• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

なかVer3.1の愛車 [ホンダ アコードハイブリッド]

整備手帳

作業日:2023年1月21日

ドアミラーシーケンシャルウインカー

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 1時間以内
1
明るさで評判の良いシーケンシャルウインカー。
実はアコードハイブリッドの納車待ち中にamazonのアウトレットで見かけて購入していました。

このウインカーの面白いのはシーケンシャルと全点灯(普通の点滅)の切り替えができること。
スマートキーの操作で簡単に切り替えできます。
2
純正ウインカー。
明るい時に見るともっとムラがあります。
3
ミラーを下からめくるように引っ張るとまず下側のフックが外れます。
下のフックが外れたらミラーを下に引っ張るようにして上側のフックを外します。
4
ミラーを下に引っ張るときにヒーターの配線があるので引きちぎらないように注意。

ミラーを外してからが一番大変なスカルキャップ(ドアミラーのカバー)取り外し。
大きめの爪が5箇所。
左右ともに見えない部分にある1箇所折ってしまいました。
これさえ外せれば後は簡単。
ウインカーのユニットはネジ2本で止まっているだけです。
5
光り始め。
6
半分くらい。
7
全部光った状態。

点灯確認が終わったらスカルキャップを戻して、ミラーをはめ込んで終了。
ミラーは上側のフックを最初に引っ掛けます。
下のフックはそのまま真っ直ぐ押し込んでもなかなかハマりません。
ミラーを上側に押し上げるようにガラス面を押すとカチッとハマります。
ここはしっかり確認しておかないと走行中にミラー落下事件が起きるかもしれません。
あ、ヒーターの配線戻しも忘れないように注意です。

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

ヘッドライト上部のカバー位置調整

難易度:

ヘッドライト交換

難易度: ★★★

ボンネット裏の穴塞ぎ

難易度:

ホイールのガリキズ補修

難易度:

トランクダンパー取り付け

難易度:

プロテクションフィルム剥がし

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「四万温泉、赤城山ウロウロ http://cvw.jp/b/457371/45829997/
何シテル?   01/28 23:40
なかVer3.1です。バージョンに意味はありません。 記録簿的にみんカラを利用してます。 【行動範囲】 夫婦揃って雪の降る海有り県出身(県は別々)のせ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

ホンダ アコードハイブリッド ホンダ アコードハイブリッド
前車(ZE2インサイト)を貰い事故で無くし急遽CR6アコードハイブリッドを購入。 インサ ...
ダイハツ テリオスキッド ダイハツ テリオスキッド
今さらですが、テリオスキッドを購入しました。 キスマークX 4WD 5速MTです。 外装 ...
ホンダ インサイト ホンダ インサイト
義父より譲り受けました。 譲り受けた時は完全に素のG(一番下のグレード)でした。 写真は ...
日産 スカイライン 日産 スカイライン
3台目に乗った32スカイラインです。 1台目は前期GTS-4(2ドア)をアテーサE-TS ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation