エアコン修理(クロスフローファン交換編)
投稿日 : 2010年09月19日
1
久し振りにネタUP・・って、クルマじゃなく家電修理(笑)
事の発端は、リビングのエアコンルーバーが「ダラーン」とだらしなく垂れ下がって正常に機能しなくなったんです(^_^;)
・・で。
原因を探る為運転しながらあちこち弄ってたら、ルーバー内部に指先が入ってしまい送風ファンと干渉(痛い!)。あっという間に数枚のフィンが吹き飛び破損してしまいました(>_<)
素人がヘタに手を出して事態を悪化させる辺り、クルマ弄りに似てますね(笑)
ただ、ここまできてメーカーに修理依頼するのも負けたみたいでくやしいので(?)パーツ取り寄せてDIYしてみました(^^ゞ
画像はナショナルエアコンCS-404TB2
リビング用なのでちょっと出力が大きく、AC200V仕様。
既にフロントパネル・フィルター部と風向ルーバーを外した状態です。
今度は破損・怪我がないようにコンセントを抜いておきます(←当然か)
2
熱交換器(ラジエーターですね)下のドレン受けパネル・制御基盤を外した所。
メーカーによってはここまでバラさなくても送風ファン交換できるらしいのですが、残念ながらナショエアコンは面倒な仕様です(^_^;)
内部送風ファンを外す際に熱交換器左側の固定ビス2ヶ所外し、熱交換器を上にずらしながら抜き取ります。
結構な重量があるし、雑に扱うとフィンが潰れたり曲がったりするので慎重に作業します。
ファンモーターと送風ファンはビス×1で固定されてます。
ファンモーターは右側で軸受けが左側。
軸受け部からずらして抜きましたが、リビングの左隅に設置してあるので作業スペースがギリギリ(汗)
新しくエアコンを設置する際は左右スペースに余裕を持って取り付けましょう(笑)
3
取り外した送風ファン。
メーカーにより、フローファン・シロッコファン等呼び方があるようです。
ナショナル製はクロスフローファンが正式名称でした。
(品番:CWH02C1004X)
見事に5~6枚のフィンが欠損してます(・・;)
送風ファンのフィンが1ヶ所でも欠損してしまうと、運転中にバランスが狂い振動・異音の原因となります。
これ位の損傷でもエアコン本体がガタガタ鳴ってしまいます。
そのまま使い続けるとファンモーターや各所配管まで傷める恐れがあるので、おとなしく交換した方が良いですね(^_^;)
4
こちらはクロスフローファン新品。
(約¥5000-)
かなり大きいですが、軽量にできてます。
最寄のサービスステーションにて部品依頼し、引き取りに行きました。
送ってもらうと送料かかるし(←ケチ)
5
ファンのアップ画像。
樹脂製?非常に薄く軽い素材でできてます。
よく見ると、何ヶ所かにクリップ形状のウエイトが仕込んでありました。
クルマのホイールバランスみたい(笑)
理屈では欠損した分の重量をバランス取りして、ウエイト追加すれば補修可能と思いますが、高速回転するパーツなのでかなり高度な技術が要求されそう(^_^;)
6
バラしたついでに内部の掃除も。
これは熱交換器下のドレン受けパネルですが、カビだらけ(>_<)
エアコン使用時の結露水を受けて排水ホースへ導く構造の為、つねにジメジメしてるのでカビるのも当然か(-_-;)
エアコンの内部清掃はDIYでも可能ですが、ヘタをすると送風ファンを破損したり(すぐ割れる)汚水で室内を汚す危険があるので専門業者に依頼した方が良さそうですねー。
フローファン交換を業者依頼すると2~3万位掛かりますし(・o・)/
7
クロスフローファン交換は無事終了しましたが、事の発端になった風向きルーバー故障が治ってません(-_-メ)
画像の通り、エアコンの吹出し口に付いてる小さなステッピングモーターですが、こいつの動作がどうもおかしいのです。
正常なら電源ONで全開→任意の角度で固定orオートルーバー動作→電源OFFで全閉。
今回の故障ではモーターと上下ルーバーの連結部が破損していました。
最初は連結部の強度不足による動作異常と考えましたが、何回補修しても症状再発する為、上下ルーバーを外してモーター動作検証。
電源ONで全開動作→任意の角度で固定orオートルーバー動作
・・と、ここまでは正常。
電源OFFで全閉動作する時に最初の停止位置よりオーバーして停止している事が判明(゚o゚)!
さらに数回電源ON・OFF繰り返すと、モーター停止原点位置がどんどんズレていく(汗)
これじゃルーバー連結部が破損するわけだ(-_-メ)
8
原因の切り分けをする為にステッピングモーターを新品に交換してみましたが、症状改善されず(+_+)
どうやら制御系の異常らしく。
ステッピングモーター制御はICでやっているんでしょうから、要基盤交換ですかねー(>_<)
抵抗やコンデンサー不良なら修理も可能ですけど、チップ不良ではどうにもならない予感(汗)
近日中にエアコン修理第2弾もやらざるを得ない状況になってしまった(^_^;)
タグ
関連コンテンツ( エアコン修理 の関連コンテンツ )
関連リンク
おすすめアイテム
[PR]Yahoo!ショッピング