• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

MAX吉本のブログ一覧

2009年06月11日 イイね!

スリックOK!?

スリックOK!?インパクト走行会はスリックタイヤは禁止でしたが、この度晴れてスリックタイヤOKのTSクラスと言うのを新設してくれたようです。

事の成り行きは、旧車に乗る方々のタイヤサイズの問題でした。サニーやKP、GX41などSタイヤのサイズが無いので‘スリックタイヤ’はダメなのかと橋本社長がプライ○ガレージの社長さんに打診した所、「一応ルールで決ってるから・・・みんなと話し合ってみないと」と一度は却下されました。

がっ!しかしそこは‘漢’のプライ○ガレージ社長!この言葉を覚えていてくれていたらしく九州&下関のチューニングショップで作る‘巌流塾’の集まりの席で「新しくスリックOKのクラスを新設したらどうか?」と提案してくれたみたいです。

これで旧車乗りの方やタイヤサイズの問題等で参戦を見合わせていた方々も問題なく参戦出来ますね。さすが‘巌流塾’懐が深いですね。

今まではどちらかと言うと最新マシンは「このイベント」「旧車はこちらのイベント」と分かれていたように思いますが、参戦できる車両が増えることによって‘垣根’を取っ払う事になるんじゃないかと思います。これで少しは間口が広がれば良いですね♪

MAXもMAX86号が完成したらこのインパクト走行会の「TSクラス」にエントリーしたいですね(笑)


ちなみにMAXはインパクトの回し者ではありません・・・・(爆


Posted at 2009/06/11 02:24:29 | コメント(8) | トラックバック(0) | サーキット | 日記
2009年06月10日 イイね!

嬉しさ爆発!?

嬉しさ爆発!?この前行われたインパクト走行会にて見事F3クラス優勝を果たしたシロガネーゼ高野くん。ハシモトレーシングに遊びに行くと‘優勝トロフイー’が届いていて、彼は‘嬉しさ爆発’させていました(笑)

なんでもこの結果は予想外らしく驚いていたのと同時に更に‘ヤル気’が出ているようです。終わったSタイヤで横向けながら走行していたのでこの結果にはシロガネーゼ高野くん本人も驚いていました。ドライビングテクニックが向上したのでしょうね♪

ユーチュー○で去年の岡国86フェスの動画を見せた所、しきりに岡国86フェスの事ばかり聞いてきました。おなじ86乗りの中でバトルを繰り広げられたら‘楽しいこと間違いないでしょ~’と熱く語っておられました(笑)

やはり優勝するとイケイケになるんですね!このままでは全国制覇な勢いです。(爆)
同じ86乗りのMAXとしては負ける訳にはいかないです!!

しかし全国的にみても86はまだまだ熱いですね!北海道にはDOTT、その他、関東には筑波N2、その他、中部にはハチキン、その他、関西方面には岡国86フェスそれぞれ86のレースがあるのに‘九州だけは無い’!!(もしかしたらMAXが知らないだけかもしれませんが・・・)

九州でも筑波N2や岡国86フェスのようなイベントがあればいいのになぁ~と思います。どなたか主催して下さい(笑)




シロガネーゼ高野くん!岡国は熱いぜ♪



Posted at 2009/06/10 02:11:16 | コメント(10) | トラックバック(0) | その他 | 日記
2009年06月08日 イイね!

昭和バトル参戦に向け・・・

昭和バトル参戦に向け・・・今月の21日に行われる昭和バトルに参戦するにはロールバー装着が義務づけられているので‘ワンオフ’にてルーチェのロールバーを製作しました(笑)

ロールバー!サーキットを走る上では欠かせないマストアイテムですね♪乗員保護の面から見ても装着した方が安全にサーキットを走れますよね。見た目にも‘いかにもヤリそう’な雰囲気が出ます。まぁ~重くなるのが難点ですが・・・(笑)

ダイナマイト☆ルーチェのロールバー製作のベースに使ったのがAE86のロールバーです。これがなんと!ドンピシャではありませんか!!僅かな加工ですんなり付きます。

サニーとAE86のロールバーがあれば多少の加工技術は要りますが、旧車にはどれも合うんじゃないかと思います(笑)

数々の流用ロールバーを製作してきましたが、このロールバー製作は「意外と簡単?」に出来たのではないかと思います。MAXはまたもや‘見てるだけ’でしたが・・・(笑)

それと同時にバケットシートを取り付けるにあたりシートレールも流用チューンです。ベースはハイラックスサーフ用らしいです。これもまた多少の加工ですんなり取り付け出来ましたよ♪

これで昭和バトル参戦出来ますね♪ロータリーサウンドを響かせながらAPを疾走するOh!My街道レーサーダイナマイト☆ルーチェが走る姿を早くナマで観戦したいMAXです(笑)



それと全然関係ないですが・・・・陰陽座カッコイイ♪





Posted at 2009/06/08 02:48:12 | コメント(11) | トラックバック(0) | ルーチェ | 日記
2009年06月06日 イイね!

塗装から帰ってきたMAX86号♪

塗装から帰ってきたMAX86号♪ようやくお色直しから帰ってきた‘我が愛しの86ちゃん’綺麗になって大満足です(笑)

カリスマ板金塗装師!ビューティー松本氏がなんとボンネットにマジョーラを入れてくれました。なんと「心優しいお方♪」MAXは涙で前が見えませんよ!シロガネーゼ高野くんの‘羨ましがる’顔がチラホラとMAXの目に映ります(爆

もっと派手にしたいMAX86号は「どんなバイナルをいれようかなぁ~」と妄想しています。ボンネット&サイドに‘ガツン’と一発派手な奴をお見舞いしたいのですが・・・これはこれでいいのかなぁ~とか思ったりもします(笑)

でも派手な方が目立ちますからねぇ~目立ちたがり屋のMAXはきっとバイナル入れちゃうでしょうね(笑)

バイナルも種類がたくさんあって悩みどころです。どんなのが良いと思います?コンセプトは‘ワイスピな86’なのですが・・・ってスポコンな86ですね(笑

こんなに綺麗になって戻って来たMAX86号!嬉しくて嬉しくて夜も寝れませんし考えるのは86の事ばかり・・・もう完全にビョウキになっています(笑

うぉ~早く乗りてぇ~~(爆





Posted at 2009/06/06 06:59:03 | コメント(12) | トラックバック(0) | 86 | 日記
2009年06月05日 イイね!

お願い・・・・どなたか助けて!!

お願い・・・・どなたか助けて!!実は・・・・この前の走行会にて‘GX41改めSX41’が右側をクラッシュしてしまい部品を探しています。

知っている限りの知り合いやいろんな方の情報を元に探し回ったのですが全然見つからずにホント困り果てています。

どなたか情報をご存知でしたらと思いましてUpした次第であります。

探してる部品は、GX41マークⅡ後期2Drハードトップ

Fバンパー・Fグリル・右フェンダー・右ライトリム・左ドアです。

みなさんの情報をお待ちしております。

また連絡可能な場所でしたらこちらから連絡致しますので宜しくお願いします。



Posted at 2009/06/05 13:26:43 | コメント(10) | トラックバック(0) | 41マークⅡ | 日記

プロフィール

「人生を紆余曲折中」
何シテル?   07/22 22:11
S2000とAE86とフルチューン車をこよなく愛するNice貝 
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2009/6 >>

 12 3 4 5 6
7 89 10 11 1213
14 15 1617 1819 20
21 22 23242526 27
282930    

リンク・クリップ

今度は自分の猿人 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/12/06 03:22:01
magic 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2010/04/17 02:14:50
 

愛車一覧

ホンダ シビック ミツバチMAXシビック (ホンダ シビック)
ミツバチMAXストリートレーサー仕様
トヨタ スプリンタートレノ MAX86 sunday Racer2号 (トヨタ スプリンタートレノ)
最速の道は遠く険しいのである
ホンダ S2000 S2000MAX号 ツーリングspeci (ホンダ S2000)
ノーマルでも速いねぇ~さすがはHondaが作っただけのことはある。乗って面白い車です。8 ...
日産 180SX 日産 180SX
ハシモトレーシング所有のHashimoto racing180sx です。ハシモトレーシ ...

過去のブログ

2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation