• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
.
イイね!
2011年06月18日

無限ついんまふりゃー

無限ついんまふりゃー  今日夢の王国へ行って来て、色々とASを整備して頂き、私はその手伝いをといゆーか、雑用とゆーか、邪魔にならないように、、、、結局、、、、そばで見てますた。。。(- -;) いや少しはお手伝いをさせて頂いたよーな記憶がかすかに。。。
 さておき、無限ついんまふりゃーを取り付けていただきました。詳しくは整備手帳に譲りますが、付けた感想は。。。音が素晴らしい。いやらしいうるささではない。見かけがよい。乗ってみると。。。下は感じませんが上のトルクが確実に上がっています。また、室内へ響く音がいい!おかげで帰りはアラート鳴っぱ。
 3000rpmから上が確実に伸びます。つい楽しくて踏みすぎ。。。首都高の分岐点のきついRで調子こいて継ぎ目のところから横滑りを起こしました。(ボディ剛性を考えるとハイグリップタイヤはリスキーなので履いていなかったのが原因かと。。。いや、それよりも腕だろ。。。)

 でもそのバラードの神はこれでは物足りず、このついんまふりゃーをワンオフで作り直されチューンアップされたそーな。。。さすが神。。。

 ちなみに向かって右が左より低い位置にあるのは本物の前期型の証のよーで。。。この写真ではわかりづらいですね。

 本当に整備をして頂いたバラスポの神に感謝です。9:00から19:00までお付き合いいただき。。。。。(決して軽い気持ちで書いているわけではないです。) 貴重なお時間を頂戴しているわけですからこのAS大切にします。また、宜しくお願いします。

 次回は、今回できなかった電装系と水温系の見直しをしたいと思います。今日は水温系は問題なかったように思います。

 あっ、EFですか?相変わらず新車並みの無敵の調子のよさです。(爆)決してEFをかまってないわけでございませんので。 
ブログ一覧 | 無限PRO | 日記
Posted at 2011/06/18 23:02:04

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

伊勢志摩の朝
バーバンさん

昼ご飯✨
sa-msさん

売ったバイクに不具合が・・・で、ど ...
エイジングさん

🍹マツコの知らない世界で紹介され ...
ババロンさん

NEWJつの号、納車されました♪
Jつのさん

午後のコーヒーのお供は・・・(^_ ...
hiko333さん

この記事へのコメント

2011年6月18日 23:12
イイ感じやん( ̄∀ ̄)


首都高なんてゲーセンの湾岸ミッドナイトで走った以来やなぁ(^w^)


コメントへの返答
2011年6月20日 17:16
ありがとうございます。m(_ _)m

ZCさんなら首都高より関西環状。。。。

首都高の比ではないかとww

いつもは湾岸に抜けるのですが、レスポンスを楽しみたくてつい銀座ー羽田経由のタイトコーナーの多いほうを選んで還ってきました。特に新富町あたりは面白いです。

滑ったとき、やらかしたとひゃっとしました。分相応の行動が大切ですね。。。orz
2011年6月18日 23:12
カッコ良過ぎです♪
コメントへの返答
2011年6月19日 6:15
ありがとうございます。m(_ _)m

なんだかカッコだけのヘタレ路線まっしぐらのよーな気がしてきました。

EFはノーマルの形状に似ているのであまりこだわらなかったのですが、もしかしてEFも違うんですかね。。。。つか違うでしょうね。。

ZCでこれだけ違うということは。。。
一方でEFはノーマルマフラー完成度がかなり高いと聞いてますが。。。

ちょっと、いやかなり興味出てきました。(爆)
2011年6月18日 23:27
やっぱりこのスタイル格好良いです♪

音を聞いてみたいですね~^^
コメントへの返答
2011年6月19日 0:49
ありがとうございますm(_ _)m

音、いいです。アイドリング時は低くてうるさくなく、回転挙げると甲高い音が室内に響きます。

まさにオーディオなど不要ですね。(^ ^)
2011年6月18日 23:42
いよいよProへの道を進み始めましたね~♪
あの甲高い無限サウンドは、思わずアクセルを踏んでしまいますよね!
ただ、タイコの穴アキには要注意ですよ。
なるべく、乗った時はある程度の距離を走ってタイコに水分が残らないように注意して下さい。
コメントへの返答
2011年6月19日 0:53
ご指導ありがとうございます。今日も200kmほど走りました。

上 のトルクと音とエンジン回転数のレスでアクセルベタ踏みを結構やらかしました。。。。。これは、楽しいです。

これからもご指導宜しくお願いします。

ご忠告を守って穴開かないよーに頑張ってみます。

 いよいよPRO計画最終章突入?
2011年6月19日 1:13
こんばんは('-'*)
また遊びに来て下さい☆
 
CR-Xのコピー、ありがとうございました♪
 
マフラー、かっこよかったです。
コメントへの返答
2011年6月19日 5:58
こんばんは。(^ ^)/ 
本当にお世話になっぱなしで。。すみません。
 さらに申し訳ないことに、またお伺いさせていただきます。

 マフラーのお褒めの言葉ありがとうございます。これからも宜しくお願いいたします。

 でも音が劇的に変わりましたよね。びっくりしました。って自己満足ですね。(- -;
 
CR-Xよろしくお願いしますm(_ _)m
2011年6月19日 5:38
無限さんのマフラーはタイコの形状にも拘りを感じます。

この当時から空力を意識したデザイン・・・・さすがですよね~

ZCでレスポンスUPってかなり楽しいでしょうね~

バイクっぽいっすか~?
コメントへの返答
2011年6月19日 7:11
ノーマルと比べるとかなりタイコの厚みがないですね。。。

ちなみにワンオフを作られた方能力不足を感じてこのタイコをあえて少し厚く、そして長くしたそうです。それこそ別もんらしいっす。

さて、私のよーなものにとってもレスポンスアップは年甲斐もなく楽しいすっ。

バイクほどレスがあるわけではないですが。。気分は回して何ぼ。でしょうか?
2011年6月19日 6:51
試しにレッドまでブン回してみたいので、試乗させて下さい(笑)
コメントへの返答
2011年6月19日 6:58
担保として新品のZCさえ頂けさせて頂ければ何ら問題ありません(笑)
2011年6月19日 7:18
近所にワンダーに無限な1台が走ってますが・・・

きっとあんな音がするんだろうな・・・
コメントへの返答
2011年6月19日 11:18
多分僕のが「ぱちもん」でなければ、ほぼ同じ音かと思われますが、ワンダーの方がセンターが長いので実はワンダーの方が音がいいらしいです。(^ ^)
2011年6月19日 14:26
懐かしい♪20数年前先輩がシルバーのワンダーSiにコレ付けてました^^

音も良かったし、今見ても最高のデザインです。

センターの無限マークがあるだけでも気分は30馬力アップですよ(笑)

コメントへの返答
2011年6月19日 18:40
自分のものになってしまったので言うのも何ですが。。。
音とデザインはバラードには合うと思います。
センターの無限ですが、、当初黒塗装をしたときに帰ってから砥石で削れば。。。というお話だったのですが、、装着していただいた後「どれ。。。」とその場で砥石を掛けて頂き、銀の無限が出てきました。
このセンターの無限がやはりポイントかなと。。。私も気分的に30馬力アップでしょーか(爆)
2011年6月19日 15:03
おめでとうございます!
とうとう付いたんですね!
見るに付けバラスポ前期用と同じ出方をしているようで、ノーマルバンパーとのマッチングもいいですね!
安全運転で、「踏んで」ください。
コメントへの返答
2011年6月19日 18:56
 ありがとうございます。あの悪魔のポチりからはや1ケ月。。。
 立ち直れないほどのショックもありましたが、iikenさん、チーボさん、No3さんをはじめ皆様のおかげ、そして運に恵まれて無事問題なく装着することが出来ました。
こーみるとワンダーとの違いはセンターパイプのみのよーですね。
 20年前にEFのマフラーをフジツボにかえた時以来のノーマルからの脱線ですが、当時正直そんなレスポンスアップは感じなかった気がしますが、これは。。。歳をとったせいなのか、レスアップを実感し、「踏んで」しまいます。暫くなれるまではやめられないかも。。。(笑)
2011年6月19日 19:32
跳ね上げタイプなんですね^^
コメントへの返答
2011年6月19日 22:15
 この立ち上げ角度に。。。。惚れた。。。(ポツ)
もう僕には無理な角度です(爆)



 


2011年6月19日 22:45
なんだかんだ言っても、やはり音は大切ですよね!
無限は周りに迷惑かける程でもなく、それなりの音量でちょうど良いですよね。
音質も気持ちいいし。
ワクワク感が伝わってきます!
コメントへの返答
2011年6月19日 23:33
そーなんです。まず楽しいんです。いい年こいて恥ずかしながら。

音はアイドリング時には低い、いい音で迷惑かけるものではないです。
3000rpmからは結構甲高くなるよーな印象です。そこからの口砲音は特徴的になるようですが高速以外3000以上をキープするってあまりないですよね。だから人様に迷惑かけることはほぼなしかと。。ただこんなこと続けてたらガソリンなくなります。。。(- -;)
レギュラーでもたまったものではありません。。(笑)
2011年6月19日 23:03
はじめまして、イイね!押しちゃいました!!
当時、「左右出し」「カチ上げ」「ハス切り」の三種の神器!?に憧れたもんです(笑)
ワンダー・バラスポ・クイントインテグラにあって、サイバーには?? なんて思ったのが思い出されます。
コメントへの返答
2011年6月19日 23:40
初めまして。足跡ありがとうございます。m(_ _)m
また、イイね、ありがとうございます。
ある方のおつきをさせていただき、これを開発した方にお話を伺ったことがありますが、バラード開発当時とサイバー開発当時とではマフラーの基本的構造の考え方が異なったようで、2本だしは効率的でなく、EFの時からは基本1本だそうです。そのほうが効率も音もよいと。。。(但し、大排気量は別) そんな理由からではと思います。
これからも宜しくお願いいたします。
2011年6月21日 3:24
イイねイイねサビも無くてピカピカで!
いい音してるのでしょうね~

マフラーの熱が原因なのかバラードの持病なのか
リヤバンパーの下端が垂れ下がってくるのは何なんだろう?
ローガン号は購入時ひどかったので・・・
コメントへの返答
2011年6月21日 12:40
ありがとうございます。m(_ _)m音はいいです~。

やはり近くで見ると錆びはいってます。メッキしなおした形跡あり。。。一部メッキがはげてるエッジのとこのさびが一番きついです。多分それが本当の姿かと。。。何にせよこれたせけ人様に迷惑をかけたマフラーですから、、、縁だと思って大切にします。
 そうですか。リアバンパー垂れ下がるんですね。実はこの車のリアバンパーリアテールより1cmぐらい奥に入って取り付けれられていて、つらいちではないんです。
リアフェンダーの持病を治したときに付け直しているようで。。。多分それが原因ですね。
ちなみにそれでもバンパー並行についてません。。
2011年6月22日 19:53
ピッカピカですね(#^.^#)

ちょいアップが乗り手の気持ちを表してますね♪
コメントへの返答
2011年6月22日 22:48
再メッキですが。。。そんなことは気にせず仰るとおり気持ちアップです。(^ ^)


NKYさんも自分と同じように15年あれば戻れと思います。長いようでアット言う間です。

言葉はいりません。声にならない信念だけ持ち続けてください。

生意気いってすいません。


プロフィール

「ばんです」
何シテル?   12/27 22:12
ひとみしり。へんたい。あまのじゃく。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

下がナイ(;^_^A 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/08/28 08:08:07
梅に襲われながらの業務報告。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/07/23 22:20:17
悪い癖 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/07/19 00:34:42

愛車一覧

ホンダ CR-X ホンダ CR-X
走らせて楽しくて気持ちいい車が好きです。約20年前の車ですが、絶好調です。1990年製造 ...
ホンダ CR-X ホンダ CR-X
ZCエンジンの醍醐味を教えてくれる面白い車です。1985年製造 AS100系 前期型 k ...
ホンダ シビック ホンダ シビック
はんぱなく速いです。コーナーの踏ん張り抜群です。このレイアウトは初代シビックが採用しまし ...
メルセデス・ベンツ Cクラス セダン メルセデス・ベンツ Cクラス セダン
親父高齢で免許返納で運転者不明となり。。。。 いまのこと預かってます。僕のものではあり ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation