• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

かめ彦のブログ一覧

2012年11月11日 イイね!

動画掲載の練習

YouTubeのアカウントを撮ったので、2012年2月に行ってきた八千穂レイクでの動画を貼り付けてみました。
まずは、短い動画から




続いて、ちょっと長めの動画




いかがでしたでしょうか。
来年は車載動画も掲載したいと思います。
Posted at 2012/11/11 17:11:25 | コメント(3) | トラックバック(0) | 走行会 | 日記
2012年02月14日 イイね!

氷上走行会当日~午後編~(2012/02/13)

氷上走行会当日~午後編~(2012/02/13)スタックした時の為に、牽引ロープを付けてと!

昼休憩の時間は、レッスンコースの人のみ新井選手の運転するGRBに乗せてもらえます☆



それは凄まじい走りでした(笑)
(ちなみに一人1周ですが、私は2周して頂けました♪)
(ドリフト中に、DCCDを調整されてました(爆))

YouTube等でも視る事が出きるので、興味のある方は一度視てみて下さい♪

午後からも自分のエクシーガで走っていましたよ☆

一人で運転する時と、新井選手が同乗して指導してもらえる時と、走りが違います。

「同じコーナーを毎回同じ様に走れたら上出来です。」

なかなか難しいですね(汗)

そして、~午前編~で登場された謎の社長のGDBに同乗!

そりゃもう、凄い上手かったですよ!

同乗中に、

私「そういえば、どうしてA3バンパーを知ってみえるんですか?」

社長「私もね、エクシーガ持ってるんですよ」

私「そうなんですか!だからなんですね☆」

私「そういえば、スタッフの方から社長と、呼ばれていたようですが、アライモータースポーツさんの社長さんなんですか?」

社長「いえいえ、アライモータースポーツの社長は新井さん」

私「え!?それじゃあ、社長というのは・・・。」

社長「私はKITサービス・・・。」

(驚)

私「じゃあ、エクシーガってまさか!」

KITさん「ウチのデモカーです。」

(爆)

そういう事かぁぁぁ!(何が?)

と、ドリフトの最中にそんな会話をしてました(笑)


もし、KITサービスの社長さんが、このブログを見てた時の事を考えて

私、↓↓↓↓コレ持ってます!



と、アピール(笑)

また、最後にはスパイクからスタッドレスに交換して、車の動き、走らせ方の違いを体感させて頂きました☆

ここで改めてKITサービスさんありがとうございました☆

m(_ _)m

それにしても、長い様であっという間だった1日でした。

そして、閉会式を終え集合写真を撮って解散となりました。




その後私は静岡へ・・・。





Posted at 2012/02/14 17:21:19 | コメント(4) | トラックバック(0) | 走行会 | 日記
2012年02月14日 イイね!

氷上走行会当日~午前編~(2012/02/13)

氷上走行会当日~午前編~(2012/02/13)いよいよ、待ちに待ったアライモータースポーツ八千穂レイク氷上走行会

このために有給を月、火、水と取得☆

前日の12日の昼には現地入りして、走行会を見学してました。



当日13日の現地の気温は、



この様に、0℃を上回る事もなく非常に寒く、湖の氷の冷たさが、靴底越しに伝わってきました(笑)



朝8時に受付をし、参加証のワッペンをフロントガラス内側に貼り付け、開会式スタート



約20台の参加ということで、A班B班に分かれて、30分毎に走行します。


そしてコースイン

コースのレイアウトは↓↓↓



こんな感じで手書きしてみました(爆)



走行中の写真も、クラッシュした瞬間の写真もありません(笑)が、アライモータースポーツさんに問合わせてみて、走行中の写真が手に入れば後程このブログにアップしたいと思います。


私はレッスンコースを申し込んだので、新井さんに助手席に乗って頂き、指導してもらいながらの運転。

最初は少し緊張気味でしたが、氷上が初めてと言うことで、ゆっくりとコースを走りました。

二回目以降は、S♯にして走って

三回目でVDCをOFF

新井さんからは、

「氷上初めてなのに、ちゃんとアクセル踏めてますね~」

と、言って頂けました☆

それからです!

調子に乗ってスピードを出し、コーナーでドリフト。

ヘアピンでは、ハンドル切って踏めばリヤが出る!

なんて思っていたら、3連ヘアピンの3つ目で[どアンダー]www

雪壁に乗り上げてしまい、スタッフの方が後続車を止めてこちらにやってきました。

やけに焦っていたので、まさかバンパーが!?

そして、スタッフの方から手渡されたのが



フォグガーニッシュwww

そして、



と、いう結果に(泣)

こうして、持っていた養生テープで応急処置!
(愚零闘・健弐尉さんの奥さんのおかげで応急処置できました(笑))


そうしていると、

「あー、A3バンパー割れちゃったかー」

と、B班のとある方から言われ、

私「A3バンパー知ってみえるんですか?」

「みんカラで、A3バンパーのエクシーガが、氷上を走るって見てたからね~」

なんと(汗)

その方は、GDBにスパイクタイヤを履かせて、それはもう、熱い走りをされておりました☆

スタッフの方から「社長」と呼ばれていたので、アライモータースポーツの社長?

同乗も可能という事もあり、その社長と呼ばれていた方から

社長「同乗してみますか?」

と、言って頂いたので、

私「午後からお願い出来ますか?」

社長「いいですよ~」

と、言うことで昼休憩に入り、昼食を食べにいきました。

あの方はいったい……。



~午後編~に続く
Posted at 2012/02/14 10:51:47 | コメント(4) | トラックバック(0) | 走行会 | 日記
2012年02月14日 イイね!

氷上走行会の前夜

氷上走行会の前夜日帰り温泉から宿に戻り、女将さんがお茶を出してくれるという事で、談話室に行きました。

18時位でしょうか、お茶を頂いてそのまま談話室で21時位まで眠ってしまいました(笑)

空気も感想していたので喉がカラカラになり、ポカリを買いに食堂へ。

再び談話室に戻りギナギナしていると、他の宿泊客の方が入って来ました。

少し重苦しい空気だったのですが、それを感じ取ってくれたのか、その方が話し掛けてくれました。

「氷上走行会に参加の方ですか?」

私「はい、そうです。」

「今日、走ってらっしゃいました。」

私「いえ、参加は明日なんです。」

「外に止めてたレガシィですか?」

私「よく間違えられますが、あれ、エクシーガなんです(笑)」

「あっ!すません(笑)」

これで少し緊張がとけました(笑)

その方もみんカラユーザーでした。

(お友達登録をしていないため、その方のリンクは、控えさせていただきます。)

その方と、氷上走行会の参加理由等を話していました。

私は、サーキット走行会等に参加したいと考えているんですが、サーキットを走ると車にかかる負担も大きいし、平均速度も高く、事故った時の衝撃も大きいし、また、自分の運転にあまり自信もないので周りの人達に迷惑をかけてしまうと思い。サーキット走行会は遠慮してました。

本当なら大阪某所主催の走行会に参加したいですが・・・。

そんなことを話していたら、とあるドライビングレッスンスクールを紹介してもらえました。

ほとんど眠気全開(汗)でしたので、詳しい内容は覚えていませんが、プロドライバーが無意識にやっているブレーキキングテクニックや、定常円、スラローム等を同乗して指導してくれるという。

以前、某○ロレーサーの運転するエクシーガ(4名乗車)に同乗させて頂いた時に、峠道下りをフルブレーキキングした時、ノーマルのブレーキにも関わらず安定した姿勢で減速、そして短い制動距離。ノーマルブレーキであんなに減速できるなんて(驚)

そんなブレーキの踏み方から学べるそうです。

また、車にかかる負担を出来る限り少なくかつ、早く走らせる事であったりと、自分が求める運転技術が学べそうで、非常に興味を持ちました。

(そこで学んでからなら某所の走行会に参加しても周りに迷惑かけないかも?)

氷上走行会での結果は↓↓↓↓



ですが(爆)
Posted at 2012/02/14 00:03:50 | コメント(1) | トラックバック(0) | 走行会 | 日記
2012年02月12日 イイね!

トンネルを抜けたらそこは・・・。

トンネルを抜けたらそこは・・・。雪国だった(笑)

13日は八千穂レイク氷上走行会に参加します。

事前に現地への立ち入り方法の確認や、走行会の見学がしたかったので、12日の朝方に家を出ました。

佐久ICを降りて一般道に入り、R299に入った辺りから道路脇に雪!

このまま進めば、圧雪、積雪路かと思っていたんですが、



除雪がしっかりしているのか、ほとんど雪は溶けていて問題なく走れました。



無事に現地入り出来、走行会の風景を

皆さんつるつる~♪っと滑りながら走ってます(笑)



新井選手のマシン

明日は同乗させていただけるらしいので楽しみで仕方ありません!

足下をみると、


湖の氷の透明感がなんとも(笑)

ナビを見ると


湖上に立っているんだなぁと感動


15時になり走行会も終了という事で、宿泊先へ



スノープラウは初めて見ました☆


素泊まりだったため宿泊先の女将さんに、夕食を食べるならと、紹介してもらったのがこちらの日帰り温泉





露天風呂が気持ち良かったです!

そして


風呂上がりにアイス☆
夕食を済ませて宿にもどりました。



そして宿に戻ると


温泉で芯まで温まってきたので、体感温度はそれ程寒くはなかったです。


宿に入ると、館内の通路を暖める為



バズーカの様な暖房器具w



おかげで暖かいw



他にも書く事は沢山あるんですが、明日も早いのでおやすみなさい♪

m(_ _)m
Posted at 2012/02/12 23:27:34 | コメント(0) | トラックバック(0) | 走行会 | 日記

プロフィール

「トヨエースのブロアファンの取り外しを手伝ったけど、職人達が乗り回すって事もあって、車内が臭すぎて辛かった。紙巻きたばこから加熱式に変えたから余計に臭く感じた。」
何シテル?   08/31 12:29
マニュアルもオートマも好き 弄りよりも維持りなカーライフを送っています。 カーライフを少しでも充実させる為、30歳でパチンコ・パチスロを辞めました☆ タバコ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

Lehrmeister OFF STYLE Ⅱ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/31 16:53:14
星光産業 EH-179 セミハードティッシュケース 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/30 23:43:46
不明 USB TypeAメス端子用シリコン製カバーキャップ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/29 19:08:18

愛車一覧

マツダ CX-3 マツダ CX-3
MT+4WDがどうしても欲しくて購入しました。 一生乗る事がなかったであろう人生初のディ ...
トヨタ シエンタ トヨタ シエンタ
契約25年2月末 25年6月30日登録 25年7月13日納車
トヨタ タンクカスタム トヨタ タンクカスタム
妻が主に使用している為、ほぼチョイ乗り使用です。 弄る事はしたいですがなかなか難しい状況 ...
ダイハツ ミラカスタム ダイハツ ミラカスタム
妻の車でした、 2018年3月に、トヨタタンクカスタムに乗換え、この車はお義父さんが引 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation