• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2009年01月13日

1秒でわかるビート復活

結論:まずない(ぁ

以上!ほら1秒!(まて


…まあ…時間をかけてちゃんと説明すると…、
ベス┣力ーの記事に過去何度小躍りさせられたことかって話。
今月のベス┣力ーの記事にも、また、何度目かわからないビート復活の記事。
ああ何度も何度もビート復活の記事を見せられたら、いつしかビート復活の記事が出ても鼻で笑うようになったし、そもそもベス┣力ー買わなくなった。

こういうご時勢だし、ビートに興味のある人間は多数いると思う。
でもね、そんなにパッと出てくるわけがない。

まあ今回の記事はリアリティのあるパッケージングで書いてあったから
また小躍りさせられた人が
多数いたんでしょうね!


あの内容だったら従来の記事に比べたら遥かに現実的だし、従来の記事に比べたらありえるかもしれないけど、あのパッケージングならビートじゃなくて別の車だ。ビートを名乗らないで欲しい。
(名前については海外拠点でビートって2輪を生産してるらしいから、この記事のようなモデルが出るとして名前がビートになる事はない?)

そもそも、果たして今のホンダは、あの記事のような、だいぶ現実的なコンセプトな車でも作ってくれるメーカーであろうか?
俺はそうは思わない。
今のラインナップやそのパッケージングやコンセプトを見る限り絶望的。

というより絶望

ベス┣力ーの過去の記事にあったような、ビートを現代の基準に合わせた内容でリファインした物を作ってくれれば多少喜ぶだろう。モノが良ければ飛びついて買うと思う。
じゃあ今回の記事のような内容の車が出てきたらどうするだろう?これもやっぱり買うだろう。ただし、コイツは仕方なく。

今持ってるビートは、ダメになるまで乗るつもり。
一部の重要なパーツの供給も止まってしまったし、乗り続けるにはリスクを背負うことになるのは間違いない。
どんなに大事に乗り続けても、パーツの経年劣化で維持することができなくなる日が遅かれ早かれ、いつか訪れるだろう。
そのときは涙を飲んで降りることになるだろうね。
そこで初めて候補に挙がると思うけど、買うにしても、どうしても欲しいから買うんじゃなくて、維持費の安い軽のオープンカーが欲しいから買うって事になるんじゃないかなと思う。

じゃあ、それ以外のホンダ車は…?
将来、生活のための便利な道具としてのホンダ車は買うかもしれない。
でも、楽しめる車というスタンスのホンダ車を買おうと、まったく思わない。

だから、好きだった頃の昔のホンダ車に乗る。
中でもビートが一番好きだから、壊れてもがんばって修理して、動かなくなるまでビートに乗り続ける。

他人にはとても理解されにくい、本当につまらないプライドだけど、これは譲れない。
車好きじゃない人からしてみれば
何この頭のイカれたド変態!って話だ。

…これは…車好きから見てもそう見えるか。

ちなみに、今のビートを走らせることができなくなったときは、俺はビートを降りる。
2号車をツブして3号車を手に入れた時、そう決めた。
そうなったときに、ビートの跡を継ぐにふさわしい車があればいいけど…望みは薄い…。

なければ素直にあきらめて、別の車に乗る。
いつかまた心を揺さぶる車が出てくることを、
そしてホンダが、好きだったあの頃のようなメーカーになってくれる事を祈りながら。
ブログ一覧 | ビート | クルマ
Posted at 2009/01/13 23:50:01

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

【乗り鉄 ハイドラ】 東日本のんび ...
{ひろ}さん

8/21)皆さん~おはようございま ...
PHEV好きさん

本日のキリ番&ミラー番♬
ブクチャンさん

MK1は例に漏れず液晶死んでる🤭
ベイサさん

2回目の車検に、来ています
skyipuさん

カーステ付け替え🪛〜その①
よっさん63さん

この記事へのコメント

2009年1月14日 0:15
きょお本屋さんでその本見ましたけれど
カプチーノもビートもFFで
コペンのコピーで復活するのなら
買う人が居ないと思うの…

それならコペンで良いし・・・
(´・д・`)

コペンの次期モデル?のOFC1も
開発中止みたいだし~

スズキは国内でスクーターのPaLLteと
軽自動車のPALETTEとあるょお~
綴りが違うけれど両方パレットだよ
コメントへの返答
2009年1月14日 18:42
そう、FFだったらコペンがあるんだよね。

仕方なく じゃないと買わないよ。あんなの。<記事の内容のビート

コペン後継と目されたOFC1が中止になるとしたら、それはそれで残念…。

確かにスペル違いという手があるね…BEATに対してBEETとかw
2009年1月14日 2:03
ビートの復活は無いでしょうね…

FFのビートなら嫁さん用にちょうどいいけど…!

俺はFFには乗らないと思う
コメントへの返答
2009年1月14日 18:45
ですよねー。
ありませんよねw

俺もできればFFは乗りたくないですw
2009年1月14日 10:49
前にうわさになったデカビートみたいに
FFのフロアーを逆に向けてMRにするとか
してくれたらいいけどねぇ~
ミ l v l) ノ♪
コメントへの返答
2009年1月14日 18:48
ホリ〒゙━オー┣の記事のアレだねぇ~。

アレで思い出すのは、ABCミーティングの掲示板に

「デカビートが出たら買うので、そのときはABCミーティングの主賓として混ぜてください」って書いた人がいた事w

何もわかってないよねぇ~。
コンセプトまるっきり違うだろうがとw
2009年1月14日 12:42
デカビートが出来ても興味はないですね~

今のビートだからいいのに…

私は長年FFのりだからFFになったら私にはのりやすかもしれないけど つまらなそうです涬
コメントへの返答
2009年1月14日 18:54
軽の枠にあるからビートなんだよね。
でかくしちゃったら別モノなんだよね。

たまに、ビートの排気量が大きかったら買うのにって話を聞くけど、
だったらエンジン載せかえれば?
とか、
ホンダ車がいいならS2000買えば?
って思うんです。

ホンダはFFもキビキビ走る仕様に仕上げてくるけど、ビートでFFはないよね。
2009年1月14日 13:26
一つのこだわりですよね…

時代が時代だからどのメーカ-も挑戦的な試みをしない…
生き残る為には万人受けな車を作るしかない…
心揺さぶる車、というのは既に時代遅れの過去の遺物なのでしょうか…

かつて、車は一つの財産だった。しかし、今では携帯電話のように取っ替え引っ替えのようになってしまいました。それだけ車に対する意識、考え方が変わってしまったのでしょう…
情熱の薄れを感じます…
コメントへの返答
2009年1月14日 19:18
時代も仕方ないね~…。
ここみたいに車がわかる人ばかりならいいけど、現実を見ると僕らは少数派…。

色に例えて言うならば、赤を赤と、青を青としか言わない人ばっかりなんだよね…明るいの暗いのいろいろあるのに、区別が付かない人だらけ…本質を少しでも理解してるのかな…って思う。

確かに、車は財産という時代から消耗品的感覚の時代になってしまったね…情熱の温度差がありすぎてとても悲しい。
2009年1月14日 19:50
仮に、もう一度ビートが復活してくれるなら…ミッドシップレイアウトで2シ-タ-オープンの軽というコンセプトは外すしてはいけないと思いますね。
姿は変わっても血統はそのまま受け継がれて欲しいものです
コメントへの返答
2009年1月14日 20:28
あとできればNAでw

姿もね、時代の流れで変化するのも仕方ないかなーと思うしね…内に秘めた想いがしっかりとしていて欲しいものです。
2009年1月15日 12:52
ビート復活は無しですか?

ホンダ車は所有したことはありませんがビートを含めてインパクトの強い車が多いですね。
シティターボⅡ、初代プレリュード、NSXなど個性マンタンの車たちだったと思います。でも実は、古過ぎますけど、これまでに一番気になったホンダ車はホンダクーペ9なんですよ。しかも色はゴールドの。
コメントへの返答
2009年1月15日 22:41
残念ながらほとんど期待してません…
記事にあったようなモデルは出るかもしれませんが、それが果たしてビートの再来と言える物になるだろうか…?と思います。

クーペ9の事は、カタログやフィクションでしか知りませんが、それを見るだけでも凄い車だったんだなーと思います。
フィットと同じ1.3リッターでありながら、しかも空冷エンジンであのスペックですからね。
車にあまり興味のない人からしてみれば、「バカじゃないの?」なスペックなのかもしれませんが、性能の良し悪しに関係なく、そんなバカっぽい車を作っていたホンダが好きでしたね。

またそういう車が出てくれるといいなと思います。
2009年1月17日 0:48
初米失礼致しますm(_ _)m

ビートへ愛情・・・熱意・・・素晴らしいの一言です!

当方、ホンダのお膝元に巣食っておりますので、ホンダの開発の方とお話する機会が何度か有りました。

実は、ホンダとしても“ビート”や“CR-X”の様な車は出したいそうです。

しかしながら車離れが進んでいる昨今、エコ等の問題を抱えている現状では、
出せないと言うのが本音のようです。
しかもATは売れるがMTは売れない・・・AT限定の免許所持者が増えている事も加味すると、尚の事二の足を踏むそうです。

不景気でもF1参戦とASIMOの開発に力を注いだホンダが今、それすらも出来ない程に
厳しい現実を突きつけられているようです。

バブルだから出せたと言う事実はあるにせよ、ホンダには遊び心のある車をいつまでも作って貰いたいもんです。

というワケで・・・S2000イットク?w(激爆
コメントへの返答
2009年1月17日 22:20
いらっしゃいませw

俺にとってビートは、一言で説明してしまえばフリードのCMじゃないけど、いろいろ丁度いいんですよw
一時期S2000に惹かれた事もありましたが、アレは今見ても良い車です。
ヘタすると乗ってたかもしれませんねw
でも現在のホンダへのささやかな抵抗を込めて、買わない決意をしました。

今乗ってるビートには、S2000の新車1台分以上のコストを投入しました。
そのかけた金額と「ホンダよ、俺は良いクルマにはコレだけ金を出す用意があるぞ」というコメント付きで雑誌掲載されるのが今年の野望ですww

交通機関の情勢や環境問題によってクルマの在り方が変わって行くのは仕方のない事だけど、技術革新で車が変化して行くのはとても良い事だと思います。
そして、良い車であればATしか設定がなくても良いと思います…退屈しそうだからホントはイヤだけどw
が、最近の車には魅力がないんですね…(涙
ホンダの手抜きをしない部分が好きだったし、手抜きをするメーカーになって欲しくなかったのですが、最近のホンダからは手抜きが見えます。
どうせ手を抜くなら、もっと判らない方法でやってほしかった…。
その中身を書けば無茶苦茶長くなるので別の機会にw

プロフィール

「寒くなってきた…会社も長袖…
ビートは1ヶ月ほど動かしてまへんw」
何シテル?   10/20 07:30
ビートを3台乗り継ぎ、今年でついに20年。 (2020年2月 記)
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ボールと猫にたわむれて 
カテゴリ:友達ブログ
2009/04/05 00:51:10
 

愛車一覧

ホンダ ビート ホンダ ビート
集大成の3台目。 点火系にダイレクトイグニッションとフライホイール軽量化してる以外、ほぼ ...
ホンダ FTR223 ホンダ FTR223
2017年に会社の先輩から格安で売ってもらった1台
ホンダ ビート ホンダ ビート
バージョンZが欲しくて乗り換えた2号機。 無事故車で買ったハズなのに、 買ってすぐに、前 ...
ホンダ ビート ホンダ ビート
トゥデイから乗り換えたビート1号機。 うろ覚えな装着パーツ FEEL'S ハードトップ ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation