• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2009年07月20日

フォグの光軸って

ハイビームの左右を照らすも拡散波動砲なのか
中央の光量を補完する収束波動砲なのか。

EDGE自体のランプホールは進行方向に対しハの字型になってるので、それに倣いとりあえず今は前者。


ラリー用なんで配光はスポットとフォグの中間「ドライビング」
明るさはヘッドライトより十二分に明るい。


故に殺人フォグ(対向車・前走車眩惑)となっております。



3速で流すくらいのコーナーがとても見やすくなったです。


SMDリングも明るく、よく目立つ。
ブログ一覧 | AZ-1関連 | クルマ
Posted at 2009/07/20 21:39:25

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

霽れを待つ
tompumpkinheadさん

ホームセンターで軽トラを借りました ...
myzkdive1さん

昨日も・・・🚗💨🎶
よっさん63さん

RS3、当て逃げされる…(泣)
nobunobu33さん

人生初の入院、手術🥹
ESQUIRE6318さん

お疲れ様でひた🙇(キリ番、フォー ...
ゆう@LEXUSさん

この記事へのコメント

2009年8月17日 4:00
左右方向に広がりますね。Vivなんて車直前位しか照らしませんね。AZはMSだと補助燈無いしね。
コメントへの返答
2009年8月19日 4:00
ふむ、拡散ですか。
後日HID化がうまくいった時に調整してみます。


M2の場合は位置的に正面の補完ですよね。

2009年8月19日 16:56
フォグ、スポット、ドライビング等種類有るからね!光軸を少し下げてみては如何でしょうか?幻惑しない、自分の見やすいポイントに!
コメントへの返答
2009年8月19日 21:54
そうですね、Fog>Driving>Spotの順で配光の広がりがかわりますよね。

とりあえずはまずHIDつけないと・・・

プロフィール

「色々工事中なのであります」
何シテル?   04/19 21:42
しばらくぶりで現在工事中です。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

過去のブログ

2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation