• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

へたれ虫の愛車 [その他 WRX]

整備手帳

作業日:2013年2月16日

BPオルタ流用

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

中級

作業時間 1時間以内
1
以前から発電量が足りない感じだったので交換してみた。
GC8純正の75Aよりも高出力110A仕様のBP純正。
23700 AA520(521も同じ)
いつものようにY!オク。送料込みで12000円。

ディーラーいわく、3つあるコイルのうち1つが駄目になると12V以下になるけど12V以上あるなら問題ないというが。
とはいえ電装品使わない状態で12.6~12.2Vの現状は正常とは思えない。
2
BPも含めてGC8後期あたりから端子が3ピンだがGC8D型は2ピンなのでY!オクで変換ケーブルを購入。
商品2000円くらい+送料+振込手数料。
10センチほど車両ハーネスがついた状態のオルタを調達できたならば変換ケーブル不要で自車側の配線加工もありだと思う。

2ピンと3ピンの違いは発電量を制御するC端子の有無。
接続しなくても問題ないがせっかくなので?使えるように加工してみた。
変換ケーブルのC端子部分にはピンが入ってないので自分で用意。
L端子とS端子に使われているピンのメーカー・品番は不明なのだが
同等品をネット購入するなら
「090型住友TS/矢崎090シリーズメス端子非防水/F090-SMTS」。
あるいはトヨタ純正部品(補修用)でも同等品がある。
「トヨタ純正部品 82998-12340」
3
ファンベルトもいままで換えたことがなくてヒビ割れ状態だったので交換。
GC8純正だと5PK877だが自車には5PK875がついていた。
カー用品店にも在庫があったりで流通量の多い875でも問題ないという理由か?
前オーナー(それとも整備した業者?)の判断のおかげでベルトがきつくてかけづらかった。
今回は5PK880を選択、ネット購入で送料手数料込み2000円。
たぶんGDBやBPに採用されているサイズ。

最近は自分でファンベルト交換なんてやらない(できない)人がほとんどのようで、ファンベルトを在庫していないカー用品店ばかりだ。
4
GC8のB端子の内径は6ミリだがBPは8ミリ。
拡大してやる必要があるけどリーマーなんてもってない。
アメ車みたいな名前の某安物工具専門店で物色すると2500円。高すぎだろ。
ホームセンターに行くと1000円だったので迷わず購入。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連リンク

この記事へのコメント

ユーザーの設定によりコメントできません。

プロフィール

誰かの参考にしてもらうのが一番の目的ではなく自分自身の備忘録。 ですので参考される方は自己責任で!?
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation