• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

へたれ虫の愛車 [その他 WRX]

整備手帳

作業日:2013年1月10日

スペックCサイズのバッテリーに交換

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
40B19Lへの交換はどうやら定番メニューのようだ。
ACデルコのメンテナンスフリータイプを購入した。
バッテリー上部に製造年月日の刻印がある。
KC2J23なので2012.10.23製造で2ヶ月半ほど経過している。
うーん微妙・・・。
2
KM1で扱っている小型バッテリーに換えればかなり軽量化できるがエアコン・オーディオ・フォグランプを使うには容量が足りない。アルファのバッテリーも同じもののようだ。

(無断で画像を使えないので画像なし)
3
M2販売のドライバッテリーという手もあるがネットで調べると寿命が短いらしく、バッテリー上がりの不安から逃れられない。こちらもKTSで販売している製品と製造元が同じ。

(無断で画像を使えないので画像なし)
4
バッテリーホルダーもB19用(純正品番82182AA020)に交換。
ちなみに標準用のホルダーでも固定は可能。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連リンク

この記事へのコメント

ユーザーの設定によりコメントできません。

プロフィール

誰かの参考にしてもらうのが一番の目的ではなく自分自身の備忘録。 ですので参考される方は自己責任で!?
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation