• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

かずき屋のブログ一覧

2017年12月24日 イイね!

車検とタワーバー

車検とタワーバー皆さんこんばんは。

それともメリークリスマスでしょうか?例によって、サンタさんは米軍の追跡を受けながら、良い子達にプレゼントを配っているのでしょう(^^;;;。

うちもきっちり姪っ子にプレゼントをねだられ、さらにお誕生日が12月なので、それも重なり、ゲームソフトと、なにやらはまっているらしい歴史マンガ物、小説などをあ~ま~ぞ~んで入手。先方にギフト発送してもらいました。

さらに、先週も書きましたが、ミラ号とサニーの車検もありました。

ミラ号は、ほとんど廃車寸前だったクルマを引き取ったせいもあって、今回ブレーキ周りの大々的なオーバーホールしました。サニーは、まだ走行距離も61000キロあまりなので、普通の整備で終わったようです。2台合わせて20万円(TT)。

でも、さすがに手練れの整備士さんが整備すると違います。ミラ号のブレーキ、平成8年登録だし、こんなもんかなぁと思ってましたが(MT車なので、ヒールアンドトゥなんかで減速するし)、わしっと道路を掴むがごとく止まるようになりました。それに伴って、わずかに変な挙動も収まり、さらにご機嫌で乗る事が出来るようになりました。

サニーの方は、今回画像のようなタワーバーがヤフオクで出ていたので落札。取り付けてもらうことにしました。

いま、RS-Rのダウンサスとカヤバのショックアブソーバーの組み合わせですが、硬いし、う~ん・・・。と思っていました。タワーバーって、事故った時に反対側まで影響が及ぶのは確かですが、やはり開口部につっかい棒を入れる効果は大きく(^^;;;、乗り心地もピッチングのような揺すられ感が激減し、ハンドルから伝わる情報量も増え、中立付近の応答も良くなりました。

こりゃ楽しいわい(^^)。ってのが今の感想です。

あとは、タコメーターなんですがね~。白ミラ号の時みたくPIVOTの後付けにするか、サニーの上級グレードの5MT車のメーターが付けば綺麗に収まるのになぁとか考え中。

ま、1500cc16バルブ高効率ツインカムゆえ、高回転で炸裂!みたいなのは薄いのですが、回せば良く引っ張るエンジンですね。最近良い音してきたし(^^)。

なんかね、あの銀色のスカイラインを思い出すのですよ。でもこっち(サニー)の方が安全なハンドリングですね。今回のタワーバー装着で峠でも鼻先が良く入るようになったし。旋回始まると、クッとすぐにリアサスへ力が伝わるのはこの時代の日産車の美点です。

そして、SSD遊びしようとしていた、パソコン。ドスパラの中古品「Altair VH-AD」ですが、SSDを認識し、やったぁと思いましたが、今度はもともとのemmc側からの起動が出来ず。

さらに、SSDから起動したWin10HOMEも何故か12分ほどで固まり、再起動しても同様という奇病が発生。

ドライバーが古いのかとダウンロードし、当ててみたけど変わらず(TT)。

やはり、中古品故、マザボが崩壊して行ってるのか・・・。と思いあぐねた末、ドスパラで最新の「Altair VH-AD3L」を購入してしまいました。

いや、あの、14インチでバッテリーも大きめ積んでるし、構成が同じで面白そうだし、メモリも4GBに増えてるし、と自己都合的理屈を付けて、発注、次の日には届きました(^^)。

で、64GBのemmc側には目もくれず、くだんのSSDを搭載し、いじっていると同様の症状が出ました(TT)。

こりゃ、SSDかい、と思ってぐぐって調べると、今回買ったSSDは「Crucial MX300 525GB」どうも、このメーカーとドスパラが入れてるマザボとの相性が良くなさそうで、過去のモデルでもファームウェアのアップデート方法がありました。

そして、保管していた500GBのHDDを搭載すると、そんな症状はどこ吹く風、快調に動いています。

それで、VH-ADの方は、ドスパラの引き取りサービスに出して、最新機を使うことにしました。

これも普通の500GBHDDでは遅いので、SSHD(8GB程度のSSDを搭載した、ハイブリッドハードディスク)に交換予定。

サムソンとか、ADATAとか他のメーカーのSSDなら動きそうですが、あえなく予算不足(TT)。だって、安くなったとは言え、500GBクラスのSSDは2万円強するけど、HDDなら5000円以下なんですもの(^^;;;。

CrucialのSSDはまた他の機種で使うことにします。

今日は、年賀状用にプリンターのインクカートリッジを県越えて買ってきて、サニー君の挙動にほくそ笑んだ一日でございました。


Posted at 2017/12/24 23:58:33 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ一般 | クルマ
2017年12月16日 イイね!

ミラ号の車検とSSD

ミラ号の車検とSSD今日は、ミラ号の車検で、徳島市のクロスフィールドさんに行ってきました。
ミラ乗っていって、クルマはホンダのライフを貸してくれました。

クルマを預けたあと、パソコンショップのZOAさんへ。目的は512GB程度のSSDを購入したい。

実はここしばらく、またパソコンいじり病が悪化していまして(^^;;;、数年前に発売されていた、ドスパラの「Altair VH-AD」というパソコンをオークションで落札していました。

http://www.dospara.co.jp/5sp/shopping/detail_prime.php?mc=5777&sn=0

この機種、いちおうCeleronのN3150でクアッドコア。そして2GBのメモリと32GBのemmc。と言う構成の廉価パソコン。

32GBのストレージだと、Win10の場合、素のままのインストールとしても15GB以上すでにストレージを占拠していて、巨大なアップデートに対応が難しい、そう言う容量ですよね(^^;;。

しかし、この機種面白いのは、セカンド・ドライブとしてSATAソケットが付いていて、7mm厚のHDDないしは、SSDなら載せられる点。

BIOSで切り替えればあら不思議、HDDにWin10載せればそこから起動でき、普通のパソコンになります。

ふむふむ面白いじゃん、とオークションを彷徨っていましたら見つけたのが今持っているやつ。

訳ありジャンク、そのセカンド・ドライブに500GBのHDD載せて、Win10認証済みってのを1万円ほどで落札(^^)。

で、来てみたら・・・。

訳ありの理由
1.無線LANカードが認識しない。
2.32GBのemmcが起動ドライブとして認識されず、BIOSに出てこない。

ほほぉ・・・。なるほどぉ。と思って、とりあえず1の方は、USB型の無線LAN子機を1000円ほどで購入してしのぐことに。何せ、通常のLANポートもありませんから(^^;;;。

2の方は、いろいろ調べてみましたが、特殊なフォーマットらしく、まだ回答に至ってません。目論見としては、Ubuntu17.04入れて、BIOSで起動ドライブ切り替えながら遊ぼうかと思ってましたが、どうも無理っぽい。

ま、それでも500GB容量のWin10パソコンとしては問題なく動くのでこれはこれで良いかな、と。

そこでいろいろいじっているとやはり、普通のHDDだと遅い。

CPUが遅いのでさらに遅く感じる・・・。っちゅ~わけで写真のように買ってきました、525GBの7mm厚SSD。

メモリが4GB程度あればまだマシなんでしょうが、さすがにちょっと・・・。

CPUやマザボが速ければ、結構力業で使えたりするんですけど、メモリも少ないし、スワップなんかも多発すると余計遅くなるしで、SSD化決行。

でも、徳島のショップも凄いなぁと思ったのは、SSDも各種取りそろえているし、アマゾン価格より少し高い程度で、通販で待つことを考えたら充分納得がいきます。

しかも128MBキャッシュの1TBHDDだの、7200rpmものの2.5インチHDDだの、結構マニアック(^^;;;。
まあ、うちには、8GBnandキャッシュ付きSSHD(ハイブリッドHDD)もあるのですが、経験上SSDには勝てなかったと思います。

今回は、HDDコピー機を使用する関係上、500GB以上ないとつかえません。1TB容量があってもあまり意味はないかと思い、SSDを購入しました。

値段は21700円也。

SSDも安くなった物です・・・。

で、借りたライフ君で帰ってきたわけです。

こっちはさすがホンダ。エンジン回してもミラ号みたくやかましくない。でもトルク感はミラ号かな。もしかすると、ミラ号が軽いせいかもしれませんが・・・。

とくにこう、自動車として主張するタイプのクルマでもなく。

気に障らない普通のクルマ。もうちょっとトルク感あっても良いかも、みたいな感じでした。

その後はサニー君の車検・・・。あう(--;) ウ、お外も寒いけど懐も寒い。

そんなこんなの土曜日でした。
Posted at 2017/12/17 00:42:19 | コメント(0) | トラックバック(0) | パソコンなかずき屋 | パソコン/インターネット
2017年12月07日 イイね!

CVTアレルギー?

CVTアレルギー?皆様こんばんは。

ただただ、なんとなく文字を綴りたい今日。と言うことで、結構ショックだったことを(^^;;;。

日産モコを手放してから、マニュアルのミラとマニュアルのサニーを交互に乗っています。ここしばらくオートマチック車に全く乗っていませんでした。

ノートのe-powerは、あれは言うなれば、電気モーターと車輪が直結されたトランスミッションが無いクルマです。2ペダルだけど。

それで、今回気合いとお金入れて(^^;;;サニーのクリスタルキーパーコーティングをやり直してもらいました。そう、コーティングの下地を。

ミラ号も一年コーティングなので、メンテナンスの時期。と言うわけで、(株)みかもさんに2台ともコーティングしてもらいました。

ちょっと、写真がまだ撮れていません(^^;;;。どこかで写真撮ってまた載せようと思います。

ちなみに、この写真は台所からたまたま北方向を見たら虹が出ていたので撮った写真です。

そんなこんなで、2日間にわたる作業と言うことで代車借りていました。国産のCVT車。

今の僕の二台は、キーレスエントリーも無いクルマなので、鍵を突っ込んでロックを外します。

でもこの国産CVT車は、鍵をポケットで触って開錠します。今のクルマなら当たり前のこと。ドアのボタンに触れればロックしますよね。

たったそれだけのことに、妙に感動しているかずき屋です。おお、モコもそうだった!と。ああ、なんて便利(^^)。

そう思いながら、代車乗って、ブレーキ踏んでボタン式のエンジンスターターを押して、エンジンをかけて、ギザギザシフトゲートをドライブに入れて走り出すわけです。

うわ、楽ちん(^^)。

やっぱり感動なんですね。久しぶりだし。・・・でもアクセル踏んで走り出そうとして脱力・・・。なんだかずるずる。伸びきったゴムのパンツみたい。

目一杯踏んでも、ぐも~~と吠えるエンジン前に出ないクルマ・・・。

そうだった、これが嫌いで手放したんだった・・・。

そう気付いたら、愛車達が帰ってくるのが待ち遠しいことこの上ない。

借りてて文句言って申し訳ないんですが、なるべくあまり乗りませんでした。事故とかも怖いですし(^^;;;。

クラッチ踏んで1速にシフトして、アクセルを踏み込みつつクラッチを半クラッチしながら、発進する。ここ2ヶ月ほど当たり前にしていた操作がこれほど自分にとって大事なことだと思い知った次第。

やっぱり新車は買えないわ。と思いました。半分負け惜しみだけど(^^;;;。

そうそう、クリスタルキーパーコーティングは、今回もの凄く綺麗に仕上がりました。結構下地が荒れていたクルマだったのに、望外の出来です。どうもありがとうございました。

そんなこんなの木曜日の夜でございます。明日は、ちょっとした会議のあと飲み会・・・。もうちょっとで週末だ、頑張らねば!
Posted at 2017/12/07 22:25:11 | コメント(2) | トラックバック(0) | クルマ一般 | クルマ

プロフィール

「@喜喜 さん、この記事とても驚きました。まさか、スリーブバルブ使ってるとは!」
何シテル?   09/10 23:07
ときどき突飛なことをブログで書きますが(^^;、ま、大目に見てやってください(爆)。なんだか最近良いクルマってなんだろうって考えさせられます。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2017/12 >>

     12
3456 789
101112131415 16
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

carrozzeria TS-W1RSⅡ(25cmサブウーファー) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/14 21:29:39
PIONEER carrozzeria X RS-A7X(デジタルパワーアンプ) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/14 21:29:29
PIONEER carrozzeria X RS-D7X(システムコントロールチューナーCD) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/14 21:29:22

愛車一覧

ダイハツ ミラ ミラ号 (ダイハツ ミラ)
これも平成6年登録のダイハツ・ミラです。型式はL510SでDOHC3気筒エンジン搭載の4 ...
ダイハツ ミラ ダイハツ ミラ
2009年5月で、すったもんだの末(^^;;赤のL500Sミラからこのミラバンに乗り換え ...
日産 サニー 日産 サニー
母がどうしてもオートマチックは嫌、との希望で買ったクルマです。すでにその母も亡く、2年前 ...
ダイハツ ミラ ダイハツ ミラ
平成6年登録のL500Sミラです。650キロの車重に40馬力のSOHC3気筒エンジンとい ...

過去のブログ

2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation