したところでバッチリサイレンサー後部(115パイ)と合ったのでお次は89パイを80パイに絞ります。

メインパイプが80パイなので絞り過ぎないように細心の注意を払いながら特殊工具を使いキコキコと油圧プレス機で絞っていきます。これもまた状態を確認しながらの作業です。2~3回繰り返したところでバッチリ80パイになったのでフレアー加工作業の終了です。

今回はサイレンサー部とメインパイプを繋ぐフランジを製作(フレアー加工)したのですが思ったより上手くでき仕上がりも満足いく物になりました。

これらの部品をTIG溶接で繋いでいきます。マフラー完成までの道のりをブログにUPしていきたいと思いますので宜しかったら見てくださいね。(笑)

またMAX86号も私自身がワンオフマフラーを製作する予定です。今年は橋本社長にTIG溶接を教えていただき技術を盗みたいと思います。

今年はTIG溶接もマスターしたいですね(笑)




ブログ一覧 | ジャパン | 日記
Posted at 2009/01/11 21:11:07

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

縮んだ?・・・・
人も車もポンコツさん

趣味は散財シャーナイ(´−`)、ま ...
毛毛さん

ハイカロリーDAY
ふじっこパパさん

ご無沙汰しております
べるぐそんさん

雲厚しまたもTACOるや敗戦忌
CSDJPさん

ドライブで発散
一生バイエルンさん

この記事へのコメント

2009年1月11日 21:26
自分で作れっるっていいですネ♪

自分は今、オイルクーラーの導風板をつくりたいっす!

でも、自分でやるとだいたいどっか壊してしまいます(爆)
コメントへの返答
2009年1月12日 1:25
自分で作るの楽しいですよ。

導風板作りはダンボール等で型を取ってから作業するとやりやすいですよ。

慌てず慎重に作業すれば上手くいきますよ(笑)
2009年1月11日 21:33
自分で何か一つでもパーツを製作できるって尊敬します!
自分何もできないので(笑)
コメントへの返答
2009年1月12日 1:29
小学校で習った図画工作みたいなものですよ(笑)失敗を恐れずに作れば必ず出来ますよ。

2009年1月11日 21:42
実は溶接が私の仕事なので何かあればお手伝いしますよ(笑)
コメントへの返答
2009年1月12日 1:33
溶接がお仕事なんですね!わざわざこちらまで来ていただくのは申し訳ないのでTIG溶接の極意を教えて下さい(笑)

2009年1月11日 21:43
ん~、スバラシイ♪

オイラのインチキ加工とは大違いだww

(って、アタリマエだ!アフォ!!)

失礼しました~(^^;
コメントへの返答
2009年1月12日 1:40
しるはちさんの独創的なアイデアの方が素晴らしいです!

自作パーツも沢山あるし勉強になりますよ。
2009年1月11日 22:16
チタン、Tig溶接、ワンオフ、なんてステキな言葉達でしょう!(;´Д`)ハァハァ・・・

羨ましい限りです+(0゚・∀・) + ワクワクテカテカ +


私のマフラーなんてステンの半自動のある意味自作ワンオフ直管SPLです(´゚ω゚):;*.':;ブッ
コメントへの返答
2009年1月12日 1:49
ホント素敵な言葉達ですね。車好きには堪らない言葉です(笑)

自作ワンオフ!これも良い響きですね!
2009年1月11日 23:30
マフラーを自分でですか?!?!
すごいですね!!!

工具とか全く分からないミオリです(^-^;
コメントへの返答
2009年1月12日 1:59
ミオリさん!早々にコメント下さって有難う御座います♪

凄いと言われれば凄いんでしょうけど私自身そんなに大した事してないので微妙です(笑)

工具とか分らなくても大丈夫です。
また遊びに来て下さいね。
2009年1月11日 23:42
チタンの加工・溶接って結構技術がいるって聞いたんですが…MAXさんスゴイ(><)
コメントへの返答
2009年1月12日 2:05
私が凄いんじゃなくて橋本社長含め周りの方々が凄いんですよ!なので自然と覚えちゃいました。まだまだ下手くそですけどね(笑)

TIG溶接はもっと上手に出来るように橋本社長に指導してもらいます。

2009年1月12日 8:52
これでサーキット走ってたらいい色に焼けそうですね♪

コメントへの返答
2009年1月12日 14:11
チタンの焼けた色はなんとも言い難い綺麗な色です(笑)

サーキット全開で走って綺麗に焼いてもらいたいですね。
2009年1月12日 10:26
製作していると、まず音を早く聞きたくなります。
コメントへの返答
2009年1月12日 14:16
私も音を早く聞きたい派です。仕上がりももちろん大切ですけどそれ以上に音の質が大事ですよね。音がカッコよくないとカッコイイ車でもショボク見えます(笑)弾けるサウンドは大切なチューニングパーツの一つです。
2009年1月12日 13:06
自作ってかっこ良いですよね!! 日産車だと車高を稼ぐのが難しいので、極端にフロアにそったマフラー作れば爆発的に売れそうですよね!! しかも音もかっこ良ければ最高ですよね!!
コメントへの返答
2009年1月12日 14:31
ワンオフは世界で1つの品になるので満足感が違いますね。

確かにそんなマフラー作れば売れそうですね。(笑)いつかどこぞのメーカー様が量産してくれる事を願います。

音は重要なファクターの1つですからね!やはり弾けるサウンドに痺れたいですね(笑)

2009年1月12日 21:33
ワンオフマフラー、良いですね~☆
おまけにチタンとなれば尚更!

やっぱ車好きなら、1度はワンオフ○○てのに憧れるもんなんですね♪(笑)
コメントへの返答
2009年1月13日 17:24
いいでしょ~!私のでは無いけれど(笑)

ワンオフ○○自慢できますね。

プロフィール

「人生を紆余曲折中」
何シテル?   07/22 22:11
S2000とAE86とフルチューン車をこよなく愛するNice貝 
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

今度は自分の猿人 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/12/06 03:22:01
magic 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2010/04/17 02:14:50
 

愛車一覧

ホンダ シビック ミツバチMAXシビック (ホンダ シビック)
ミツバチMAXストリートレーサー仕様
トヨタ スプリンタートレノ MAX86 sunday Racer2号 (トヨタ スプリンタートレノ)
最速の道は遠く険しいのである
ホンダ S2000 S2000MAX号 ツーリングspeci (ホンダ S2000)
ノーマルでも速いねぇ~さすがはHondaが作っただけのことはある。乗って面白い車です。8 ...
日産 180SX 日産 180SX
ハシモトレーシング所有のHashimoto racing180sx です。ハシモトレーシ ...

過去のブログ

2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation