• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2022年05月08日

質感・性能・実用性

レビュー情報
メーカー/モデル名 BMW / 3シリーズ セダン 320i Mスポーツ (2010年)
乗車人数 5人
使用目的 レジャー
乗車形式 マイカー
総合評価
おすすめ度
4
満足している点 乗ってまず気づくのは車体が非常にしっかりしている事、軽自動車からの乗り換えだったので余計に感じたのかもしれませんが、鉄板の厚みが倍くらいある車に乗ったようなしっかり感があります。でも発進も加速もスムーズで軽快だし、カーブもよく曲がり外に振られる感覚は全くないので、BMWが長年培った経験と車づくりへの熱意が感じられる車両です。
外車という事で壊れた時の部品代は高いですが、逆に言えば、メンテナンスをしっかりして大切に乗られてる車両はめったに壊れる事は無いので、貧乏な私でもちゃんと維持できています。
珍しいと言われますが、マニュアルミッションの設定があるのもうれしい所
日本で販売されている右ハンドルでマニュアルの車両は2.0Lの車体に限られます(V8エンジン搭載のM3は別として)が、できるだけ自分で操作を楽しみたいタイプの車好きには是非おすすめしたいですね。探す価値ありますよ。
不満な点 Mスポーツは多少スポーティーな味付けされてはいますが、ベースが2.0Lのベーシックグレードなので、2.0L直列4気筒エンジンはシルキー6と呼ばれる6気筒に比べれば刺激は少ないと思います。
ただ、車体重量や税金など費用対効果で見ると非常に満足度は高いと思います。

あとは、やはり純正品じゃないと交換できない部品は高いですね。
私の場合、駐車中に他の駐車車両にバックで衝突されバンパーのゆがみ、片側ヘッドランプ割れました。
完全停車状態での追突という事で責任比率10:0で相手側の保険負担となりましたが、部品と交換費用あわせて40万超えてました😱
もし、自分が負担する側だったと想像すると恐ろしいものが・・・
という事で、修理費用は国産車の1.2倍から2倍くらい掛かる場合があるというのは予想しておいた方が良いかもしれないですね。
総評 先日車検で借りた台車が同じ車種のさらにエントリーグレードだったで、違いを比較しましたがハンドルが気持ち細かったり、パワステが弱くハンドリングが重い気がしました。
アイドリングストップが無かったり、発進がぎくしゃくしたり、パワーシートに体格に合わせたアジャスト(エアで調整する機能)が無かったりと車内の質感も意外と違いました。
発売年からかなり経ち、価格も今は100万円以下で購入できると思うのですが、購入するとしたら、Mスポーツグレード以上を絶対おすすめします。
項目別評価
デザイン
☆☆☆☆☆ 5
手前味噌ですが、かっこいいです。
個人の好みはあると思いますが、これより後のシリーズよりむしろこの年式のデザインが洗練されていると感じますね。
走行性能
☆☆☆☆☆ 4
必要にして十分
2.5L以上の車体と共用らしいので、それらに乗りなれている方が比較すればパワー不足は感じるのかもしれませんが、坂道で必要以上にペダルを踏まないといけないとか、回転数を上げなければいけないかと言うと、まったくそういう事はありません。
よく走り、よく曲がり、よく止まります。
乗り心地
☆☆☆☆☆ 5
固いと言われますが、足回りの作りが良いためか私は気になりませんでした。
まぁ、個人の感覚かつ比較対象がダウンサスいれたサイノスやRX-7ではそう感じるのも当然でしょうか(笑)
乗り心地で歴代の車両の記憶に頼った感覚ですが、
RX-7<カローラ<320i≦インスパイア≦クラウン
って感じですかね。
積載性
☆☆☆☆☆ 5
セダンはツーリングワゴンに比べれば積載性は落ちますが、セダンとしては十分です。後輪駆動車でこの積載量はかなり良い部類に入るのではと感じます。
燃費
☆☆☆☆☆ 4
街乗りは8~9km/Ⅼ(燃費計表示から)と、昨今の感覚では良い方とは言えないかもしれないですね。
高速頻繁利用で大体12~14km/Lまで伸びると思います。私の前のオーナーさんが記録していた平均燃費がそれくらいだったので。
価格
☆☆☆☆☆ 2
初年度登録も10年超えてるし、あまり高い値段は期待できません。
あと、マニュアルは査定にプラスかマニュアルかデータ少なくて分からないとディーラーに言われました(笑)
でも、乗って良かったなっていう満足感は十分にあります。
その他
故障経験 ブレーキパッドの材質が日本車と違うのか
効きが柔らかい(ただし制動力は高い)代わりに
ブレーキダスト半端なく出ます。
それこそ給油の度に洗わないとあっという間にホイール真っ黒。気になる方は対応する低ダストのパッドに変えた方が良いかもしれないですね。

それと、厳密には故障では無いのですが、
低速で発進停止を繰り返す日本の道路事情がドイツと全く違う環境らしく、廃棄浄化装置のセンサーやエンジンの油圧センサーが時々誤診断を下す事があり、エンジントラブルランプが点灯する事が数回ありました。
3回ほど修理工場行きましたが、エンジンや車体に影響は全く無くエラー履歴の消去とチェックランプリセットで返ってきました。
対策としてはある程度高速でエンジンを回してオイルを循環させる事、高速走行で排ガス(硫黄)をきちんと浄化装置から排出してあげる事が必要みたいです。
まぁ、エンジンがすぐ壊れる様なトラブルでは無いので、あまり深く心配せず、時々高速道路使ってドライブするか、お店でのリセット操作は費用もそんなに掛からないので(車検などでお世話になってたら無料の場合も)、どうしても気になったら整備工場に持ち込んでもらったら良いと思います。
ブログ一覧 | クルマレビュー
Posted at 2022/05/08 17:52:39

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

みんカラ定期便 第2位は?
キャニオンゴールドさん

㊗️愛車注目度ランキング 第1位🎊
IS正くんさん

コメが、切れたので精米に行きましょ ...
skyipuさん

6連休最終日ドライブ♬
ブクチャンさん

0901 🌅💩◎🍱△
どどまいやさん

イベント:第5回 日本海オフ
ヒイロVM4さん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「@脂売り さん
ええ、私も自分でそういう考えは良くないなとは思いつつ、繁華街の路駐、パトカー近付いても(駐禁)気にせず談笑、車は綺麗だけど所作に車への愛情が感じられなかったので、ヒヤリとした思いを感じました(笑)」
何シテル?   10/09 02:12
世間知らずのアラフォー(笑)。 ( ´∀`)ノ 令和元年 ついに家庭に入r・・・もとい結婚しますた。 大丈夫かこんな自分で と毎日苦闘してます(笑) ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

ち.び.たさんのマツダ RX-7 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/26 15:17:06
「みんカラオープンミーティング2017 in山中湖」開催決定! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/04/30 07:45:14

愛車一覧

ダイハツ ロッキーハイブリッド ロキたん (ダイハツ ロッキーハイブリッド)
約半年待ってついに納車されました。 お嫁さんが試乗車のスマートスタイルエアロ?が気に入っ ...
その他 キャノンデール CAAD12 (その他 キャノンデール)
ロードバイク2台目にして初の新車です。
ホンダ その他 ホンダ その他
じっちゃんから引き継いだスーパーカブ  グレードは角型ライトと風防パーツからカスタムだと ...
BMW 3シリーズ セダン BMW 3シリーズ セダン
猛暑日にエアコンが破損したAZワゴンに変わりうちに来た子です。 2011年製 後期モデル ...

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation