• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2009年04月26日

みんカラ復活宣言の一発目はこのネタで・・・

みんカラ復活宣言の一発目はこのネタで・・・ さて復活の一発目は、先週から作ってるGX41マークⅡのネタでいきます(笑)

今日のバイトは強風の為中止となりいつものようにハシモトレーシングに遊びに行きました。

昨日の夜からぺラシャの作戦を考えてた‘橋本社長’従来通りの作戦で行くことにしたようで「取り合えずぺラシャをバラして」とありがたき?お言葉を頂戴したMAXです(笑)

ちなみに載ってるミッションはアルテッツアの6速MTです。そんなことはどーでもいいですね(笑)

ただこのままでは長過ぎて取り付け出来ないのでMAXがワンオフ加工することになりました。

とりあえずGX41のフランジ部分の溶接を落とすことに・・・・バンドソーで‘シャカシャカ’切っていきます。溶接部分を落として叩いたら抜ける予定だったのが抜けません。

これはオカシイと言うことになりぺラシャを切断したところ・・・・パイプとフランジに少し隙間を作って溶接しているのでフランジの差込部分も綺麗に溶け込んでくっついてました。MAXの失敗です。溶接部分の真ん中をMAXがクルッと切っちゃったもんで差込部分が無くなりあえなく失敗です(汗汗

気を取り直し近くの解体屋へ‘謎のチューナー’とレッツゴーしました。フランジ片手にゴソゴソしてるとなんとラッキーなことに‘謎のチューナー’の足元に転がってるではありませんか!探す手間が省けてほんとラッキーでした。これも‘謎のチューナー’が起こした奇跡なんでしょうか・・・・末恐ろしい奴です(笑)

今度は先ほどの失敗を踏まえて慎重に作業したところ‘今度はバッチリ’成功です(笑)綺麗にフランジが抜けました♪

GX41のフランジとアルテのぺラシャをドッキングさせ完成です。ちなみにGX41とアルテのぺラシャのパイプ径とスプラインは同じでした(笑)ただアルテのフランジ部分は溶接ではないみたいなので抜けませんでした。どーなってるのかMAXには理解不能です。頭の良い人なら理解出来るでしょうけど(笑)

今回は‘いかにも’ではなく‘さりげなく’ついてるのでパッと見わからないかもしれませんね。って言うか誰も見ないですねぺラシャなんて・・・(爆)



またまた今回も失敗したMAXでしたが、なんとか完成してよかったです(笑)



ブログ一覧 | 41マークⅡ | 日記
Posted at 2009/04/26 03:20:47

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

【美ヶ原と】雲と仲良し?な8月【八 ...
hinosさん

ドローンフォトコンテスト参加2^_^
b_bshuichiさん

久しぶりに家族で夕食‥(2025/ ...
hiro-kumaさん

8/19 火曜日の朝‼️
ミッキーたんさん

こんばんは、🙇🏼‍♂️
138タワー観光さん

達成しました!デリカで日本本土四極 ...
cappriusさん

この記事へのコメント

2009年4月26日 8:50
 復活おめでとう御座います。と言うよりありがとう御座います。
 楽しみが増えました。アルテの6速・・いま1番気になるパーツです。
T50やクロスをメンテして搭載するよりも壊れにくいんじゃないかと・・
いつか付けてみたいパーツです。
コメントへの返答
2009年4月26日 11:16
ジャコハチさんも楽しみにしてくれてるなんて感謝です♪

私の86にも搭載するアルテの6速ですがギア比もクロスっぽくなっていて良い感じですよ(笑)



2009年4月26日 9:00
アルテ6速気になりますね(●゚∀゚)●。_。)ウン

ワンオフなんで失敗は仕方ないはずです(笑)
コメントへの返答
2009年4月26日 11:24
86乗りの方はやはり気になるパーツですよね(笑)アルテ6速♪

ワンオフは失敗がつきものです(笑)
2009年4月26日 11:38
まさに最新の車両の内容になってきてますね(^-^)

アルテッツァの高速クロスのギア比はオートポリスでは武器になりそうですね(・∀・)ノ ♪

しかしワンオフ加工が出来るMAXさんがカッコいいですd(^∀^)
コメントへの返答
2009年4月26日 22:36
側は旧車で中身が最新になってきました(笑)こだわりの車で最新のエンジン積んで走る!まさにドリームマシンですね♪

たいしたワンオフはしてないです(汗汗
2009年4月26日 11:55
GX100の第1推進軸(ペラシャフト)+AE86の第2推進軸の組み合わせでそのままイケるという噂があったりします…
コメントへの返答
2009年4月26日 22:40
86のぺラシャを流用しようと考えてたんですけどねぇ~何となく合いそうな感じがします。

GX100&AE86の組み合わせは悪くないですね。ポン付け出来そうです(笑)

もしまた作る事があったら試して見ます♪
2009年4月26日 11:55
その年式のマーク2に6速!!かっこよすぎです!! 

みんな車大好きですよね~!! よーし 自分も頑張ります!!
コメントへの返答
2009年4月26日 22:42
旧車に6速!意外性があってカッコイイでしょ♪

みんな車大好きですよ(笑)アルティマニアさんも頑張って!
2009年4月26日 12:28
昨日、今日と本当に風が強いですね。
今は治まってる見たいですが・・。

完成が楽しみです。
早く音を聴きたいですね。
走行画像のUPを楽しみにしてます!
コメントへの返答
2009年4月26日 22:46
昨日、今日と風が強いですね。バイトも中止です(涙)

私も3Sサウンドを早く聞きたいです(笑)
 
私がパソコンに詳しかったら画像を何枚も貼り付けるんですけどやり方が分かりません(悲)誰か教えてぇ~って感じです(爆)
2009年4月26日 13:37
お疲れ様でございます。

それにしても6速MTとは・・・ナカナカ面白そうですね( ^ω^ )

お忙しいと思いますが、是非、頑張って下さい。
コメントへの返答
2009年4月26日 22:48
お疲れサマです。

GX41に6速MT!誰もしてないと思います(笑)

忙しい日々が続いてますが、頑張りますよぉ^^
2009年4月26日 16:59
ワンオフ加工お疲れ様です(*^ー^*)
コメントへの返答
2009年4月26日 22:49
失敗もしましたが何とか出来上がったので‘よし’とします(笑)
2009年4月26日 20:22
復活おめでとうございます~♪


こういう流用ノウハウは貴重ですね!

オイラもいつかはアルテ6MT流用!?なんて思ってるので、こういう加工作業を勉強したいッス!
コメントへの返答
2009年4月26日 22:54
有難う御座います。早々と復活しちゃいました(笑)

流用ノウハウはホントに貴重ですね。一回作ってしまえば後が楽になりますね(笑)

86にアルテのMTを最小加工で載せるには・・・(謎笑)

2009年4月26日 21:09
ワンオフ・・・良い響きですね~(笑)

自分はいつかニス6入れてみたいです♪
コメントへの返答
2009年4月26日 22:56
ワンオフ・・・世界で1つの物ですから響も良いはずですね(笑)

ニス6良いですねぇ~私達の180sxにも入れたいですね(笑)
2009年4月26日 23:56
更新ブログ心待ちにしてます。

ワンオフはやっぱりすごいですね。

自分も世界に一つの部品が出来る職人にできればいいナと思う毎日です。


「努力は自分を裏切らない」と思いますよ。

いまキツイと思いますが頑張って下さい。


コメントへの返答
2009年4月27日 18:44
有難う御座います(笑)

ワンオフっていってもホント大した事はしてません(汗汗

私じゃないですけど橋本社長は拘り続けた結果、凄い職人になっちゃいました(笑)

そうですね!‘努力なくして天才はなし’ですよね♪

2009年4月27日 0:09
やっぱ旧車ネタできましたネ♪

MAXさんの旧車ネタで、自分は癒されます♪
コメントへの返答
2009年4月27日 18:47
ハシモトレーシングには旧車乗りな方が沢山いらっしゃるのでネタも旧車が多くなります(笑)

私の旧車ネタで良ければ喜んで癒しますよ(爆

プロフィール

「人生を紆余曲折中」
何シテル?   07/22 22:11
S2000とAE86とフルチューン車をこよなく愛するNice貝 
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

今度は自分の猿人 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/12/06 03:22:01
magic 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2010/04/17 02:14:50
 

愛車一覧

ホンダ シビック ミツバチMAXシビック (ホンダ シビック)
ミツバチMAXストリートレーサー仕様
トヨタ スプリンタートレノ MAX86 sunday Racer2号 (トヨタ スプリンタートレノ)
最速の道は遠く険しいのである
ホンダ S2000 S2000MAX号 ツーリングspeci (ホンダ S2000)
ノーマルでも速いねぇ~さすがはHondaが作っただけのことはある。乗って面白い車です。8 ...
日産 180SX 日産 180SX
ハシモトレーシング所有のHashimoto racing180sx です。ハシモトレーシ ...

過去のブログ

2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation